HOME団体概要support シネマコリア!メルマガ登録サイトマッププライバシー・ポリシーお問合せ



サイト内検索 >> powered by Google

■日本で観る
-上映&放映情報
-日本公開作リスト
-DVDリリース予定
-日本発売DVDリスト
■韓国で観る
-上映情報
-週末興行成績
-韓国で映画鑑賞
■その他
-リンク集
-レビュー&リポート
■データベース
-映画の紹介
-監督などの紹介
-俳優の紹介
-興行成績
-大鐘賞
-青龍賞
-その他の映画賞


2013年 上映&放映記録


映画館: [ロードショー]
映画祭・特集上映: [関東] [東海] [関西] [九州] [北海道] [その他]
TV: [テレビ放送](地上波、BS、CS)

ロードショー

『ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―』
 【公 開】 1月5日(土)より、元町映画館にて神戸ロードショー
11月23日(土)〜11月29日(金)、アップリンク・ファクトリーにてYIDFF2013出品記念アンコール上映
 【特 記】 1/12(土)・13(日)10:30の回終映後、朴壽南監督の舞台挨拶あり
 【H P】 http://www.geocities.jp/nutigafu/



未体験ゾーンの映画たち2013
 【公 開】 1月12日(土)〜3月22日(金)@ヒューマントラストシネマ渋谷
1月12日(土)〜2月8日(金)、3月9日(土)〜3月29日(金)@シネ・リーブル梅田
 【上映作】 『蜜の味 〜テイスト オブ マネー〜』 原題 お金の味/2012年/監督 イム・サンス
 【記 事】 News 誰も抗えないアノ味の魔力を描いたイム・サンス最新作『蜜の味 〜テイスト オブ マネー〜』、「未体験ゾーンの映画たち2013」にて上映
 【H P】 http://www.ttcg.jp/human_shibuya/(ヒューマントラストシネマ渋谷)
http://www.ttcg.jp/cinelibre_umeda/(シネ・リーブル梅田)



『アウトロー −哀しき復讐−』
 【公 開】 1月12日(土)より、シネマート六本木にて公開
 【H P】 http://www.epcott.co.jp/PR/outlaw/



『K-POP DREAM CONCERT 2012』
 【公 開】 1月12日(土)より、TOHOシネマズほかにて2週間限定ロードショー
 【H P】 http://dreamconcert20112012.brokore.com/



『チャ刑事』
 【公 開】 1月26日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://cha-keiji.jp/



『王になった男』
 【公 開】 2月16日(土)より、新宿バルト9、丸の内ルーブルほか全国ロードショー
 【記 事】 Review 『王になった男』 〜権力に興味を持たない影武者
 【H P】 http://becameking.jp/



韓国映画セレクション 2013春
 【公 開】 3月2日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次開催
 【上映作】 『恋は命がけ』
『僕の妻のすべて』
『ヨンガシ 変種増殖』
 【記 事】 Review 『不気味な恋愛』(邦題『恋は命がけ』)
Essay 北の街のシネマ放浪記・その2 〜シアターキノで『恋は命がけ』『僕の妻のすべて』を見る
 【H P】 http://k-selection2013.com/



福岡×釜山 日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト第2弾
『パーフェクトゲーム』
 【公 開】 3月9日(土)より、T・ジョイ博多にて2週間限定公開
 【H P】 http://www.t-joy.net/cinemaex/



『クラウド アトラス』
 【公 開】 3月15日(金)より、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
 【特 記】 ペ・ドゥナのハリウッド進出作
 【H P】 http://wwws.warnerbros.co.jp/cloudatlas/



『愛してる、愛してない』
 【公 開】 3月16日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://aisiteru-aisitenai.com/



福岡×釜山 日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト第3弾
『眠れぬ夜』
 【公 開】 3月16日(土)より、T・ジョイ博多にて2週間限定公開
 【H P】 http://www.t-joy.net/cinemaex/



『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』
 【公 開】 3月23日(土)より、K's cinemaにてレイトショーほか順次公開
 【記 事】 Review 『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』 〜B級なんて言わせない?!オ・ヨンドゥの新作は時をかける探偵!
 【H P】 http://www.u-picc.com/tantei/



『ライジング・ドラゴン』
 【公 開】 4月13日(土)より、全国ロードショー
 【特 記】 クォン・サンウがジャッキー・チェンと共演する中国・香港映画
 【H P】 http://rd12.jp/



『ハナ 奇跡の46日間』
 【公 開】 4月20日(土)より、オーディトリウム渋谷ほか全国順次公開
 【記 事】 Interview 『ハナ 奇跡の46日間』 ムン・ヒョンソン監督
Review 『ハナ 奇跡の46日間』 〜北朝鮮描写に見る若手監督の心意気
 【H P】 http://hana46.jp/



『容疑者X 天才数学者のアリバイ』
 【公 開】 4月20日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次公開
 【H P】 http://www.yougisha-x.net/



『マイPSパートナー』
 【公 開】 4月27日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://pspartner.jp/



『ラストスタンド』
 【公 開】 4月27日(土)より、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
 【特 記】 キム・ジウン監督ハリウッド進出×アーノルド・シュワルツェネッガー復帰作
 【H P】 http://laststand.jp/



『コードネーム:ジャッカル』
 【公 開】 5月3日(金・祝)より、新宿バルト9、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー
 【H P】 http://www.jackal-movie.com/



『私は王である!』
 【公 開】 5月11日(土)より、新宿ピカデリーほか全国ロードショー
 【記 事】 Review 5月のオススメ韓国映画 〜世宗大王の即位秘話と、誰もが青春を思い出す初恋物語
 【H P】 http://oudearu.com/



『建築学概論』
 【公 開】 5月18日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
 【記 事】 Interview 『建築学概論』 イ・ヨンジュ監督
Review 『建築学概論』の魅力とヒットの理由
Review 5月のオススメ韓国映画 〜世宗大王の即位秘話と、誰もが青春を思い出す初恋物語
 【H P】 http://www.kenchikumovie.com/



『後宮の秘密』
 【公 開】 5月18日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://www.koukyu-movie.com/



『中学生円山』
 【公 開】 5月18日(土)より、ロードショー
 【特 記】 ヤン・イクチュンが出演する日本映画
 【H P】 http://maruyama-movie.jp/



『私のオオカミ少年』
 【公 開】 5月25日(土)より、新宿シネマカリテ、109シネマズ川崎ほか全国ロードショー
 【H P】 http://ookami-shounen.jp/



『グランド・マスター』
 【公 開】 5月31日(金)より、TOHOシネマズ日劇ほか全国ロードショー
 【特 記】 ソン・ヘギョが出演する中国映画。原題『一代宗師』。
ウォン・カーウァイ監督。トニー・レオン、チャン・ツィイー、チャン・チェンほか出演。
 【H P】 http://grandmaster.gaga.ne.jp/



『イノセント・ガーデン』
 【公 開】 5月31日(金)より、TOHOシネマズシャンテ、新宿シネマカリテほか全国ロードショー
 【特 記】 パク・チャヌク監督ハリウッド進出作。
 【H P】 http://www.foxmovies.jp/innocent-garden/



『ある会社員
 【公 開】 6月1日(土)より、新宿ピカデリーほかロードショー
 【H P】 http://arukaishain.com/



『殺人の告白』
 【公 開】 6月1日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://satsujin-kokuhaku.net/



『共謀者
 【公 開】 6月1日(土)より、シネマート六本木ほかロードショー
 【記 事】 Review 6月の衝撃的韓国映画 〜臓器売買に腐敗した司法。社会の闇に切り込む2作品
 【H P】 http://kyoubousya-movie.com/



『最初の朝鮮通信使 李藝』
 【公 開】 6月1日(土)より、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか順次全国ロードショー
 【特 記】 ユン・テヨンがナビゲーターを担当する日韓共同製作ドキュメンタリー映画
 【H P】 http://rigei.pro/



『フェニックス〜約束の歌〜』
 【公 開】 6月7日(金)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー
 【H P】 http://phoenix-band.jp/



『G.I.ジョー バック2リベンジ』
 【公 開】 6月8日(土)より、TOHOシネマズ スカラ座ほか全国公開
 【特 記】 イ・ビョンホンが出演するハリウッド映画
 【H P】 http://www.gi-j.jp/



『クソすばらしいこの世界』
 【公 開】 6月8日(土)より、ポレポレ東中野にて3週間限定レイトショー
 【特 記】 キム・コッビが主演する日本映画
 【H P】 http://kusosuba.com/



『蒼白者 A Pale Woman』
 【公 開】 6月8日(土)より、ユーロスペースにてレイトショー公開
 【特 記】 キム・コッビが主演する日本映画
 【H P】 http://sohakusha.com/



『嘆きのピエタ』
 【公 開】 6月15日(土)より、Bunkamuraル・シネマほか全国順次ロードショー
 【記 事】 読者投稿 Review 『ピエタ』
Report 第13回東京フィルメックス 〜女性の成長・美しさ・強さを考える4本(『嘆きのピエタ』を上映)
Report 第5回別府八湯★日韓次世代映画祭 〜質の高い社会派作品とビッグなゲストに出会えるレトロな街の手作り映画祭(『嘆きのピエタ』を上映)
Review 『嘆きのピエタ』 〜キム・ギドクが現代社会へ贈る「ピエタ」像
 【H P】 http://u-picc.com/pieta/



『3人のアンヌ』
 【公 開】 6月15日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【記 事】 Report 第13回東京フィルメックス 〜女性の成長・美しさ・強さを考える4本(『3人のアンヌ』を上映)
Review 『3人のアンヌ』 〜もどかしいから恋も人生も楽しい
 【H P】 http://bitters.co.jp/3anne/



『折れた矢』
 【公 開】 6月15日(土)より、シネマート六本木ほかロードショー
 【記 事】 Review 『折れた矢』(特集 第26回福岡アジア映画祭2012より)
Report アン・ソンギ ナイト(特集 第26回福岡アジア映画祭2012より)
Report 第5回別府八湯★日韓次世代映画祭 〜質の高い社会派作品とビッグなゲストに出会えるレトロな街の手作り映画祭(『折れた矢』を上映)
Review 6月の衝撃的韓国映画 〜臓器売買に腐敗した司法。社会の闇に切り込む2作品
 【H P】 http://oretaya-movie.com/



『10人の泥棒たち』
 【公 開】 6月22日(土)より、TOHOシネマズ渋谷ほか全国2週間限定公開
 【H P】 http://10dorobo.jp/



キネ旬映画祭 スクリーンによみがえるキネマ旬報ベスト・テン
 【公 開】 6月22日(土)より、TKPシアター柏はじめ全国30劇場程度で開催
 【上映作】 『オールド・ボーイ』
 【H P】 http://www.kinenote.com/main/kinejun_ff/2013/detail01.aspx



『WE BEAST ZEPP TOUR 2012』
 【公 開】 6月22日(土)より、新宿バルト9ほか全国ロードショー
 【特 記】 BEAST日本ツアーを収録したライブドキュメンタリー
 【H P】 http://we-beast.jp/



『ポドリ君の家族残酷史X −韓国の夜と霧−』
 【公 開】 6月29日(土)より、シアター・イメージフォーラムにてレイトショー、以降全国順次公開
 【特 記】 6/29(土)、キム・ソン監督来日、初日舞台挨拶&ティーチイン開催
 【記 事】 Review 『ポドリ君の家族残酷史X −韓国の夜と霧−』 〜アナーキー過ぎる一卵性双生児の弟が浮き彫りにした韓国の自己矛盾
Report 『ポドリ君の家族残酷史X −韓国の夜と霧−』キム・ソン監督舞台挨拶 〜韓国インディーズ映画の旗手は表現の自由のため戦う
 【H P】 http://podori-zankoku.com/



ブリリア ショートショート シアター「SSFF & ASIA 2013 受賞作品C」
 【公 開】 7月1日(月)〜7月31日(水)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『She/彼女』 原題 彼女/2012年/16:58/ドラマ/監督 ムン・ソンヒョク
 ※ アジアインターナショナル部門オーディエンスアワード受賞
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『GOGO♂イケメン5』
 【公 開】 7月6日(土)より、シネクイントほか全国順次ロードショー
 【特 記】 BOYFRIENDが主演する日本映画
 【H P】 http://55ikemen.com/



『ベルリンファイル』
 【公 開】 7月13日(土)より、新宿ピカデリー、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
 【記 事】 Essay 北の街のシネマ放浪記・その3 〜シネマ・トーラスで『ベルリンファイル』を見る
 【H P】 http://berlinfile.jp/



『風と共に去りぬ!?』
 【公 開】 7月20日(土)より、K's cinemaにて3週間限定ロードショー、全国順次公開
 【記 事】 Review 『風と共に去りぬ!?』 〜チャ・テヒョンの新作は、なにかと異質な西部劇風・時代劇!?
 【H P】 https://www.maxam.jp/tgh/



『ザ・タワー 超高層ビル大火災』
 【公 開】 8月17日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次公開
 【記 事】 Review 『ザ・タワー 超高層ビル大火災』 〜ガラス細工のような現代文明の危機に立ち向かう人々
 【H P】 http://www.thetower-movie.info/



Gショートムービーセレクション
 【公 開】 8月17日(土)より、シネマート新宿、シネマート心斎橋にて開催
 【上映作】 『ただの友達?』 2009年/監督 キム=チョ・グァンス
『少年、少年に会う』 2008年/監督 キム=チョ・グァンス
『愛は100℃』 2010年/監督 キム=チョ・グァンス
 【H P】 公式フェイスブック



