Review 『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』『ライアー』 『達磨よ、ソウルに行こう!』『シンソッキ・ブルース』
Text by カツヲうどん
2006/3/12
『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』
原題:Two師父一体
2006年執筆原稿
私がこの作品を「予想外に面白かったよ」と、韓国のある映画監督に語ったところ「おまえはおかしい」とひどく非難されました。彼がいうには「ひどい出来映えで、あちこちに叩かれている上、配給元でも問題になっている」というのです。しかし、そんな声とは全く逆に、蓋を開けてみれば大ヒット。大手配給による強引なマーケティングゆえの動員という事実はあっても、韓国の観客も案外この続編の持つ不思議な面白さを楽しんでいるのではないだろうか、と考えたりもします。
『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』は『マイ・ボス マイ・ヒーロー』のパート2にあたりますが、直線的な前作とは全く異なる、シュールで個性的なコメディに仕上がっていて、韓国映画ではあまり見かけないテイストの作品になっているところが注目です。前作で、悪徳学校経営者一味をやっつけたヤクザの若頭ケ・ドゥシクが今度は倫理学の教習生として高校にやってきます。そこにも闇で蠢く悪徳教師がいて、ドゥシクはヤクザであることを利用しつつ彼らの悪を暴いてゆくのですが、これらのことは、あまり重要ではありません。この映画の最大の特徴とは、はっきりしたストーリーラインが実は何も無い、ということなのです。
『マイ・ボス マイ・ヒーロー』では、一つの事件を解決しようとする筋書きがはっきりあったので、解りやすい内容でしたが、『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』の場合、緩いストーリーに沿いながらも、個々のエピソードが独立するように描かれていて、『マイ・ボス マイ・ヒーロー』に出演した主要キャラクターの後日談が並べられていきます。いわば、断片をコラージュしたかのような物語で、通常だったら何も事件が起きない展開に退屈して嫌気が差すわけですが、不思議なことに、この作品はそれが最大の魅力になっていて、日向ぼっこをしているような、なんとも牧歌的な居心地の良さ。しかも、全然退屈しないのです。
私がこの映画を観ていて、はたと連想したのが、鈴木清順とスパイク・ジョーンズ。どこか外れたシュールな映像美に個性的な編集は、『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』を図らずも作家性いっぱいの映画にしたようです。監督のキム・ドンウォン(ドキュメンタリー『送還日記』のキム・ドンウォンや、『海賊、ディスコ王になる』のキム・ドンウォン監督とは異なる、同姓同名の別人)は本作がデビュー作。主にCM業界で活躍していた人物だったようですが、逆にそれがよかったのかもしれず、作家性というものは意図して出現するものではない、ということなのでしょうね。
この映画で一番の見所は、やはり主要キャスト3人、チョン・ジュノ、チョン・ウンイン、チョン・ウンテクの魅力でしょう。各々が主演を務めるようにまでなった現在、なんだか『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』は同窓会のようで皆楽しそうです。いわば楽屋落ち的なネタでもあるのですが、虚像と実像が混沌としたかのような演技ぶりは、観ていて微笑ましく楽しいものです。しかし、一番笑えるのが親分オ・サンジュン演じたキム・サンジュン。前作ではほんの脇役に過ぎなかった彼ですが、今回は笑いのキーマンとして重要な役になっています。そして、演出の最も優れていた点は、このサンジュンの使い方なのです。普通だったら、いい年をしたおっさんが、学校で右往左往する間抜けな様をドタバタと描くだけなんですが、本作は決して表には出さないけれど、肝心な所で笑わせるという配分がとにかく絶妙です。最後のオチもひねりが効いていて、ヤクザを主人公にしながらも、決してヤクザそのものは称賛しないところに冴えを感じさせました。
『シュリ』の記念的大ヒットから7年になろうとしている今、続編コメディの企画ばかりが出始めている事は、韓国映画界は早くも構造的なスランプに陥っていることの象徴かもしれません。でも、何事にも飽きっぽく、定番がなかなか育たない韓国において、一つぐらいは永遠のマンネリが出てきてもいいとも思うのです。私は前作『マイ・ボス マイ・ヒーロー』が全く楽しめず、面白くもなんともありませんでしたが、『マイ・ボス マイ・ヒーロー2 リターンズ』は逆に支持したいと思います。
『ライアー』 ★★★
この作品は巧みな映画ではあるが、少し娯楽作品からは遠い映画かもしれない。凝った構成に密室での集団劇と、演出したキム・ギョンヒョン監督の才気を感じさせる作品ではある。ただ、彼の前作『同い年の家庭教師』と比べると、マニアっぽい内容になっており、韓国の観客の大半を占める若い観客層には、明らかにマッチしないであろう映画になっている。原作が英国の有名な舞台劇『Run for Your Wife/走れ!!スミス(レイ・クーニー作)』であることも、映像に広がりの無い人間喜劇になった原因かもしれない。