『笹の墓標』
 【公 開】 8月17日(土)より、桜坂劇場(沖縄・那覇市)にて公開
11月2日(土)より、シネ・ヌーヴォX(大阪)、名古屋シネマテークにて公開
12月14日(土)より、光塾(東京・渋谷)にて公開
 【特 記】 日本・韓国・在日コリアンの若者たちの15年の歩みを描く長編ドキュメンタリー
 【H P】 http://sasanobohyo.blogspot.jp/



『悪いやつら
 【公 開】 8月31日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次公開
 【H P】 http://waruiyatsura.com/



ブリリア ショートショート シアター「ヴェネチア映画祭プログラム」
 【公 開】 9月1日(日)〜9月30日(月)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Invitation/葬式』 原題 招待/英題 Invitation/2011年/16:00/ドラマ/監督 ユ・ミニョン
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『サイコメトリー〜残留思念〜』
 【公 開】 9月7日(土)より、シネマ―ト六本木ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://psychometry.jp/



『ラブ・フィクション』
 【公 開】 9月7日(土)より、シネマ―ト心斎橋にて上映
※ 東京では「ハ・ジョンウ祭2013」@シネマート六本木にて上映
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/



『ラブレイン〈劇場ver.〉運命の恋』
 【公 開】 9月20日(金)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか一週間限定ロードショー
 【H P】 http://www.loverain.jp/



韓国映画セレクション2013 秋
 【公 開】 9月21日(土)よりシネマート六本木、10月5日(土)よりシネマート心斎橋にて開催
 【上映作】 『シークレットラブ』 原題 秘密愛/2010年/監督 リュ・フン、クォン・ジヨン
『寄生霊』 2011年/監督 コ・ソッチン
『私は公務員だ』 2012年/監督 ク・ジャホン
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20130814_10849.html



『劇場版 野王 −序章−』
 【公 開】 9月27日(金)より、全国期間限定ロードショー
 【H P】 https://www.yaoh.jp/



『ラブレイン〈劇場ver.〉禁じられた愛』
 【公 開】 10月11日(金)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか一週間限定ロードショー
 【H P】 http://www.loverain.jp/



K-Movieフェスティバル
 【公 開】 10月12日(土)〜11月8日(金)、シネマート六本木、シネマート新宿、シネマート心斎橋にて開催
 【上映作】 『殺人漫画』 原題 ザ・ウェブトゥーン:予告殺人/2013年/監督 キム・ヨンギュン 【スペシャルプログラム】
『フィスト・オブ・レジェンド』 原題 伝説の拳/2013年/監督 カン・ウソク
『ミリオネア・オン・ザ・ラン』 原題 5百万ドルの男/2012年/監督 キム・インノ
『ダンシング・クィーン』 2012年/監督 イ・ソックン
『アジョシ』
『生き残るための3つの取引』
『サニー 永遠の仲間たち』
『スキャンダル』
『トガニ 幼き瞳の告発』
『復讐者に憐れみを』
『リターン・トゥ・ベース』
『ワンドゥギ』
 【H P】 http://k-moviefes.jp/



『裸足の夢 A BAREFOOT DREAM』
 【公 開】 10月12日(土)より、第七藝術劇場にて公開
11月9日(土)〜11月22日(金)、京都みなみ会館にて公開
2014年1月4日(土)〜1月10日(金)、神戸・元町映画館にて公開
 【H P】 http://sumomo.co.jp/?p=1303



『殺人漫画』
 【公 開】 10月19日(土)より、シネマート新宿、シネマート心斎橋ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://k-moviefes.jp/killertoon/



『人類資金』
 【公 開】 10月19日(土)より、ロードショー
 【特 記】 ユ・ジテが出演する日本映画
 【H P】 http://www.jinrui-shikin.jp/



“シッチェス映画祭”ファンタスティックセレクション2013
 【公 開】 10月26日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次開催
 【上映作】 『人類滅亡計画書』 原題 人類滅亡報告書/2012年/監督 キム・ジウン、イム・ピルソン
 【H P】 http://www.shochiku.co.jp/sitgesfanta/



『[ONE OF A KIND] 3D 〜G-DRAGON 2013 1ST WORLD TOUR〜』
 【公 開】 10月26日(土)より、全国公開
 【H P】 http://www.gd3d.jp/



『レッドマリア それでも女は生きていく』
 【公 開】 11月2日(土)より、シアター・イメージフォーラムにてモーニング&レイトショー
 【H P】 http://www.redmaria.jp/



『ジンクス!!!』
 【公 開】 11月16日(土)より、全国公開
 【特 記】 T-ARAのヒョミンが主演する日本映画
 【H P】 http://jinx-movie.com/



『新大久保物語』
 【公 開】 11月16日(土)より、新宿ミラノほか全国順次ロードショー
 【特 記】 MYNAMEが主演する日本映画。ソウルから新大久保にやってきた若者がスターを目指す青春サクセス・ストーリー
 【H P】 http://shinokubo-movie.com/



『REDリターンズ』
 【公 開】 11月30日(土)より、全国公開
 【特 記】 イ・ビョンホンが出演するハリウッド映画
 【H P】 http://www.disney-studio.jp/movies/red/



ブリリア ショートショート シアター「ラブコメショートフィルムプログラム」
 【公 開】 12月2日(月)〜12月30日(月)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Oh! Happy Day/恋曜日』 原題 素敵な一日/2010年/8:02/コメディ/監督 パク・チウン
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『利休にたずねよ』
 【公 開】 12月7日(土)より、全国ロードショー
 【特 記】 クララが出演する日本映画
 【記 事】 News クララ『利休にたずねよ』で日本映画デビュー 〜試写会で登壇「海老蔵さんはいたずらっ子のよう」
 【H P】 http://www.rikyu-movie.jp/



『チャイ・コイ』
 【公 開】 12月7日(土)より、テアトル新宿ほか全国ロードショー
 【特 記】 岩井志麻子原作、川島なお美、イ・テガン主演の日本映画
 【H P】 http://chaikoi.com/



『FLU 運命の36時間』
 【公 開】 12月14日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://flu-movie.jp/



『FLY ME TO MINAMI 〜恋するミナミ』
 【公 開】 12月14日(土)より、関西先行上映、12月21日(土)より、オーディトリウム渋谷にてロードショー
 【特 記】 ペク・ソラ主演の日本映画
 【H P】 http://flyme2minami.com/

関東

韓国文化院 韓国映画・ドラマ上映会、韓国アニメーション上映会、試写会
 【会 場】 韓国文化院2Fハンマダンホール
 【H P】 http://www.koreanculture.jp/

日時 作品名
1月24日(木)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (1) 『星の3兄弟』
3月6日(水)19:00 講演会シリーズ2013「韓国の魅力」第3回
「韓国映画にみる伝統音楽と芸能」植村幸生(東京芸術大学音楽学部教授)
3月12日(火)19:00 3月 定期韓国映画上映会 『バンガ?バンガ!』
3月27日(水)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (2) 『嫁ぐ日』
4月17日(水)19:00 4月 定期韓国映画上映会 『The Phone』
5月16日(木)19:00 5月 定期韓国映画上映会 『ちりも積もればロマンス』
5月23日(木)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (3) 『ひよこたちのお祭り』
「日本人監督の視点で描かれた韓国」映画上映会 6月10日(月)〜6月14日(金)
6月10日(月)19:00 『道 〜白磁の人〜』
6月11日(火)19:00 『神々の履歴書』
6月12日(水)19:00 『土俗の乱声』
6月13日(木)19:00 『遠くの空』
6月14日(金)19:00 『チョルラの詩』
6月18日(火)19:00 『10人の泥棒たち』特別試写会
6月19日(水)19:00 6月 定期韓国映画上映会 『ウェディングドレス』
7月17日(水)19:00 7月 定期韓国映画上映会 『神弓 KAMIYUMI』
7月24日(水)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (4) 『族譜』
8月27日(火)19:00 8月 定期韓国映画上映会 『世界で一番美しい別れ』
9月6日(金)19:00 講演会シリーズ2013「韓国の魅力」第9回
「韓国映画の魅力と躍進」掛尾良夫(城西国際大学メディア学部教授、キネマ旬報社顧問)
9月19日(木)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (5) 『成春香伝』
9月25日(水)19:00 9月 定期韓国映画上映会 『パラレルライフ』
10月30日(水)19:00 10月 定期韓国映画上映会 『ハーモニー 心をつなぐ歌』
11月20日(水)19:00 11月 定期韓国映画上映会 『青い塩』
11月26日(火)19:00 1970年代 名作韓国映画上映会 (6) 『みんなで歌おう』
12月11日(水)19:00 12月 定期韓国映画上映会 『ワンドゥギ』



コリアキネマ倶楽部
 【会 場】 文京シビックセンターB1Fアカデミー文京
 【特 記】 入場無料、予約不要
 【H P】 http://homepage2.nifty.com/taejeon/

日付 作品名
2013年企画「韓国映画・往年の名女優シリーズ パートI」
1月12日(土) チャン・ミヒ(1) 『成春香伝』
2月2日(土) チャン・ミヒ(2) 『従軍手帳』
3月9日(土) ウォン・ミギョン(1) 『招かれた人々』
4月13日(土) ウォン・ミギョン(2) 『あなたが女というだけで』
5月11日(土) ウォン・ミギョン(3) 『糸車よ糸車よ』
6月8日(土) ウォン・ミギョン(4) 『南と北』
7月13日(土) ウォン・ミギョン(5) 『鉄人たち』
8月10日(土) チョン・ユニ(1) 『霧の村』
9月14日(土) チョン・ユニ(2) 『カッコーの泣く夜(→ カッコーは夜中に鳴く)』
9月21日(土) 秋の特別上映会〈海を越える愛〉
『オモニと少年』『海を渡る友情』
10月12日(土) チョン・ユニ(3) 『愛する人よ』
11月9日(土) イ・ボヒ(1) 『一松亭の青松は』
12月14日(土) イ・ボヒ(2) 『アガサ』



シネマ☆インパクト 第2弾 開催期間:1月26日(土)〜2月8日(金)
 【作 品】 『しば田とながお』 2012年/18分/脚本・監督 ヤン・イクチュン
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【特 記】 ■1/28(月)・29(火)、ヤン・イクチュン監督の舞台挨拶あり
 【H P】 http://a-shibuya.jp/



カン・ジファン祭2013 開催期間:1月26日(土)〜2月8日(金)
 【作 品】 『7級公務員』
『映画は映画だ』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/kangj2013/



ソ・ジソブ祭2013 開催期間:2月2日(土)〜2月22日(金)
 【作 品】 『I am GHOST』(BeeTVドラマ、劇場初上映)
『映画は映画だ』
『盗られてたまるか』
『ただ君だけ』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/jisub_fes/



第4回座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル 開催期間:2月7日(木)〜2月11日(月・祝)
 【作 品】 特集<越境/日韓国際共同制作>
NHKハイビジョン特集『映画人は海峡を越えた〜二人の旅人がたどる日韓40年』
 2005年/90分/ディレクター 青戸隆明、田容承
 佐々部清とソン・へソン、二人の監督がお互いの国を訪ね、日韓の溝を埋めようと努力してきた人々と出会う。
特集<越境/ヤン・ヨンヒ>
『愛しきソナ』 2009年/82分/監督 ヤン・ヨンヒ
 【会 場】 座・高円寺
 【特 記】 トークイベントあり
 【H P】 http://zkdf.net/



第16回文化庁メディア芸術祭 受賞作品展 開催期間:2月13日(水)〜2月24日(日)
 【作 品】 <審査委員会推薦作品>
『Love Games』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15:00/アニメーション/監督 チョン・ユミ
『awaiting』 アニメーション/監督 キム・ハケン(金學鉉 キム・ハッキョン)
 【会 場】 国立新美術館、シネマート六本木ほか
 【H P】 http://j-mediaarts.jp/



働く女性の全国センター第7回総会 特別企画
映画「レッドマリア」上映 〜腹から始まる女性労働 労働を通じて女性を描く〜
 【日 時】 2月16日(土) 13:00開場、その後映画上映
 【会 場】 国立オリンピック記念青少年センター センター棟 310号室
 【作 品】 『レッドマリア』 監督 キョンスン/2012年/98分
 【ゲスト】 キョンスン(『レッドマリア』監督)
 【H P】 http://wwt.acw2.org/



『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』&『アフタースクール』上映会
 【日 時】 2月23日(土) 13:00〜
 【会 場】 本郷文化フォーラム(地下鉄丸の内線・大江戸線「本郷三丁目」駅下車・徒歩5分)
 【作 品】 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』 日本/2011/朝鮮語、日本語/67分/制作 コマプレス
『アフタースクール』 日本/2012/67分/制作 コマプレス
 ※ 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』の続編
 【H P】 http://www.labornetjp.org/EventItem/1355211546295staff01



東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第四期生修了制作展
 【日 程】 3月8日(金)〜3月10日(日)@横浜・東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎
3月16日(土)〜3月22日(金)@東京・ユーロスペース
 【作 品】 『MAZE KING』 2013年/アニメーション/7分1秒/監督 キム・ハケン
『私の額縁』 2013年/アニメーション/7分29秒/監督 キム・イェオン
 【H P】 http://c15v7i0v.securesites.net/04sail/



ゆうばりファンタ2013 ショートフィルム・ショウケース部門 東京上映会 開催期間:3月16日(土)・17日(日)
 【作 品】 『未確認生命体』 2012年/34分/監督 ミン・ギョンジュン
『影』 英題 SHADOW/2012年/3分/アニメーション/監督 キム・スルレ
『Cackile − コケコッコー』 原題 王卵産卵大会/2012年/4分/アニメーション/監督 キム・ジヘ、ナム・ボラ、イ・デハン
『愛のゲーム』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15分/アニメーション/監督 チョン・ユミ
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://a-shibuya.jp/



在日コリアン短編映画上映会
 【日 時】 3月30日(土)15:00〜
 【会 場】 日本映画大学 新百合ヶ丘キャンパス 3F大教室
 【特 記】 無料
 【作 品】 『三河島ジャンケンポン』 2007年/9分/監督 朴美和
『東京アリラン』 2008年/20分/監督 朴美和
『まとう』 2010年/35分/監督 朴英二
『アイゴ〜! 〜我が国籍は天にあり〜』 2011年/28分/監督 李達也
『GALAPAGOS』 2013年/20分/監督 李達也
 【H P】 https://www.facebook.com/zksfp



ナカメキノ vol.3
 【日 時】 3月30日(土) 17:30
 【会 場】 目黒川 船入場公園
 【作 品】 『サニー 永遠の仲間たち』
 【ゲスト】 花くまゆうさく(漫画家)
松崎まこと(放送作家)
松崎健夫(映画文筆家)
中井圭(映画解説者)
斎藤工(俳優)
 【H P】 http://nakamekino.jp/



花開くコリア・アニメーション2013 in 東京 開催期間:4月20日(土)〜4月21日(日)
 【作 品】 ■短編Aプロ「恋?愛!サラン!!」(9作品/78分)
『HOME SWEET HOME』 2012年/7:20/監督 チャン・ナリ
『恋人たちの部屋』 原題 恋人の部屋/2012年/4:46/監督 チョン・ヨンソク
『消えては現れる』 2012年/5:30/監督 キム・ユンジ
『トントントン、こんにちは。天使です。』 2012年/12:30/監督 キム・ユニ
『パパのおかしな好み』 原題 パパのおかしな食性/2012年/11:30/監督 パク・ヒョンギョン
『おまえのせいで』 2012年/10:53/監督 ソン・ヘジン
『おしゃべり』 原題 おしゃべり、おしゃべり、おしゃべり…/2011年/4:30/監督 キム・ピルソン
『あの夏の思い出』 原題 過ぎ去りし夏/2012年/6:08/監督 キム・ドヨン
『Love games/恋愛ごっこ』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15:00/監督 チョン・ユミ
■短編Bプロ「世界は万華鏡」(9作品/77分)
『Secret Garden』 2012年/1:37/監督 イ・ハンビッ
『家』 2011年/5:37/監督 キム・ワンゴル
『影の怪物』 2011年/9:36/監督 パク・ヘミ
『THE DAY』 2012年/11:00/監督 パク・ソヌク
『XYZ note』 2011年/1:00/監督 キム・イェヨン、キム・ヨングン
『楽園』 2011年/17:47/監督 キム・ギョンジン、チョン・ミニョン
『Keep Drawing』 2011年/1:20/監督 ハ・ジュアン
『Bleach』 2011年/17:45/監督 チョン・ギュヒョン
『Noodle Fish/でこぼこ魚』 原題 でこぼこ魚/2012年/9:46/監督 キム・ジンマン
■短編Cプロ「心の扉をノック」(10作品/77分)
『あなたが捨てた犬の話』 原題 あなたが捨てた犬に関する物語/2012年/5:30/監督 イ・ジョンヒョク、キム・ヘジョン
『プールの猫たち』 原題 水泳場の猫たち/2012年/8:30/監督 キム・ボギョン
『希望のバス、ラブストーリー』 2012年/8:26/監督 パク・ソンミ
『少女の物語』 原題 少女物語/2011年/11:00/監督 キム・ジュンギ
『パープルマン』 2010年/13:00/監督 キム・タックン、パク・ソンホ、ユ・ジニョン、リュ・ジノ
『HARMONY』 2012年/3:02/監督 チョン・サンヨン
『リンゴの食べ方』 原題 How to Eat Your Apple/2011年/1:30/監督 オ・スヒョン
『アンダーグラウンド』 2012年/6:30/監督 イ・ギョンファ
『Allegro』 2011年/12:40/監督 チュ・ユンチョル
『The Bathhouse』 2012年/7:00/監督 キム・ジス
■長編アニメーション
『豚の王』 2011年/97分/監督 ヨン・サンホ
 【会 場】 アップリンク・ファクトリー
 【ゲスト】 キム・ジンマン(『Noodle Fish/でこぼこ魚』監督)
水江未来(アニメーション作家)
 【特 記】 ■4/20(土)18:40からの短編Bプログラム上映に引き続きトーク「麺で作る世界」あり
 【記 事】 News 今年も満開の「花開くコリア・アニメーション2013」、4/20より東京・大阪・名古屋で順次開催!
Review 『豚の王』 〜花コリ史上最大の話題作、その魅力とは?
 【H P】 https://anikr.com/



Switch Movie Fes.2013 開催期間:4月21日(日)
 【作 品】 『イノセント・ガーデン』 ※ パク・チャヌク監督ハリウッド進出作。
 【会 場】 TOHOシネマズ六本木ヒルズ
 【H P】 http://www.tohotheater.jp/theater/009/info/event/switch.html



イメージフォーラム・フェスティバル2013 開催期間:4月27日(土)〜5月6日(月・祝)
 【作 品】 <特別招待上映>
『JURY』 原題 ジュリー/2013年/24分/監督 キム・ドンホ
 【会 場】 パークタワーホール、シアター・イメージフォーラム
 【H P】 http://www.imageforum.co.jp/festival/



ナカメキノ vol.4
 【日 時】 4月28日(日) 14:00
 【会 場】 バンタンゲームアカデミー(東急東横線中目黒駅徒歩7分)
 【作 品】 『建築学概論』
 【ゲスト】 松江哲明(映画監督)
松崎まこと(放送作家)
松崎健夫(映画文筆家)
中井圭(映画解説者)
 【H P】 http://nakamekino.jp/



韓国映画 初恋セレクション 3weeks 開催期間:5月4日(土・祝)〜5月24日(金)
 【作 品】 5月4日(土・祝)〜5月10日(金) 『サニー 永遠の仲間たち』
5月11日(土)〜5月17日(金) 『ラブストーリー』
5月18日(土)〜5月24日(金) 『オオカミの誘惑』
 【時 間】 20:45よりレイトショー
 【会 場】 新宿シネマカリテ
 【料 金】 1,000円 ※ 『私のオオカミ少年』か『建築学概論』の前売り券提示で500円。
 【H P】 http://qualite.musashino-k.jp/



CO2東京上映展2013 開催期間:5月11日(土)〜5月17日(金)
 【作 品】 『蒼白者 A Pale Woman』 2012年/91分/監督 常本琢招 ※ キム・コッビ主演の日本映画
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【ゲスト】 キム・コッビ(『蒼白者 A Pale Woman』女優)
 【H P】 http://co2tokyo2013.jimdo.com/



ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2013 開催期間:5月23日(木)〜6月16日(日)
 【作 品】 ■アジア インターナショナル & ジャパン部門
『She/彼女』 原題 彼女/2012年/16:58/ドラマ/監督 ムン・ソンヒョク
『The Taste of Others/フェティッシュ』 原題 他人の好み/2011年/14:23/ドラマ/監督 イ・ジェウ
『Dug-Goo TV/テレビを当てよう!』 原題 ドック TV/2012年/20:00/ドラマ/監督 シン・ミニ
『Unlawful Love/禁じられた愛』 原題 不倫/2012年/14:49/ドラマ/監督 キム・ジュンソン
■アニバーサリープログラム
『The Judgement/審判』 原題 審判/1999年/26:00/ドラマ/監督 パク・チャヌク
■韓国トラベルショート presented by アシアナ国際短編映画祭(AISFF)
『Apple/りんご畑で』 原題 りんご/2011年/16:00/ドラマ/監督 チョン・ソニ
『Grandma Ocean/おばあちゃんの海』 原題 おばあさんの海/2012年/5:23/アニメーション/監督 カン・ヒジン、ハン・アリョム
『Heat Haze/かげろう』 原題 イカ、ピーナッツ/2012年/19:00/ドラマ/監督 キム・ウォンモ
『The Prospect of Love/淡い期待』 原題 愛の未来/2011年/21:08/ドラマ/監督 オ・ソンホ
『We Are the Hiphop Boys!/俺らヒップホップボーイズ!』 原題 ウィー・アー・ザ・ヒップホップボーイズ!/2012年/17:00/ドラマ/監督 イ・ヨンジン
■NEO JAPAN 日本人監督奨励プログラム
『Jury/審査員』 原題 ジュリー/2012年/24:00/コメディ/監督 キム・ドンホ
■地球を救え!部門
『THE HOURS OF TREE/樹木の一生』 原題 木の時間/2012年/8:20/アニメーション/監督 チョン・ダヒ
 【H P】 http://www.shortshorts.org/



第4回アジアンクィア映画祭 開催期間:5月24日(金)〜5月26日(日)、5月31日(金)〜6月2日(日)
 【作 品】 『マネキンと手錠』 原題 恥ずかしくて/2011年/129分/監督 キム・スヒョン
『2度の結婚式と1度の葬式』 2012年/106分/監督 キム=チョ・グァンス
<イ=ソン・ヒイル監督トリロジー One Night and Two Days>
『あの夏、突然に』 原題 去年の夏、突然/2012年/37分/監督 イ=ソン・ヒイル
『南へ』 原題 南に行く/2012年/45分/監督 イ=ソン・ヒイル
『白夜』 2012年/75分/監督 イ=ソン・ヒイル
<AQFFセレクション ソ・ジュンムンプログラム>
『REC』 原題 REC アール・イー・シー/2011年/66分/監督 ソ・ジュンムン
『蛍の光』 原題 Auld Lang Syne/2007年/26分/監督 ソ・ジュンムン
<短編集A>
『女優』 原題 Answers & Questions/2011年/8分/監督 ルディー・リー
『ネイル』 原題 Cross Your Fingers/2011年/17分/監督 チャン・ユンジュ/韓国・イギリス
<短編集B>
『アンディ』 2010年/6分/監督 アンドリュー・アン/韓国・アメリカ
 【会 場】 シネマート六本木
 【記 事】 Interview アジアンクィア映画祭共同代表・入美穂さんに聞く 〜クィア映画が自然なものとして存在するのが理想
Report 第4回アジアンクィア映画祭 〜様々な愛、様々な生き方を示す珠玉の作品たち
 【H P】 http://aqff.jp/



最新作『嘆きのピエタ』公開記念
キム・ギドク監督特集 開催期間:5月25日(土)〜5月31日(金)
 【作 品】 『サマリア』
『うつせみ』
 【会 場】 早稲田松竹
 【H P】 http://www.wasedashochiku.co.jp/lineup/2013/kimkiduk.html



『3人のアンヌ』公開記念
ホン・サンス監督特集プラスワン 開催期間:6月1日(土)〜6月7日(金)
 【作 品】 『女は男の未来だ』
『浜辺の女』
『アバンチュールはパリで』
『よく知りもしないくせに』
『ハハハ』
『教授とわたし、そして映画』
『次の朝は他人』
特別招待:エリック・ロメール『緑の光線』(1986年)
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://a-shibuya.jp/archives/6274



映画『アリラン2003』(李斗繩ト督)上映&講演「本調アリラン誕生」
 【作 品】 『アリラン2003』
 【日 時】 6月7日(金) 18:30
 【会 場】 調布市文化会館たづくり 8階映像シアターホール
 【特 記】 李負J(コリア音楽研究所所長)の講演あり。
 【H P】 http://www.jkcf.or.jp/calendar/modules/piCal1/?smode=Monthly&action=View&event_id=0000024950&caldate=2013-6-19



ドキュメンタリー「二つの扉」上映、監督・アクティビストとのディスカッション
 【作 品】 『二つの扉』
 【日 時】 6月15日(土) 18:30〜21:30
 【会 場】 慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール
 【H P】 http://www.labornetjp.org/news/2013/1371135712933staff01



『殺人の追憶』限定上映
 【上映日】 6月15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・24日(月)
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20130610_10715.html



特集上映 選挙の前に観る【沖縄と米軍基地】 開催期間:6月22日(土)〜7月5日(金)
 【作 品】 『梅香里(メヒャンニ)』 日本/2001年/78分/監督 西山正啓
『アメリカ通り』 韓国/2008年/90分/監督 キム・ドンリョン
 【会 場】 ポレポレ東中野
 【特 記】 ■ 6/29(土)16:30『梅香里(メヒャンニ)』上映後、西山正啓監督ティーチインあり。
 【H P】 http://www.mmjp.or.jp/pole2/



『作戦 The Scam』一週間限定上映 開催期間:6月29日(土)〜7月5日(金)
 【作 品】 『作戦 The Scam』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20130619_7301.html



第22回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 開催期間:7月5日(金)〜7月15日(月・祝)
 【作 品】 ■短編集A:彼らはつながりあう
『1歳の誕生日/DOL(First Birthday)』 アメリカ/2011年/11分/監督 アンドリュー・アン
 【H P】 http://tokyo-lgff.org/