主演のタクシー運転手マンチョル演じたのは、久しぶりの感があるチュ・ジンモだが、『MUSA−武士−』とは違い、俳優として少し脱皮したようで、コミカルな役柄を生き生きと演じている。ただ、「二重婚者」という感じがあまり出ておらず、少し地味すぎたようだ。今回、最大の貢献をした俳優は、マンチョルの二人の妻のうちの一人を演じたソ・ヨンヒと、マンチョルの友人サング役のコン・ヒョンジンだろう。二人ともいつものワン・パターン演技ではあるものの、キム・ギョンヒョン監督の演出が的確にはまって、本作の見所でもある物語の最後、マンチョルが自らの嘘で墓穴を掘ってゆく様は、この二人の名演技あればこそ成立したといっていいだろう。
彼らを取り巻く脇役陣も多彩だが、それほど傑出した印象はない。ただ、マンチョルを執拗に追い回す記者を演じたイム・ヒョンシクは何気ない名演技で、結末に拍車をかけている。なお、劇中「ホモ」という言葉が、ひどい蔑視の意味を込めて連発されるところがある。韓国だから仕方ない、と思いつつも、もうそういう時代ではないのだから、ちょっと無神経にも思えた。
『同い年の家庭教師』が大好きなファンにとっては、期待に添えない作品ではあるが、監督のキム・ギョンヒョンは、意外にも演劇青年だったのかな?と感じさせる作品であるとともに、日本では『同い年の家庭教師』よりも逆に評価を受けそうな気がする作品だ。
『達磨よ、ソウルに行こう!』 ★★★★(再掲)
前作に比べると、パワーがなくなり、地味で説法臭いが、人間ドラマはより繊細な枯れた味わいのコメディに仕上がった。それゆえ『達磨よ、遊ぼう!』に思い入れのある観客にとって、かなり不満な内容かもしれない。
引き続き登場するのはチョンミョン僧侶(チョン・ジニョン)、ヒョンガク僧侶(イ・ウォンジョン)、テボン僧侶(イ・ムンシク)の三人だけだが、ゲストで、パク・シニャンも、ちらりと登場し、ちょっと泣かせてくれる。
この続編は一層、ヒューマニストな色彩が濃くなっている。その部分が特に反映しているのは、僧侶たちと対立する相手側一団の描き方だろう。前作でパク・シニャン演じた、ジェギュたちヤクザ一団は、荒くれ集団だったが、今回敵対するイ・ボムシク(シン・ヒョンジュン)一派はかなり異なる。チンピラであることには変わりないものの、ビジネスで成功して、社会の底辺から這い上がろうと努力している連中なのだ。だから彼らは全て事を合法的に進めようとするし、決して暴力は使わない。リーダーのボムシクも、粗暴な部下たちに、正しい社会人としての生き方を、たえず説き続ける。
おそらく、この続編が弱い印象になってしまったのは、ボムシク一味が、極悪ではなく、本当は素朴でいい人たちというキャラクターで描かれた事が大きいと思う。これはこれで、監督の意思が感じられ、決して欠点ではないのだけど、ユ・ヘジンのような、個性的な面々を揃えていたのだから、どこかで一発大暴れする見せ場が欲しかったし、観客の多くも、それを望んでいたのではないだろうか?
坊さんトリオは皆、良い演技を見せる。特に素晴らしいのは、テボン役のイ・ムンシクだ。彼は今回、「黙言の行」の最中であるため、ほとんど台詞が無いが、それが彼の豊かな演技パフォーマンスを引き出している。チョンミョン役のチョン・ジニョンも、仏頂面の中に、微妙な人間味を漂わせ好演だ。ただ、ソウルにある無心寺の面々は、いまいちだ。
物語の最後は、皆が幸せになる心暖まる大団円だが、それをじじ臭いと感じるか、感動的と感じるかは、世代によってかなり異なるだろう。しかし、ユク・サンヒョ監督の、作家としてのメッセージが一番強くこめられた部分かもしれない。
『シンソッキ・ブルース』 ★★★(再掲)
昔ながらの韓国映画、そしてコメディだが、全編丁寧なディテール描写の積重ねに好感が持てる作品に仕上がっている。また、それほど深くはないものの、韓国の法曹界を庶民の視点で描いているところも、ちょっと目新しい。韓国の法律体系が、日本のそれが元になっていることは、あまり知られていないが、法曹界に詳しい日本人にとっては、いろいろ発見もあるかと思う。
この映画最大の見所は、貧しいダメ弁護士、シン・ソッキを演じたイ・ソンジェの大変身ぶりだろう。凝ったメイクアップに負けず、今までの彼とは全く異なる濃いキャラクターを名演している。ここ何年か、演技的に低迷していた感のある彼だが、この作品で思い切って脱皮することが出来たようだ。ぜひ、次へと前進して欲しいと願う。
反面、イ・ソンジェ以外は、みな小粒でぱっとしない。特に二枚目の方のソッキ役を演じたイ・ジョンヒョクが全く魅力に欠けてしまったことは、大きなマイナスだ。彼が演じた完全無欠のエリートぶりは、あまり演技が上手くないこともあって、見ていて空しい。このキャラクターをもっと実感を持って描けていれば、映画は格段によくなっていただろう。また、ヒロインのジニョン演じたキム・ヒョンジュにも魅力がないのも、大きな問題だ。設定されたキャラクターが地味で面白くないのでロマンスが盛り上がらない。
他の女優では、最近ひっぱりだこになってしまった感のあるシニが、珍しくキャラを抑え、きれいに化粧をした役で出ているのが目を引くが、こういった女三枚目のキャラクターを彼女が一人で背負ってしまうような状況というのも、ちょっと考えものだ。
物語は、極めてオーソドックス。古典といえる内容で展開も先が見えるし、新しい驚きはない。だが、監督のキム・ドヒョクは着実な安定した仕事を積み重ねてゆくことで、笑いを確実なものにしている。相変わらず下品ネタの連発だが、ダメな方のシン・ソッキの汚く貧しい生活ぶりは、美術スタッフの仕事が徹底しており、イ・ソンジェの卓越したキャラクター作りも合間って傑作だ。
また、精神が入れ替わるエレベーター事故のシーンも、非常に凝った優れた仕事がなされており、注目してほしい。
総合的には中の上、といった出来映えだが、韓国コメディの定石に沿った好編である。
Copyright © 1998-
Cinema Korea, All rights reserved.
|