「南営洞1985」上映会
 【作 品】 『南営洞1985』
 【日 時】 7月7日(日) 18:30
 【会 場】 なかのZERO小ホール
 【ゲスト】 チョン・ジヨン(『南営洞1985』監督)
パク・ウォンサン(『南営洞1985』主演男優)
イ・ギョンヨン(『南営洞1985』主演男優)
 【H P】 http://www.jeju43.sakura.ne.jp/nam1985/namyeongdong1985japan.html



『OLYMPUS ENSEMBLE -THE MOVIE-』1日限りの限定上映
 【上映日】 7月13日(土)
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.namgil.jp/



韓流を彩るスター特集 チョ・インソン×カン・ドンウォン
 【作 品】 7月27日(土)〜8月4日(日)
『卑劣な街』
『霜花店(サンファジョム) 運命、その愛』
8月3日(土)〜8月9日(金)
『彼女を信じないでください』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20130719_10791.html



子どもたちの世界映画祭21st キンダー・フィルム・フェスティバル 開催期間:8月7日(水)〜8月11日(日)
 【作 品】 <短編部門>
『みえないパパとわたしと…』 原題 チョンイ/18分/2012年/監督 キム・ジョンイン
 【会 場】 調布市グリーンホール
 【ゲスト】 キム・ジョンイン(『みえないパパとわたしと…』監督)
 【H P】 http://www.kinder.co.jp/



☆韓流を彩るスター特集 vol.2☆ 開催期間:8月10日(土)〜9月6日(金)
「宮 THE MOVIE」の上映に合わせ、チュ・ジフン主演映画2作品を日替わり上映!
 【作 品】 『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』
『キッチン 〜3人のレシピ〜』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/drama-encore/



韓流ドラマ劇場編集版☆アンコール上映
 【作 品】 8月10日(土)〜8月16日(金) 『トキメキ☆成均館スキャンダル 劇場編集版』
8月17日(土)〜8月23日(金) 『美男(イケメン)ですね 劇場編集版』
8月24日(土)〜8月30日(金) 『宮〜Love in Palace THE MOVIE』第1章〜第3章
8月31日(土)〜9月6日(金) 『イタズラなKiss 〜Playful Kiss 《劇場編集版》』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/drama-encore/



『悪いやつら』公開記念
ハ・ジョンウ祭2013 開催期間:8月17日(土)〜8月30日(金)
 【作 品】 『ラブ・フィクション』(劇場初公開)
『絶対の愛』
『ノーボーイズ、ノークライ』
『チェイサー』
『哀しき獣』
『依頼人』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/ha-jungwoo_fes/



よこはま若葉町多文化映画祭2013 開催期間:8月24日(土)〜9月1日(日)
 【作 品】 『はちみつ色のユン』 フランス・ベルギー・韓国・スイス/2012年/75分/監督 ユン、ローラン・ポアロー
『隠された爪跡 関東大震災朝鮮人虐殺記録映画』 日本/1983年/58分/監督 呉充功
『払い下げられた朝鮮人 関東大震災と習志野収容所』 日本/1986年/53分/監督 呉充功
 【会 場】 シネマ・ジャック&ベティ
 【H P】 http://downtownart.hama1.jp/



『悪魔を見た』×『オールド・ボーイ』×『親切なクムジャさん』漆黒の大スクリーン上映 〜チェ・ミンシク出演作品一挙オールナイト上映
 【日 時】 8月30日(金) 23:00〜
 【会 場】 シネマート新宿
 【作 品】 『悪魔を見た』
『オールド・ボーイ』
『親切なクムジャさん』
 【特 記】 ■漆黒の黒生ビール or 漆黒のコーラ付き
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/shinjuku/topics/#010769



歌う!撃つ!愛す!北朝鮮映画の女性たち 開催期間:8月31日(土)〜9月13日(金)
 【作 品】 『血の海』
『プルガサリ』
『花を売る乙女』
『ある女学生の日記』
 【会 場】 シネマ・ジャック&ベティ
 【特 記】 ■9/1(日)16:25より、北朝鮮映画を10倍楽しむためのディープ対談<映画から見える北朝鮮事情>康熙奉(歴史学者)×小林正夫(北朝鮮映画配給)あり。
 【H P】 http://www.jackandbetty.net/



シネマ☆インパクト全作上映!! 開催期間:8月31日(土)〜9月13日(金)
 【作 品】 『しば田とながお』 2012年/18分/脚本・監督 ヤン・イクチュン
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://a-shibuya.jp/



東京工芸大学創立90周年記念公開講座「日韓比較映画史研究/斎藤耕一と李晩煕」
 【日 時】 9月7日(土) 13:30〜15:30
 【会 場】 東京工芸大学芸術学部中野キャンパス1号館1101教室
 【内 容】 李晩煕監督『晩秋』(1966年)と、そのリメイクである斎藤耕一監督『約束』(1972年)を日韓比較映画史から再考する。参加無料&予約不要。
 【講 師】 ムン・グァンギュ(釜山大学准教授)
西村安弘(東京工芸大学芸術学部教授)
 【H P】 http://www.t-kougei.ac.jp/event/news/955.html



在日韓人歴史資料館
第66回セミナー:日本映画に描かれた「在日」II
 【日 時】 9月7日(土) 14:00〜17:00
 【会 場】 在日韓人歴史資料館資料館セミナー室(東京・麻布十番)
 【作 品】 『あれが港の灯だ』 日本/1961年/105分/監督 今井正
 【講 師】 呉徳洙(映画監督)
 【H P】 http://www.j-koreans.org/



第2回江古田映画祭 開催期間:9月20日(金)〜9月29日(日)
 【作 品】 『奇跡の夏』 2005年/監督 イム・テヒョン
 【会 場】 古美術&ギャラリー古藤(東京都練馬区)
 【H P】 http://furuto.art.coocan.jp/



ドキュメンタリー『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』+続編『アフタースクール』上映会&トーク
 【作 品】 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』 日本/2011/朝鮮語、日本語/67分/制作 コマプレス
『アフタースクール』 日本/2012/67分/制作 コマプレス
 ※ 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』の続編
 【日 時】 9月21日(土) 14:00〜18:00
 【会 場】 日本映画大学 新百合ヶ丘キャンパス 大教室(3F)
 【ゲスト】 朴思柔[パク・サユ](コマプレス)
朴敦史[パク・トンサ](コマプレス)
※ 東北朝鮮初中級学校からのゲストも予定
 【特 記】 予約不要・無料
 【H P】 http://transasia.jugem.jp/?eid=38



インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル2013
 【日 程】 東京:9月26日(木)〜9月29日(日)@国立新美術館
札幌:10月17日(木)〜10月20日(日)@北海道安達学園大通公園ホール
金沢:11月7日(木)〜11月10日(日)@金沢21世紀美術館
 【作 品】 <PISAF受賞作品集>
『Will』 韓国・米国/2012年/4分/監督 LEE Eu-Song
『Love Games』 原題 恋愛ごっこ/2012年/14分/監督 チョン・ユミ
<韓国芸術総合学校>
『小さな島』 2013年/7:25/監督 イ・ジヘ
『Ah』 2011年/5:14/監督 イ・ソンファン
『セレナーデ』 2010年/10:00/監督 イ・ハンビッ
『雨の日の散歩』 原題 雨中の散歩/2005年/4:40/監督 チェ・ヒョンミョン
『ご飯だようー』 原題 飯食うべ/2007年/10:40/監督 ミン・ソンア
 【H P】 http://www.icaf.info/



第26回東京国際映画祭プレイベント上映会 開催期間:9月28日(土)〜9月29(日)
 【作 品】 『未熟な犯罪者』 原題 犯罪少年/英題 Juvenile Offender/107分/2012年/監督 カン・イグァン
 【会 場】 赤坂区民センター区民ホール
 【特 記】 LINEにオープンした東京国際映画祭公式アカウントを友だち追加で100組200名様を抽選でご招待。〆切は9/6。
 【H P】 http://2013.tiff-jp.net/news/ja/?p=18824



第19回KAWASAKI しんゆり映画祭 開催期間:10月5日(土)〜10月13日(日)
 【作 品】 『ベルリンファイル』
 【H P】 http://www.siff.jp/



第26回東京国際映画祭 開催期間:10月17日(木)〜10月25日(金)
 【作 品】 <コンペティション>
『レッド・ファミリー』 原題 赤い家族/英題 Red Family/2013年/監督 イ・ジュヒョン
<特別招待作品>
『ジンクス!!!』 2013年/監督 熊澤尚人 ※ T-ARAのヒョミンが主演する日本映画
<アジアの未来>
『起爆』 原題 野良犬/英題 Tinker Ticker/2013年/監督 キム・ジョンフン
<ワールド・フォーカス 台湾電影ルネッサンス2013>
『高雄ダンサー』 原題 打狗舞/2013年/監督 ホー・ウェンシュン、ファン・ウチョル
 ※ 台湾と韓国の新人監督がタッグを組んだ台湾映画
 【ゲスト】 イ・ジュヒョン(『レッド・ファミリー』監督)
キム・ギドク(『レッド・ファミリー』エグゼクティブ・プロデューサー/原案/編集)
キム・ユミ(『レッド・ファミリー』女優)
チョンウ(『レッド・ファミリー』男優)
パク・ソヨン(『レッド・ファミリー』女優)
ヒョミン(『ジンクス!!!』女優)
キム・ジョンフン(『起爆』監督/脚本)
パク・ソンフン(『起爆』撮影監督)
ファン・ウチョル(『高雄ダンサー』監督)
 【記 事】 News 秋の映画祭特集 in 東京 〜ここでしか見られない貴重な一本を見逃すな!
Report 第26回東京国際映画祭オープニングイベント 〜ムン・ソリ×寺島しのぶ、日韓の実力派女優が審査員として登場
Report 第26回東京国際映画祭 〜新人監督のエネルギー、巨匠の名作、娯楽作と異色作を一度に楽しめる映画祭
 【H P】 http://tiff.yahoo.co.jp/



第26回東京国際映画祭提携企画・KOREA CENTER開館記念
コリアン・シネマ・ウィーク2013 開催期間:10月18日(金)〜10月22日(火)
 【作 品】 『ミナ文房具店』 原題 ミナ文房具/2013年/監督 チョン・イックァン
『南へ走れ』 2013年/監督 イム・スルレ
『マイラティマ』 2013年/監督 ユ・ジテ
『結界の男』 原題 男巫やくざ/2013年/監督 チョ・ジンギュ
『JURY』 原題 ジュリー/2013年/短編/監督 キム・ドンホ
『ポエトリー アグネスの詩』 原題 詩/2010年/監督 イ・チャンドン
 【会 場】 韓国文化院ハンマダンホール
 【ゲスト】 イ・チャンドン(『ポエトリー アグネスの詩』監督)
キム・ドンホ(『JURY』監督)
チョ・ジンギュ(『結界の男』監督)
 【特 記】 ■観覧無料、事前申込制、募集人員各回300名。申込みはHP、FAX、往復ハガキにて。〆切はHPは10/6(日)、FAX、往復ハガキは10/3(木)必着。
■10/19(土)『ポエトリー アグネスの詩』上映後、イ・チャンドン監督トークショーあり。
■10/20(日)『JURY』上映後、キム・ドンホ監督トークショーあり。
 【記 事】 News 秋の映画祭特集 in 東京 〜ここでしか見られない貴重な一本を見逃すな!
Report コリアン・シネマ・ウィーク2013 〜王道のストーリーが感動を呼ぶ
 【H P】 http://www.koreanculture.jp/



ショートショートフィルムフェスティバル&アジア
フォーカス・オン・アジア&ワークショップ 開催期間:10月24日(木)〜10月27日(日)
 【作 品】 <Aプログラム:SSFF & ASIA 2013 受賞作品>
『彼女』 2012年/16:58/監督 ムン・ソンヒョク
 ※ SSFF & ASIA 2013 アジア インターナショナル部門 オーディエンスアワード
<Cプログラム:海外映画祭受賞&上映作品>
『セーフ』 2013年/13:00/監督 ムン・ビョンゴン
 ※ 第66回カンヌ国際映画祭短編部門パルムドール
 【会 場】 東京都写真美術館
 【ゲスト】 イ・ミンジ(『セーフ』主演女優)
 【特 記】 ■10/24(木)13:00〜14:30、SSFF & ASIA×JAPAN SHORTSトークイベント「アジアンショートが彩る映像の未来」にイ・ミンジさん登壇。
 【記 事】 News 秋の映画祭特集 in 東京 〜ここでしか見られない貴重な一本を見逃すな!
News 「フォーカス・オン・アジア&ワークショップ」開幕 〜『セーフ』主演女優イ・ミンジさん来日!
Report フォーカス・オン・アジア&ワークショップ 〜『セーフ』主演女優イ・ミンジに大器の片鱗を見た!
Interview 短編『セーフ』ムン・ビョンゴン監督 〜カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した期待の新星
 【H P】 http://www.shortshorts.org/focus_on_asia_2013/



第14回東京フィルメックス 開催期間:11月23日(土・祝)〜12月1日(日)
 【作 品】 <特別招待作品>
『微笑み絶やさず』 英題 Ongoing Smile/イギリス/2013年/52分/監督 モフセン・マフマルバフ
 ※ 釜山国際映画祭前ディレクター、キム・ドンホに密着したドキュメンタリー
 【ゲスト】 モフセン・マフマルバフ(審査委員長/『微笑み絶やさず』監督)
 【記 事】 News 秋の映画祭特集 in 東京 〜ここでしか見られない貴重な一本を見逃すな!
Report 第14回東京フィルメックス 〜キム・ドンホ、マフマルバフの映画人生と、映画祭の役割
 【H P】 http://filmex.net/



第23回映画祭TAMA CINEMA FORUM 開催期間:11月23日(土・祝)〜12月1日(日)
 【作 品】 『建築学概論』
 【H P】 http://www.tamaeiga.org/



2013アニインパクト・ジャパン 開催期間:11月28日(木)・29日(金)、12月1日(日)
 【作 品】 <ファミリー(4)>
『乳牛拉致事件』 英題 Abduction Milk Cow/2012年/8分20秒/監督 キム・シネ、イ・ウソル、ユン・ヒョンジ
 【会 場】 ブリリア ショートショート シアター
 【特 記】 ■11/30(土)15:00〜18:00、東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎にて東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 公開講座「オープンシンポジウム2013」開催。シンポジウム「拡張する国際アニメーション映画祭の現在」でキム・ソンジュ(アニインパクト共同設立者、フェスティバル・ディレクター、プログラマー)登壇。
 【H P】 http://animpactfest.cafe24.com/html/main/?lang=jp



中国インディペンデント映画祭2013 開催期間:11月30日(土)〜12月13日(金)
 【作 品】 <張律(チャン・リュル)監督特集>
『豆満江』 2011年/90分/監督 張律(チャン・リュル)
『重慶』 2008年/93分/監督 張律(チャン・リュル)
『唐詩』 2005年/86分/監督 張律(チャン・リュル)
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【ゲスト】 張律(チャン・リュル)(『豆満江』『重慶』『唐詩』監督)
 【特 記】 ■12/1(日)13:00『嫁ぐ死体』上映後のトークイベント「映画制作と上映の現状」にも張律(チャン・リュル)監督登壇。
 【記 事】 Report & Interview 中国インディペンデント映画祭2013、チャン・リュル監督 〜詩的な映像と冷静な視線が、見る者の心を打つ芸術作品を生み出す
 【H P】 http://cifft.net/



第5回つながり映画祭「国連ESCAPアジア太平洋障害者の次の十年」スタート記念企画 開催期間:12月5日(木)〜12月9日(月)
 【作 品】 『トガニ 幼き瞳の告発』
 【会 場】 渋谷アップリンク
 【H P】 http://www.uplink.co.jp/movie/2013/19372



Tokyo Docs 開催期間:12月9日(月)〜12月12日(木)
 【作 品】 『渚のふたり』 2012年/ドキュメンタリー/監督 イ・スンジュン
 【会 場】 千代田放送会館
 【ゲスト】 キム・ミンチョル(『渚のふたり』プロデューサー)
山上徹二郎(『渚のふたり』配給・シグロ代表取締役)
 【H P】 http://tokyodocs.jp/



立教大学2013年トランスナショナル・シネマ・シンポジウム
「第2次世界大戦を見る二つの視点:記録としての映画、フィクションとしての映画」
 【日 時】 12月15日(日) 10:30〜18:30
 【会 場】 立教大学・池袋キャンパス 14号館3階D301教室
 【作 品】 『兵隊さん』 1944年/監督 パン・ハンジュン
『マイウェイ 12,000キロの真実』 2011年/監督 カン・ジェギュ
 【講 師】 内海愛子(社会学者、恵泉女学園大学名誉教授)
カン・ジェギュ(『マイウェイ 12,000キロの真実』監督)
桜井泉(朝日新聞国際本部国際編集部AJWフォーラム担当部長)
李鳳宇(映画プロデューサー)
川本三郎(映画評論家)
 【特 記】 ■作品上映のほか、『兵隊さん』のコメントと討論、カン・ジェギュ監督×李鳳宇氏のトークと対談、総括討論あり
■入場無料。予約不要。一般参加可。
 【H P】 http://www.rikkyo.ac.jp/events/2013/12/13703/



見逃したっ!!!映画特集 開催期間:12月28日(土)〜1月24日(金)
 【作 品】 『嘆きのピエタ』
 【会 場】 渋谷アップリンク
 【H P】 http://www.uplink.co.jp/movie/2013/21155


東海

「はたらく」ワークショップ新春特大号 青年会 meets 松江哲明
 【日 時】 1月22日(火)20:00〜
 【会 場】 シネマスコーレ
 【作 品】 『あんにょんキムチ』
 【特 記】 ■上映後、松江監督のトークあり
 【問合せ】 在日韓国青年会 052-452-6291



花開くコリア・アニメーション2013プレイベント
「みんなの観客賞&ここだけの先行座談会スペシャル」
 【内 容】 <2012年観客投票ベスト3上映>
 第1位『ハトは飛ばない』 2011年/18分10秒/監督 ユン・イグォン
 第2位『City』 2010年/6分28秒/監督 キム・ヨングン、キム・イェヨン
 第3位『片想い』 2011年/4分15秒/監督 ユン・ジナ
<質問大会>
 スカイプで『ハトは飛ばない』ユン・イグォン監督と対話
<座談会>
 花開くコリア・アニメーション2013の見所を、ひと足先に韓国で観てきた日本のアニメーションファンが紹介
 【日 時】 4月13日(土)15:00〜17:00
 【会 場】 シアターカフェ(名古屋市大須)
 【料 金】 1ドリンクオーダー(500円)
 【特 記】 ■予約特典:韓国のアニメーションフェスティバル「インディ・アニフェスト2012」の韓国語版オリジナルカラーパンフレットを、参加予約された方、先着10名様にプレゼント。
 【記 事】 News 今年も満開の「花開くコリア・アニメーション2013」、4/20より東京・大阪・名古屋で順次開催!
Review 『豚の王』 〜花コリ史上最大の話題作、その魅力とは?
 【H P】 http://www.theatercafe.jp/



『おだやかな日常』公開記念
特集「杉野希妃という女性(ひと)」 開催期間:4月20日(土)〜5月6日(月・祝) ※ 4/23、4/27〜4/30を除く
 【作 品】 <Aプログラム>
 長編『大阪のうさぎたち』 韓国・日本/2011年/70分
  監督 イム・テヒョン/プロデューサー&出演 杉野希妃/出演 ミン・ジュンホ
<Bプログラム>
 短編『避けられる事』 日本・マレーシア/2010年/21分
  監督 エドモンド・ヨウ/プロデューサー&出演 杉野希妃/出演 篠原ともえ
 オムニバス『まぶしい一日』より短編『宝島』 韓国/2006年/50分
  監督 キム・ソンホ/出演 森透江、杉野希妃、ヤン・イクチュン
<Cプログラム>
 長編『マジック&ロス』 日本・韓国・マレーシア・香港・フランス・アメリカ・中国/2010年/82分
  監督 リム・カーワイ/プロデューサー&出演 杉野希妃/出演 キム・コッビ、ヤン・イクチュン
 【会 場】 シアターカフェ(名古屋市大須)
 【特 記】 ■5/4(土・祝)、杉野希妃さん来場
■3プロ完走された方に抽選で杉野さんサイン入りグッズプレゼント
 【記 事】 Column 映画祭映画『大阪のうさぎたち』と杉野希妃の映画作り
Review 『大阪のうさぎたち』
『大阪のうさぎたち』 杉野希妃インタビュー
『大阪のうさぎたち』&『遭遇』 ミン・ジュンホ インタビュー
『歓待』 杉野希妃インタビュー
News 名古屋で特集上映「杉野希妃という女性(ひと)」開催! 〜アテンドから垣間見える杉野さんの素顔
 【H P】 http://www.theatercafe.jp/(シアターカフェHP)



花開くコリア・アニメーション2013 in 名古屋 開催期間:5月18日(土)〜5月19日(日)
 【作 品】 ■短編Aプロ「恋?愛!サラン!!」(9作品/78分)
『HOME SWEET HOME』 2012年/7:20/監督 チャン・ナリ
『恋人たちの部屋』 原題 恋人の部屋/2012年/4:46/監督 チョン・ヨンソク
『消えては現れる』 2012年/5:30/監督 キム・ユンジ
『トントントン、こんにちは。天使です。』 2012年/12:30/監督 キム・ユニ
『パパのおかしな好み』 原題 パパのおかしな食性/2012年/11:30/監督 パク・ヒョンギョン
『おまえのせいで』 2012年/10:53/監督 ソン・ヘジン
『おしゃべり』 原題 おしゃべり、おしゃべり、おしゃべり…/2011年/4:30/監督 キム・ピルソン
『あの夏の思い出』 原題 過ぎ去りし夏/2012年/6:08/監督 キム・ドヨン
『Love games/恋愛ごっこ』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15:00/監督 チョン・ユミ
■短編Bプロ「世界は万華鏡」(9作品/77分)
『Secret Garden』 2012年/1:37/監督 イ・ハンビッ
『家』 2011年/5:37/監督 キム・ワンゴル
『影の怪物』 2011年/9:36/監督 パク・ヘミ
『THE DAY』 2012年/11:00/監督 パク・ソヌク
『XYZ note』 2011年/1:00/監督 キム・イェヨン、キム・ヨングン
『楽園』 2011年/17:47/監督 キム・ギョンジン、チョン・ミニョン
『Keep Drawing』 2011年/1:20/監督 ハ・ジュアン
『Bleach』 2011年/17:45/監督 チョン・ギュヒョン
『Noodle Fish/でこぼこ魚』 原題 でこぼこ魚/2012年/9:46/監督 キム・ジンマン
■短編Cプロ「心の扉をノック」(10作品/77分)
『あなたが捨てた犬の話』 原題 あなたが捨てた犬に関する物語/2012年/5:30/監督 イ・ジョンヒョク、キム・ヘジョン
『プールの猫たち』 原題 水泳場の猫たち/2012年/8:30/監督 キム・ボギョン
『希望のバス、ラブストーリー』 2012年/8:26/監督 パク・ソンミ
『少女の物語』 原題 少女物語/2011年/11:00/監督 キム・ジュンギ
『パープルマン』 2010年/13:00/監督 キム・タックン、パク・ソンホ、ユ・ジニョン、リュ・ジノ
『HARMONY』 2012年/3:02/監督 チョン・サンヨン
『リンゴの食べ方』 原題 How to Eat Your Apple/2011年/1:30/監督 オ・スヒョン
『アンダーグラウンド』 2012年/6:30/監督 イ・ギョンファ
『Allegro』 2011年/12:40/監督 チュ・ユンチョル
『The Bathhouse』 2012年/7:00/監督 キム・ジス
■長編アニメーション
『豚の王』 2011年/97分/監督 ヨン・サンホ
 【会 場】 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースEF
 【ゲスト】 キム・ギョンジン(短編Bプロ『楽園』監督)
チョン・ミニョン(短編Bプロ『楽園』監督)
江口詩帆(人形アニメーション作家/名古屋学芸大学助手)
 【特 記】 ■5/18(土)17:30より、トーク「日韓ストップモーションの世界」(無料/90分)あり。
■5/18(土)19:30より、交流会あり。
■5/19(日)10:30より、ワークショップ「コマ撮りでマジックショー!? みんなで変身トリック映像を作ろう!」(無料/90分)あり。
 【記 事】 News 今年も満開の「花開くコリア・アニメーション2013」、4/20より東京・大阪・名古屋で順次開催!
Review 『豚の王』 〜花コリ史上最大の話題作、その魅力とは?
 【H P】 https://anikr.com/



東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第四期生修了制作展
GEIDAI ANIMATION 04SAIL 名古屋上映 開催期間:7月5日(金)〜7月11日(木)
 【作 品】 『MAZE KING』 2013年/アニメーション/7分1秒/監督 キム・ハケン
『私の額縁』 2013年/アニメーション/7分29秒/監督 キム・イェオン
 【会 場】 シアターカフェ(名古屋市大須)
 【特 記】 ■7/7(日)17:00よりキム・ハケン監督によるスカイプトークあり
 【H P】 http://www.theatercafe.jp/



あいち国際女性映画祭2013 開催期間:8月31日(土)〜9月8日(日)
 【作 品】 『レッドマリア』
『容疑者X 天才数学者のアリバイ』
『ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―』
 【特 記】 ■『レッドマリア』上映後、斉藤綾子映画祭コーディネーターによるトークあり。
■『ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―』上映時、朴壽南監督来場。
 【記 事】 News 開幕目前! あいち国際女性映画祭2013 〜『容疑者X 天才数学者のアリバイ』『レッドマリア』ほか上映
Report あいち国際女性映画祭2013 〜様々な女性の生に思いを馳せる、共感の場
 【H P】 http://www.aiwff.com/



第35回ぎふアジア映画祭 開催期間:11月21日(木)〜12月8日(日)
 【作 品】 『サニー 永遠の仲間たち』
『かぞくのくに』
 【H P】 http://gifuasia.com/

関西

大阪韓国文化院 韓国映画定期上映会
 【H P】 http://osaka.korean-culture.org/

日時 作品名 会場
1月19日(土)16:00 牛の鈴音 セミナー室・冬
2月2日(土)16:00 私たちの幸せな時間 セミナー室・冬
2月16日(土)16:00 悲しみよりもっと悲しい物語 セミナー室・冬
3月16日(土)16:00 ワンドゥギ ヌリホール
4月6日(土)16:00 正しく生きよう ヌリホール
4月20日(土)16:00 フライ・ダディ ヌリホール
5月11日(土)16:00 クォン・スンブン女史拉致事件 セミナー室・冬
6月8日(土)16:00 神弓 KAMIYUMI ヌリホール
6月29日(土)16:00 世界で一番美しい別れ ヌリホール
7月13日(土)16:00 火車 HELPLESS ヌリホール
8月10日(土)16:00 愛なんていらない ヌリホール
8月24日(土)16:00 僕の、世界の中心は、君だ。 ヌリホール
9月14日(土)16:00 アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜 ヌリホール



神戸映画資料館
 【H P】 http://www.kobe-eiga.net/

日時 作品名
8月31日(土)・9月1日(日) <辛基秀映画の足跡>
『江戸時代の朝鮮通信使』 1979年/48分/16mm/監督 滝沢林三
『タチソ(高槻地下倉庫)作戦 成合地下トンネル』 1984年/34分/16mm/監督 辛基秀
『解放の日まで  在日朝鮮人の足跡』 1980年/210分/16mm/原案・構成 辛基秀



さるくびとシネマ
 【会 場】 京都市東山いきいき市民活動センター
 【H P】 http://amenic2011.cocolog-nifty.com/blog/
https://www.facebook.com/redmaria.sarukubito

回数 日程 作品
第11回 1月19日(土)・1月26日(土) 『レッドマリア』 監督 キョンスン/2012年/98分
『女と孤児と虎』 監督 ジェーン・ジン・カイスン、ガストン・ソンディン・クン/2010年/76分
 ※ 両日ともトークセッションと交流会を予定



KMJシネマ倶楽部・第1回上映会
 【日 時】 1月19日(土)13:30〜16:45
 【会 場】 大阪国際交流センター2階会議室B
 【内 容】 第1部『望楼の決死隊』(1943年/95分/監督 今井正)上映
第2部 映画を観て語ろう
 解説・司会:呉徳洙(映画監督)
 ゲスト:姜在彦(元花園大学教授・KMJ理事)、仲尾宏(京都造形芸術大学客員教授・KMJ理事長)
 【H P】 http://www3.to/kmj1
http://www.labornetjp.org/EventItem/1357879743534staff01



第8回大阪アジアン映画祭プレイベント
韓国映画『遭遇』上映&主演ミン・ジュンホと桃山学院大学生とのトーク
 【日 時】 2月4日(月)14:15〜17:00
 【会 場】 桃山学院大学2号館2-301(ハイビジョンシアター)
 【作 品】 『遭遇』
 【ゲスト】 ミン・ジュンホ(『遭遇』主演男優)
 【参加費】 無料
 【記 事】 Review 『遭遇』
『大阪のうさぎたち』&『遭遇』 ミン・ジュンホ インタビュー
 【H P】 http://www.andrew.ac.jp/20130121-sougu.pdf



びわこアメニティー バリアフリー映画祭2013 開催期間:2月8日(金)〜2月10日(日)
 【作 品】 『渚のふたり』 原題 かたつむりの星/2012年/監督 イ・スンジュン
 【会 場】 大津プリンスホテル 本館2F「比良」
 【H P】 http://cine.co.jp/news/1359112434935.html



第8回大阪アジアン映画祭プレイベント
おおさかシネマフェスティバル2013 〜映画ファンのための映画まつり〜
 【日 時】 3月3日(日)10:00〜
 【会 場】 大阪歴史博物館4階講堂
 【作 品】 『かぞくのくに』
 【特 記】 ■ヤン・ヨンヒ監督、井浦新、浜村淳トークショーあり。
 【H P】 http://www.oaff.jp/2013/program/ocf/



第8回大阪アジアン映画祭 開催期間:3月8日(金)〜3月17日(日)
 【作 品】 <コンペティション部門>
『裏話 監督が狂いました』 原題 裏話:監督が狂いました/2013年/85分/監督 イ・ジェヨン
<特別招待作品部門>
『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』 原題 1999、面会/2013年/85分/監督 キム・テゴン
<インディ・フォーラム部門>
『離ればなれの』 原題 別れ/2011年/93分/監督 キム・ベッチュン
※ その他、韓国人俳優出演作、韓国映画のリメイクなど関連作品あり。詳細コラム参照。
 【ゲスト】 イ・ジェヨン(『裏話 監督が狂いました』監督)
キム・テゴン(『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』監督)
キム・チャンファン(『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』主演男優)
キム・ベッチュン(『離ればなれの』監督)
チュ・ダヨン(『離ればなれの』主演女優)
チョン・テッキョン(『離ればなれの』主演男優)
 【特 記】 ■3/15(金)19:00@大阪市中央公会堂、ウエルカム・パーティーあり
■3/16(土)18:20@第七藝術劇場、キム・ベッチュン監督が参加する「アジアン・ミーティング2013」あり
 【記 事】 Column 「今年も」の人も「今年から」の人も楽しめる! 〜第8回大阪アジアン映画祭のススメ
Report 第8回大阪アジアン映画祭 〜アジアの熱風に沸いた10日間
Review & Interview 『裏話 監督が狂いました』 〜イ・ジェヨン監督、大阪アジアン映画祭で『裏話』の裏話を披露!
Interview 『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』キム・テゴン監督、主演キム・チャンファンさん独占インタビュー
 【H P】 http://www.oaff.jp/



CO2レトロスペクティブ2004-2011 開催期間:3月12日(火)〜3月15日(金)
 【作 品】 『蒼白者 A Pale Woman』 2012年/91分/監督 常本琢招 ※ キム・コッビ主演の日本映画
 【会 場】 シアターセブン(大阪十三)
 【H P】 http://co2ex.org/blog/4483/



大阪韓国文化院開院15周年記念
『JURY』上映およびキム・ドンホ監督特別講演会
 【日 時】 3月25日(月)18:45〜
 【会 場】 梅田ブルク7
 【作 品】 『JURY』 原題 ジュリー/2013年/24分/監督 キム・ドンホ
 【ゲスト】 講師:キム・ドンホ(釜山国際映画祭名誉執行委員長・映画監督)
司会:古家正亨(DJ・韓国大衆文化ジャーナリスト)
 【特 記】 入場無料、要事前申込(申込方法はHP参照・3/15必着)
 【H P】 http://osaka.korean-culture.org/



花開くコリア・アニメーション2013 in 大阪 開催期間:5月11日(土)〜5月16日(木)
 【作 品】 ■短編Aプロ「恋?愛!サラン!!」(9作品/78分)
『HOME SWEET HOME』 2012年/7:20/監督 チャン・ナリ
『恋人たちの部屋』 原題 恋人の部屋/2012年/4:46/監督 チョン・ヨンソク
『消えては現れる』 2012年/5:30/監督 キム・ユンジ
『トントントン、こんにちは。天使です。』 2012年/12:30/監督 キム・ユニ
『パパのおかしな好み』 原題 パパのおかしな食性/2012年/11:30/監督 パク・ヒョンギョン
『おまえのせいで』 2012年/10:53/監督 ソン・ヘジン
『おしゃべり』 原題 おしゃべり、おしゃべり、おしゃべり…/2011年/4:30/監督 キム・ピルソン
『あの夏の思い出』 原題 過ぎ去りし夏/2012年/6:08/監督 キム・ドヨン
『Love games/恋愛ごっこ』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15:00/監督 チョン・ユミ
■短編Bプロ「世界は万華鏡」(9作品/77分)
『Secret Garden』 2012年/1:37/監督 イ・ハンビッ
『家』 2011年/5:37/監督 キム・ワンゴル
『影の怪物』 2011年/9:36/監督 パク・ヘミ
『THE DAY』 2012年/11:00/監督 パク・ソヌク
『XYZ note』 2011年/1:00/監督 キム・イェヨン、キム・ヨングン
『楽園』 2011年/17:47/監督 キム・ギョンジン、チョン・ミニョン
『Keep Drawing』 2011年/1:20/監督 ハ・ジュアン
『Bleach』 2011年/17:45/監督 チョン・ギュヒョン
『Noodle Fish/でこぼこ魚』 原題 でこぼこ魚/2012年/9:46/監督 キム・ジンマン
■短編Cプロ「心の扉をノック」(10作品/77分)
『あなたが捨てた犬の話』 原題 あなたが捨てた犬に関する物語/2012年/5:30/監督 イ・ジョンヒョク、キム・ヘジョン
『プールの猫たち』 原題 水泳場の猫たち/2012年/8:30/監督 キム・ボギョン
『希望のバス、ラブストーリー』 2012年/8:26/監督 パク・ソンミ
『少女の物語』 原題 少女物語/2011年/11:00/監督 キム・ジュンギ
『パープルマン』 2010年/13:00/監督 キム・タックン、パク・ソンホ、ユ・ジニョン、リュ・ジノ
『HARMONY』 2012年/3:02/監督 チョン・サンヨン
『リンゴの食べ方』 原題 How to Eat Your Apple/2011年/1:30/監督 オ・スヒョン
『アンダーグラウンド』 2012年/6:30/監督 イ・ギョンファ
『Allegro』 2011年/12:40/監督 チュ・ユンチョル
『The Bathhouse』 2012年/7:00/監督 キム・ジス
■長編アニメーション
『豚の王』 2011年/97分/監督 ヨン・サンホ
■大阪特別プログラム「PEAS作品特別上映」
 【会 場】 PLANET+1
 【ゲスト】 イ・ギョンファ(『アンダーグラウンド』監督)
PEAS(映像制作・上映グループ)
 【特 記】 ■5/12(日)14:40からの大阪特別プログラムに引き続きゲスト・トークあり。
■5/12(日)18:30より、アニメーション・ワークショップ@大阪韓国文化院(無料)あり。
 【記 事】 News 今年も満開の「花開くコリア・アニメーション2013」、4/20より東京・大阪・名古屋で順次開催!
Review 『豚の王』 〜花コリ史上最大の話題作、その魅力とは?
 【H P】 https://anikr.com/



2013憲法週間&男女共同参画週間「市民の集い」
 【内 容】 『拝啓、愛しています』上映と映画パブリシスト岸野令子さんの講演
 【日 時】 5月26日(日) 13:30〜16:00
 【会 場】 泉南市立文化ホール
 【特 記】 参加無料、事前予約不要。一時保育・字幕・手話通訳あり。
 【H P】 http://www.city.sennan.osaka.jp/jinkenkeihatu/1/index.htm#tudoi2013



シネマート初恋映画セレクション 開催期間:6月1日(土)〜6月7日(金)
 【作 品】 『オオカミの誘惑』
 【会 場】 シネマート心斎橋
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/shinsaibashi/topics/#010600



「二つの扉」 ―韓国・ソウル再開発地域での惨劇― ドキュメンタリー上映会
 【作 品】 『二つの扉』
 【日 時】 6月14日(土) 18:30〜21:30
 【会 場】 立命館大学朱雀キャンパス5階大講義室
 【特 記】 ■ホン・ジユ監督によるプレトーク、上映後にディスカッションあり。
 【H P】 http://www.ricks2005.com/doc/contents_2013/kyoto5th.pdf



濱口竜介プロスペクティヴ in Kansai 開催期間:6月29日(土)〜7月19日(金)
 【作 品】 『THE DEPTHS』(キム・ミンジュン出演の日韓合作)
 【会 場】 京阪神5館
 【H P】 http://prospective.fictive.jp/



「南営洞1985」上映会
 【作 品】 『南営洞1985』
 【日 時】 7月6日(土) 18:20
 【会 場】 エル・おおさか(大阪府立労働センター)南館5階・南ホール
 【ゲスト】 チョン・ジヨン(『南営洞1985』監督)
パク・ウォンサン(『南営洞1985』主演男優)
イ・ギョンヨン(『南営洞1985』主演男優)
 【H P】 http://www.jeju43.sakura.ne.jp/nam1985/namyeongdong1985japan.html



『OLYMPUS ENSEMBLE -THE MOVIE-』1日限りの限定上映
 【上映日】 7月13日(土) ※ 7月14日(日)追加上映決定
 【会 場】 シネマート心斎橋
 【H P】 http://www.namgil.jp/



韓国女性監督特集2013 開催期間:8月17日(土)〜9月6日(金)
 【作 品】 『牛と一緒に7泊8日』 原題 牛と一緒に旅行する方法/2010年/監督 イム・スルレ
『2LINES あるカップルの選択』 原題 二つの線/2011年/監督 チミン
『空色の故郷』 2000年/監督 キム・ソヨン
 【会 場】 シネ・ヌーヴォX
 【ゲスト】 チミン(『2LINES あるカップルの選択』監督)
キム・ソヨン(『空色の故郷』監督)
 【特 記】 8/17(土)12:50『空色の故郷』の回、キム・ソヨン監督の舞台挨拶あり。
8/18(日)15:00『空色の故郷』の回、キム・ソヨン監督のトークショーあり。
8/24(土)13:00『2LINES あるカップルの選択』の回、チミン監督×キム・ソヨン監督のトークショーあり。
8/25(日)13:00『2LINES あるカップルの選択』の回、チミン監督の舞台挨拶あり。
 【記 事】 Review 『2LINES あるカップルの選択』 〜新たな形の幸せを求めて模索するふたり
 【H P】 http://www.cinenouveau.com/sakuhin/kankoku/kankoku.htm



KMJキネマ倶楽部・第2回上映会
 【日 時】 8月31日(土) 13:30〜17:00
 【会 場】 たかつガーデン2階 鈴蘭(大阪市天王寺区)
 【作 品】 『あれが港の灯だ』 日本/1961年/101分/監督 今井正
 【H P】 http://www3.to/kmj1



KOREA MONTH 2013
K-CINEMA WEEK 2013 in OSAKA
 【日 程】 10月27日(日)@ナレッジシアター
11月2日(土)〜11月4日(月・祝)@シネマート心斎橋
 【作 品】 『結界の男』 原題 男巫やくざ/2013年/監督 チョ・ジンギュ
『マイラティマ』 2013年/監督 ユ・ジテ
『ミナ文房具店』 原題 ミナ文房具/2013年/監督 チョン・イックァン
『漁村の幽霊 パクさん、出張す』 原題 占い師たち/2012年/監督 シン・ジョンウォン
『ブーメラン・ファミリー』 原題 高齢化家族/2013年/監督 ソン・ヘソン
 【ゲスト】 チョ・ジンギュ(『結界の男』監督)
キム・ジョンテ(『結界の男』男優)
ポン・テギュ(『ミナ文房具店』男優)
ソン・ヘソン(『ブーメラン・ファミリー』監督)
 【記 事】 Report K-CINEMA WEEK 2013 in OSAKA 〜秋の週末は最新韓国映画を満喫
 【H P】 http://www.k-culture.jp/



『空色の故郷』神戸上映と金素榮監督を囲む会
 【日 時】 11月1日(金) 18:30〜
 【会 場】 神戸学生青年センターホール
 【作 品】 『空色の故郷』 2000年/監督 キム・ソヨン
 【ゲスト】 キム・ソヨン(『空色の故郷』監督)
 【H P】 チラシのPDFファイル



日本初公開!韓国映画『チスル』を見て済州4・3事件を考える集い
 【日 時】 11月1日(金) 18:30〜21:20
 【会 場】 同志社大学今出川キャンパス良心館305号
 【作 品】 『チスル』 原題 ジスル−終わらない歳月2/2013年/監督 オミョル
 【特 記】 上映後、下記3名によるディスカッションを開催
金昌厚(済州4・3研究所所長)
文京洙(立命館大学国際関係学部教授)
張惠英(立命館大学コリア研究センター客員研究員)
 【H P】 チラシのPDFファイル



第16回京都国際学生映画祭 開催期間:11月23日(土・祝)〜11月29日(金)
 【作 品】 <Worldwide Collection>
『The Spoon』 2013年/15分/監督 Shinyoo Kang
 【H P】 http://kisfvf.com/



第5回京都ヒストリカ国際映画祭 開催期間:11月30日(土)〜12月8日(日)
 【作 品】 『風と共に去りぬ!?』
 【H P】 http://historica-kyoto.com/



第67回あビルーム
 【日 時】 12月8日(日) 17:00〜19:00
 【会 場】 ビデオ工房AKAME(地下鉄御堂筋線「西中島南方」駅より徒歩3分)
 【作 品】 『女となることはライオンと暮らすことなのか』 1998年/10分
 【特 記】 もう一作品併映、フリートークあり
 【H P】 http://www.akamev.net/AVI/AVI67/avi67ndex.html



神戸映画サークル協議会
市民映画劇場12月例会 開催期間:12月20日(金)・21日(土)
 【作 品】 『拝啓、愛しています』
 【会 場】 神戸朝日ホール4階
 【H P】 http://www.kobe-eisa.com/


九州

第5回日韓次世代映画祭・プレイベント
大分韓国映画研究会 特別例会「韓国の女性はいかに生きてきたのか?〜映画でみる解放後60年」(4回シリーズ)
 【日 程】 1月16日(水)18:30『自由夫人』 1956年/125分/監督 ハン・ヒョンモ
1月23日(水)18:30『帰路』 1967年/91分/監督 イ・マニ
1月30日(水)18:30『英子の全盛時代』 1975年/107分/監督 キム・ホソン
2月6日(水)18:30『深夜に突然』 1981年/100分/監督 コ・ヨンナム
 【会 場】 大分県立芸術文化短期大学
 【特 記】 入場無料、予約不要
 【H P】 http://www.oita-pjc.ac.jp/annai/news/2012/20130115newskankokusinema.html



第5回日韓次世代映画祭 開催期間:2月22日(金)〜2月24日(日)
 【作 品】 『嘆きのピエタ』 2012年/104分/監督 キム・ギドク
『折れた矢』 2012年/100分/監督 チョン・ジヨン
『春夏秋冬そして春』 2003年/102分/監督 キム・ギドク
『JESUS HOSPITAL』 原題 ミンク・コート/2012年/91分/監督 シン・アガ、イ・サンチョル
<日韓学生短編映画特集>
『サイ』(監督 パク・チョンヒョ、阿部美月)など日韓合作短編映画4作品
『被写体深度』(大分県立芸術文化短大1年作)
 【会 場】 別府ビーコンプラザ国際会議室
別府市中央公民館
 【ゲスト】 キム・ギドク(『嘆きのピエタ』監督)
チョ・ミンス(『嘆きのピエタ』主演女優)
アン・ソンギ(『折れた矢』主演男優)
シン・アガ(『JESUS HOSPITAL』監督)
イ・サンチョル(『JESUS HOSPITAL』監督)
イ・ミョンセ(日韓次世代映画祭韓国側委員長、監督)
ペ・ジャンス(韓国映画評論家協会会長)
キム・ジョンウォン(日韓次世代映画祭韓国側特別顧問、韓国映画評論家協会常任顧問)
カン・ユジョン(韓国映画評論家協会出版理事)
 【特 記】 ■2/23(土)13:30より、別府市中央公民館1階講義室にて無料講座「日韓シネマ講座」
 <上映作>
 『曼陀羅』 1981年/105分/監督 イム・グォンテク
 『有りがたうさん』 1936年/76分/監督 清水宏
 ※ キム・ジォンウォン(韓国映画評論家協会常任顧問)の解説あり。
■2/23(土)19:00より歓迎レセプション
 【記 事】 Report 第5回別府八湯★日韓次世代映画祭 〜質の高い社会派作品とビッグなゲストに出会えるレトロな街の手作り映画祭
 【H P】 https://ameblo.jp/jk-nextfilm/entry-11447032269.html



日韓映画文化交流研究会 第3回自主上映会
映画「バンジージャンプする」が語る愛の世界
 【日 時】 6月23日(日) 15:00〜18:00
 【会 場】 KBCシネマ1・2
 【作 品】 『バンジージャンプする』
 【ゲスト】 キム・デスン(『バンジージャンプする』監督)
大塚大輔(ナビゲーター兼通訳)
 【特 記】 ■同日19:30より、KBCシネマにてキム・デスン監督最新作『後宮の秘密』を別途特別上映
■打ち上げあり
 【H P】 http://jkfilm.blog.fc2.com/



第27回福岡アジア映画祭2013 開催期間:7月5日(金)〜7月14日(日)
 【作 品】 『パパロッティ』 2013年/127分/監督 ユン・ジョンチャン
『鋼鉄テオ』 原題 鋼鉄デオ:救国の出前箱/2012年/110分/監督 ユク・サンヒョ
『ウエディングスキャンダル』 原題 ウェディングスキャンダル/2012年/90分/監督 シン・ドンヨプ
『Jury』 原題 ジュリー/2013年/24分/監督 キム・ドンホ
 【ゲスト】 ユン・ジョンチャン(『パパロッティ』監督)
ユク・サンヒョ(『鋼鉄テオ』監督)
シン・ドンヨプ(『ウエディングスキャンダル』監督)
 【特 記】 ■パーティあり
 【記 事】 Report 第27回福岡アジア映画祭2013 〜博多祇園山笠のような熱気あふれる映画祭
 【H P】 http://www2.gol.com/users/faff/faff.html



福岡インディペンデント映画祭2013 開催期間:8月30日(金)〜9月10日(火)
 【作 品】 <コンペティション>
『GALAPAGOS』 2013年/20分/監督 李達也
<招待作:メイド・イン釜山独立映画祭>
『同行』 英題 A Companion/2012年/15分/監督 カン・ミンジ
『ピンポン玉』 英題 Ping pong/2011年/12分/監督 イ・ジョンファ
『mother』 原題 お母さん/英題 Mother/2011年/ドキュメンタリー/22分/監督 アン・ミョンファン
『像』 英題 Phase/2012年/20分/監督 オ・ミヌク
『平行線』 英題 Parallel lines/2012年/30分/監督 チェ・ユンス
『ダイビング』 英題 Diving/2012年/14分/監督 ミン・ジュホン
『境界人』 英題 Wanderer/2012年/15分/監督 ソン・イルソン
『花夢』 英題 Pop the cherry/2012年/22分/監督 パク・へジョン
『Hunt』 英題 Hunt/2013年/86分/監督 キム・ヨンジョ
『トダリ・リドックス』 原題 カレイ−レダックス/英題 Busan Flounder - Redux/2013年/104分/監督 パク・チュンボム
『The Illusion』 原題 そいつ2人と彼女1人/英題 The illusions/2011年/107分/監督 キム・デファン
 【会 場】 福岡アジア美術館8階、福岡中洲大洋映画劇場
 【特 記】 ■9/7(土)13:00より、福岡アジア美術館7F FAAM Cafeで「韓国招待ゲストトーク」あり。
 【記 事】 News アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル開催! 〜9月は福岡でアジア映画の魅力を満喫しよう
Report 福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)2013 〜目覚ましく成長・進化する韓国との交流
 【H P】 http://fidff.com/



アジアフォーカス・福岡国際映画祭2013 開催期間:9月13日(金)〜9月23日(月・祝)
 【作 品】 <公式招待作品>
『結界の男』 原題 男巫やくざ/英題 Man on the Edge/127分/2013年/監督 チョ・ジンギュ
『未熟な犯罪者』 原題 犯罪少年/英題 Juvenile Offender/107分/2012年/監督 カン・イグァン
<アジアフォーカス名監督特集 イ・チャンドン全作上映>
『グリーンフィッシュ』
『ペパーミント・キャンディー』
『オアシス』
『シークレット・サンシャイン』
『ポエトリー アグネスの詩』
 【ゲスト】 チョ・ジンギュ(『結界の男』監督)
 【記 事】 News アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル開催! 〜9月は福岡でアジア映画の魅力を満喫しよう
Report アジアフォーカス・福岡国際映画祭2013 〜多彩な作品でアジアの今を写す
Interview 『結界の男』チョ・ジンギュ監督 〜商業映画に自信と誇りをもつ男
 【H P】 http://www.focus-on-asia.com/



アジアの心15周年記念上映会・東アジア映画フェスティバル2013 香港映画大特集 開催期間:9月19日(木)〜9月24日(火)
 【作 品】 『漁村の幽霊 パクさん、出張す』 原題 占い師たち/119分/2012年/監督 シン・ジョンウォン
『風と共に去りぬ!?』 121分/2012年/監督 キム・ジュホ
 【会 場】 福岡アジア美術館8F あじびホール
 【記 事】 News アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル開催! 〜9月は福岡でアジア映画の魅力を満喫しよう
 【H P】 http://www.focus-on-asia.com/kyosan/#asiafes



第5回福大生による東アジア映画字幕制作成果発表会
 【日 時】 9月21日(土)
 【会 場】 エルガーラ7階・多目的ホールI
 【作 品】 『半島の春』 1941年/監督 イ・ビョンイル
 【特 記】 ■熊木勉(福岡大学人文学部教授)による解説あり
 【H P】 開催要領PDFファイル



第6回東アジア市民共生映画祭・2013 開催期間:10月11日(金)〜10月12日(土)
 【作 品】 『ナターシャ』 2008年/31分/監督 キム・ジュリ
『かぞくのくに』 2012年/日本/100分/監督 ヤン・ヨンヒ
 【ゲスト】 ヤン・ヨンヒ(『かぞくのくに』監督)
 【会 場】 熊本学園大学高橋ホール
 【H P】 http://film.witheastasia.org/



特別企画 ドキュメンタリー・セレクション 開催期間:12月4日(水)〜12月23日(月・祝)
 【作 品】 『牛の鈴音』
 【会 場】 福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
 【H P】 http://www.cinela.com/

北海道

ドキュメンタリー「ナヌムの家」上映会
 【日 時】 2月9日(土) 10:00/14:00/18:00
 【会 場】 札幌市男女共同参画センター(エルプラザ)3階ホール
 【作 品】 『ナヌムの家』
 【H P】 http://ianfukaiketsu-hokkaido.jimdo.com/



ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013 開催期間:2月21日(木)〜2月25日(月)
 【作 品】 ■オフシアター・コンペティション部門
『ケランハンパン』 2012年/約40分/監督 寒竹ゆり ※ 日韓合作
『少年物語』 英題 BOY STORY/2013年/84分/監督 ピョン・ジュヒョン
■インターナショナル・ショートフィルム・ショウケース部門
『未確認生命体』 2012年/34分/監督 ミン・ギョンジュン
『影』 英題 SHADOW/2012年/3分/アニメーション/監督 キム・スルレ
『Cackile − コケコッコー』 原題 王卵産卵大会/2012年/4分/アニメーション/監督 キム・ジヘ、ナム・ボラ、イ・デハン
『愛のゲーム』 原題 恋愛ごっこ/2012年/15分/アニメーション/監督 チョン・ユミ
■フォアキャスト部門
『蒼白者 A Pale Woman』 2012年/91分/監督 常本琢招 ※ キム・コッビ主演の日本映画
■ゆうばりチョイス
『クソすばらしいこの世界』 2013年/78分/監督 朝倉加葉子 ※ キム・コッビ主演の日本映画
『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』 原題 1999、面会/2013年/85分/監督 キム・テゴン
■ゆうばりチョイス:Pisaf Master Class
『ひとりぼっちの怪物』 原題 貯水池の怪物/2012年/12分/アニメーション/監督 イ・ソンガン
『蕎麦の花が開く頃』 2012年/25分/アニメーション/監督 アン・ジェフン、ハン・ヘジン
■ゆうばりチョイス:PiFan Youth Film Academy collectoin
『あがき』 英題 Wriggle/2012年/10分/監督 シム・ジェミン
『それでも私は無視をする』 原題 Miss/2012年/4分/監督 イ・ダソム
『友よ』 英題 And Behold,It Was Very Good/原題 見るにはとてもよかったよ/2012年/11分/監督 ソン・ソヨン
『バンッ!』 英題 Bang!/2012年/9分/監督 ユン・ジエ
『文通しませんか?』 英題 Penpal,Wanted/原題 ペンパル、求めます/2012年/11分/監督 ホ・ジュヌォン
『シーソー』 英題 See,Saw/2012年/12分/監督 アン・ソヒョン
『俺たちのドンキホーテ』 英題 Don Quixote/原題 ドンキホーテ/2012年/7分/監督 キム・ジビン
 【ゲスト】 ダーシー・パケット(審査員/評論家)
アリス・ヨー(審査員/プチョン国際ファンタスティック映画祭プロデューサー)
ピョン・ジュヒョン(『少年物語』監督)
キム・コッビ(『クソすばらしいこの世界』『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』『蒼白者 A Pale Woman』女優)
キム・チャンファン(『1999、面会〜サンシャイン・ボーイズ』男優)
ミン・ギョンジュン(『未確認生命体』監督)
 【記 事】 News ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013開催 〜キム・コッビ3年連続ゲスト参加&出演作3本上映
Report ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013 〜「おかえりなさい」「ただいま」純白の街が映画一色に染まった5日間
Interview 女優、キム・コッビさん独占インタビュー
 【H P】 http://yubarifanta.com/



日本・韓国・在日コリアンの若者たちの15年の歩みを描く長編ドキュメンタリー
『笹の墓標』完成披露上映会
 【日 程】 7月28日(日)@札幌市教育文化会館
8月1日(木)@札幌・エルプラザ
8月4日(日)@札幌市教育文化会館
8月10日(土)@江別・ドラマシアターども
 【H P】 http://sasanobohyo.blogspot.jp/



第8回札幌国際短編映画祭 開催期間:9月11日(水)〜9月16日(月・祝)
 【作 品】 <フィルムメーカー・プログラム>
『エチュード・ソロ』 2011年/28分02秒/監督 ユ・デオル
『ジャズ・カルテット』 原題 ザ・ジャズ・カルテット/2012年/25分/監督 ユ・デオル
<インターナショナル・コンペティション プログラムD>
『オン・ザ・サイドライン』 英題 On the Sidelines/2012年/15分58秒/監督 チ・テギョン
<アジアンタイフーン>
『JURY』 原題 ジュリー/2013年/24分/監督 キム・ドンホ
 【H P】 http://sapporoshortfest.jp/



日本初公開!韓国映画『チスル』を見て済州4・3事件を考える集い
 【日 時】 11月4日(月・祝) 13:30〜17:30
 【会 場】 北海道大学学術交流会館小講堂
 【作 品】 『チスル』 原題 ジスル−終わらない歳月2/2013年/監督 オミョル
 【H P】 チラシのPDFファイル

その他

第23回にいがた国際映画祭プレイベント 開催期間:2月8日(金)〜2月10日(日)
 【作 品】 『神弓 KAMIYUMI』
 【H P】 http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai/



第22回あきた十文字映画祭 開催期間:2月9日(土)〜2月11日(月)
 【作 品】 『トガニ 幼き瞳の告発』
『かぞくのくに』
 【H P】 http://www.akita-jcf.net/



第5回沖縄国際映画祭 開催期間:3月23日(土)〜3月30日(土)
 【作 品】 <特別招待作品>
『JURY』 原題 ジュリー/2013年/24分/監督 キム・ドンホ
<コンペティション Laugh部門>
『ライジング・ドラゴン』 ※ クォン・サンウがジャッキー・チェンと共演する中国・香港映画
<コンペティション Peace部門>
『建築学概論』 2012年/118分/監督 イ・ヨンジュ
『私は王である!』 原題 私は王である/2012年/120分/監督 チャン・ギュソン
<桜坂映画大学 韓国映画研究科>
『サニー 永遠の仲間たち』 2011年/124分/監督 カン・ヒョンチョル
 【ゲスト】 キム・ドンホ(『JURY』監督)
キム・ギュニ(『建築学概論』プロデューサー)
イ・ヨンジュ(『建築学概論』監督)
 【H P】 http://www.oimf.jp/



第23回にいがた国際映画祭 開催期間:6月8日(土)〜6月16日(日)
 【作 品】 『高地戦』
 【H P】 http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai/



韓国映画週間 in 広島 開催期間:7月13日(土)〜7月20日(土)
 【作 品】 『ファン・ジニ 映画版』
『妻の愛人に会う』
『楽しき人生』
『千年鶴』
『私の友達、彼の妻』
『永遠の魂』
『映画は映画だ』
 【会 場】 広島市映像文化ライブラリー
 【H P】 http://www.cf.city.hiroshima.jp/eizou/



第28回星空の映画祭 開催期間:8月4日(日)〜8月25日(日)
 【作 品】 『ライジング・ドラゴン』
『道 〜白磁の人〜』
 【会 場】 長野県諏訪郡原村・八ヶ岳自然文化園野外ステージ
 【H P】 http://www.hoshizoraeiga.com/



山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会〈YIDFF 2013をさらに楽しむために 3〉
 【作 品】 『アメリカ通り』 2008年/90分/監督 キム・ドンリョン
 【日 時】 9月13日(金) 14:00/19:0
 【会 場】 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室
 【H P】 http://www.yidff.jp/news/13/130722.html#fri3



第18回ながおか映画祭 開催期間:9月14日(土)〜9月16日(月・祝)
 【作 品】 『ポエトリー アグネスの詩』
 【H P】 http://www.mynet.ne.jp/~asia/



お蔵出し映画祭2013 開催期間:9月21日(土)〜9月23日(月・祝)
 【作 品】 <特別招待作品>
『裸足の夢』 2010年/監督 キム・テギュン
 【会 場】 尾道市、福山市
 【H P】 http://www.okuradashi.com/



ショートピース!仙台短篇映画祭2013 開催期間:9月21日(土)〜9月23日(月・祝)
 【作 品】 <シネマドリフターの無国籍三部作 in 仙台>
『マジック&ロス』
 ※ 前夜祭(9/14〜9/20@桜井薬局セントラルホール)にて上映
 【H P】 http://www.shortpiece.com/



山形国際ドキュメンタリー映画祭2013 開催期間:10月10日(木)〜10月17日(木)
 【作 品】 <インターナショナル・コンペティション部門>
『蜘蛛の地』 英題 Tour of Duty/2012年/150分/監督 キム・ドンリョン、パク・キョンテ
<アジア千波万波部門>
『鉄の時代』 英題 Iron Age/2013年/38分/監督 チョン・ジユン
『咲きこぼれる夏』 原題 屋上部屋の熱気/英題 Summer Days In Bloom/2012年/73分/監督 ノ・ウンジ、コ・ユジョン
<特別招待作品>
『ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―』 日本/2012年/132分/監督 朴壽南
 【H P】 http://www.yidff.jp/



『60万回のトライ』山形自主上映会
 【作 品】 『60万回のトライ』 ドキュメンタリー/日本/2013年/監督 朴思柔
 【日 時】 10月12日(土) 18:00
 【会 場】 山形まなび館
 【H P】 http://www.komapress.net/



韓国女性映画を愉しみ、飲み、語るヤマガタの夜。 開催期間:10月14日(月・祝)・15日(火)
 【作 品】 『牛と一緒に7泊8日』 原題 牛と一緒に旅行する方法/2010年/監督 イム・スルレ
『2LINES あるカップルの選択』 原題 二つの線/2011年/監督 チミン
『空色の故郷』 2000年/監督 キム・ソヨン
『ポエトリー アグネスの詩』 原題 詩/2010年/監督 イ・チャンドン
 【会 場】 British Pub & Cafe THE ARCHIGRAM(山形市十日町)
 【ゲスト】 キム・ソヨン(『空色の故郷』監督)
 【特 記】 10/14(月・祝)「山形に住んでいる人、映画祭に来た人、みんなで新しく出逢う夜」開催
10/15(火)『空色の故郷』上映後、キム・ソヨン監督トークあり
 【記 事】 Review 『2LINES あるカップルの選択』 〜新たな形の幸せを求めて模索するふたり
 【H P】 https://www.facebook.com/yamagata2013koreanfilmnight



にいがた国際映画祭 特別企画
韓国映画祭2013 〜シネ・ウインド28周年祭〜 開催期間:11月8日(金)〜11月22日(金)
 【作 品】 『迷夢』
『ヨンジャの全盛時代』
『キルソドム』
『ハナ 奇跡の46日間』
『風と共に去りぬ!?』
『ザ・タワー 超高層ビル大火災』
『ある女学生の日記』(北朝鮮)
 【会 場】 クロスパルにいがた
新潟・市民映画館シネ・ウインド
 【H P】 http://niffec.com/korea2013/



ダマー映画祭 in ヒロシマ2013 開催期間:11月22日(金)〜11月24日(日)
 【作 品】 <コンペティション>
『Flying Pig』 原題 フライング・ピッグ/2011年/29分50秒/監督 パク・ソンミ
『冬眠』 原題 冬眠の少女/2012年/20分10秒/監督 ユ・ヨンソン
『Delayed(延着)』 原題 延着/2012年/14分57秒/監督 キム・ドンハン
『ひとりぼっちの怪物』 原題 貯水池の怪物/2012年/11分26秒/監督 イ・ソンガン
『Etude, Solo』 原題 エチュード、ソロ/2011年/18分50秒/監督 ユ・デオル
<特別招待作品>
『王の男』 2005年/122分/監督 イ・ジュニク
『ソウォン(願い)』 2013年/122分/監督 イ・ジュニク
<2009受賞作品>
『The After...』 原題 その後…/2009年/監督 チェ・ヒョニョン
『Let Me Know Your Phone Number!!』 2008年/監督 キム・ジョンフン
<2011受賞作品>
『The Return』 監督 イ・ジヒョン
 【ゲスト】 イ・ジュニク(『王の男』『ソウォン(願い)』監督)
ソル・ギョング(『ソウォン(願い)』主演男優)
ユ・ヨンソン(『冬眠』監督)
キム・ドンハン(『Delayed(延着)』監督)
ユ・デオル(『Etude, Solo』監督)
 【記 事】 News 「ダマー映画祭 in ヒロシマ2013」で『ソウォン(願い)』ジャパンプレミア上映 〜監督&ソル・ギョングも来日!
Report ダマー映画祭 in ヒロシマ2013 〜『ソウォン(願い)』初上映、コンペ・グランプリは韓国短編に
News 『ソウォン/願い(原題)』日本公開へ
 【H P】 http://www.damah.jp/



山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー金曜上映会〈YIDFF 2013 アンコール 4〉
 【日 時】 12月20日(金) 14:00/18:15
 【会 場】 山形ドキュメンタリーフィルムライブラリー試写室
 【作 品】 『蜘蛛の地』 英題 Tour of Duty/2012年/150分/監督 キム・ドンリョン、パク・キョンテ
 ※ YIDFF2013インターナショナル・コンペティション特別賞受賞作
 【H P】 http://www.yidff.jp/

テレビ放送

韓国映画をよく放送するテレビ局のリンク集です。
ここでは劇場未公開でありかつDVDもリリースされていない作品の放送予定のみご紹介します。
それ以外の放送予定は各局のサイトでご確認ください。

<地上波>

 テレビ朝日「日曜洋画劇場」
 フジテレビ
 TBSテレビ
 テレビ東京

<BS>

 NHK-BS
 BSフジ
 BS-TBS
 BS JAPAN
 IMAGICA BS
 WOWOW

 BSスカパー!

BSスカパー!
作品 放映日
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013 開催記念企画
2/4、2/5
蒼白者 A Pale Woman 2/21
ケランハンパン 2/23
少年物語 2/24
山形国際ドキュメンタリー映画祭2009
アメリカ通り 10/9、10/26、11/24
<CS>

 V☆PARADISE
 チャンネルNECO
 パワープラッツ
 Movie Plus
 エンタメ〜テレHD
 lala TV
 AXNミステリー
 AXN
 日テレプラス&サイエンス
 東映チャンネル
 tbs channel
 アニマックス
 スター・チャンネル

 Mnet

Mnet
作品 放映日
同い年の家庭教師 レッスン2 4/7、4/9、4/12
ネギをサクサク、卵をポン!(→ネギをサクサク、卵をポン) 4/28、4/30、5/3



 衛星劇場
衛星劇場 韓流メガシアター
作品 放映日
お姉さんが行く!(→お姉さんが行く) 1/7
ネギをサクサク、卵をポン 1/18
ラブ・リミット 1/12、1/21、1/31、2/12



 スカチャン
スカチャン
作品 放映日
ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2013 開催記念企画
2/4、2/5
蒼白者 A Pale Woman 2/21、3/?
ケランハンパン 2/23、3/10
少年物語 2/24、3/12
山形国際ドキュメンタリー映画祭2009
アメリカ通り 10/9、10/26、11/24

Copyright © 1998- Cinema Korea, All rights reserved.