HOME団体概要support シネマコリア!メルマガ登録サイトマッププライバシー・ポリシーお問合せ



サイト内検索 >> powered by Google

■日本で観る
-上映&放映情報
-日本公開作リスト
-DVDリリース予定
-日本発売DVDリスト
■韓国で観る
-上映情報
-週末興行成績
-韓国で映画鑑賞
■その他
-リンク集
-レビュー&リポート
■データベース
-映画の紹介
-監督などの紹介
-俳優の紹介
-興行成績
-大鐘賞
-青龍賞
-その他の映画賞


2012年 上映&放映記録


映画館: [ロードショー]
映画祭・特集上映: [関東] [東海] [関西] [九州] [北海道] [その他]
TV: [テレビ放送](地上波、BS、CS)

ロードショー

『哀しき獣』
 【公 開】 1月7日(土)より、シネマート新宿ほか全国ロードショー
 【H P】 http://kanashiki-kemono.com/



『白夜行−白い闇の中を歩く−』
 【公 開】 1月7日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次公開
 【H P】 http://byakuyako-korea.gaga.ne.jp/



『BEAST 3D 〜WELCOME BACK TO BEAST AIRLINE〜』
 【公 開】 1月7日(土)より、全国公開
 【H P】 http://live.asmik-ace.co.jp/



『マイウェイ 12,000キロの真実』
 【公 開】 1月14日(土)より、全国ロードショー
 【H P】 http://www.myway-movie.com/



『3.11 A Sense of Home Films』
 【公 開】 1月14日(土)より、アップリンクXにて公開
 【特 記】 ポン・ジュノ、キム・ソヨン監督が参加した国際オムニバス映画



『きみはペット』
 【公 開】 1月21日(土)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー
 【H P】 http://kimipe-movie.jp/



『レイトオータム』
 【公 開】 2月4日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開
 【H P】 http://www.sumomo.co.jp/lateautumn/



『アコースティック』
 【公 開】 2月4日(土)より、K's cinemaほか全国順次公開
 【H P】 http://acoustic-movie.com/



『痛み
 【公 開】 2月11日(土・祝)より、シネマート新宿・シネマート心斎橋ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://www.itami-movie.com/



『アーチ&シパック 世界ウンコ大戦争』
 【公 開】 2月11日(土・祝)より、吉祥寺バウスシアターほか全国順次公開
 【H P】 http://www.aanss.jp/



『ポエトリー アグネスの詩』
 【公 開】 2月11日(土・祝)より、銀座テアトルシネマ、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
 【記 事】 Review 映像の力で正義を描く 〜『トガニ』から『ポエトリー』
 【H P】 http://poetry-shi.jp/



『アリラン ARIRANG』
 【公 開】 3月3日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://arirang-arirang.jp/



『超能力者』
 【公 開】 3月10日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://www.choin.jp/



『狂夏の烙印 在韓被爆者になった日から』
 【公 開】 3月10日(土)より、シネ・ヌーヴォXにてロードショー
 【特 記】 ヒロシマ・ナガサキでの在外被爆者のドキュメンタリー
 【H P】 http://tsuchinoie.com/kyoraku.html



『青い塩
 【公 開】 3月17日(土)より、丸の内TOEI、新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
 【H P】 http://www.aoi-shio.com/



『桜蘭高校ホスト部』
 【公 開】 3月17日(土)より、新宿ピカデリーほか全国公開
 【特 記】 2PMのニックンが出演する日本映画
 【H P】 http://www.tbs.co.jp/ouran_movie/



『カエル少年失踪殺人事件』
 【公 開】 3月24日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次公開
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/kaerusyounen/



『決闘の大地で』
 【公 開】 4月14日(土)より、シネマート新宿&シネマート六本木ほか全国ロードショー
 【H P】 http://kettou-daichi.com/



ブリリア ショートショート シアター「子役作品プログラム」
 【公 開】 4月16日(月)〜5月14日(月)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Mandarin Ghost マンダリン・ゴースト』(イ・ジョングク/17:47/2006)
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



“トキメキ★花美男(コミナム)パラダイス”
『ワンドゥギ』
 【公 開】 4月28日(土)より、新宿武蔵野館にてロードショー
 【H P】 http://www.cjent.jp/tokipara/
http://www.cjent.jp/wdk/



『追跡者 Shot Gun』
 【公 開】 5月5日(土・祝)〜5月18日(金)、銀座シネパトスにて公開
 【特 記】 イ・ギウ、ヤン・ドングンが出演する日本映画



“トキメキ★花美男(コミナム)パラダイス”
『ちりも積もればロマンス』
 【公 開】 5月12日(土)より、新宿武蔵野館にてロードショー
 【H P】 http://www.cjent.jp/tokipara/
http://www.cjent.jp/chiri/



『ムサン日記〜白い犬』
 【公 開】 5月12日(土)より、シアター・イメージフォーラムほか全国順次ロードショー
 【記 事】 Review 『ムサン日記〜白い犬』
 【H P】 http://musan-nikki.com/



『サニー 永遠の仲間たち』
 【公 開】 5月19日(土)より、Bunkamuraル・シネマ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー
 【H P】 http://sunny-movie.com/



『ミッドナイトFM』
 【公 開】 5月26日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://midnightfm-jp.com/



『THE CAT ザ・キャット』
 【公 開】 5月26日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国順次公開
8月25日(土)より、キネカ大森にて上映
 【H P】 http://www.thecat-movie.jp/



真!韓国映画祭2012
 【公 開】 5月26日(土)より、K's cinemaほか全国順次開催
 【上映作】 『僕のヤクザみたいな恋人』
『2階の悪党』
『グランプリ
『怪しい隣人たち』
『Green Days〜大切な日の夢〜』
『ごめんね、ありがとう
『ロマンチックヘブン』
『もう少しだけ近くに』
『18歳、19歳』
『視線の向こうに』
『二番目の愛』
『偕老〜最も美しい同行〜』
『お兄ちゃんが帰って来た』
 【特 記】 ■5/15(火)19:00より、文京シビック小ホールにて『ロマンチックヘブン』プレミア試写会
 ゲスト:チャン・ジン(『ロマンチックヘブン』監督)
■5/24(木)18:30より、韓国文化院ハンマダンホールにて『Green Days〜大切な日の夢〜』特別試写会
 ゲスト:アン・ジェフン(『Green Days〜大切な日の夢〜』監督)、山賀博之(ガイナックス代表取締役・監督)
 【記 事】 Review 『Green Days〜大切な日の夢〜』
 【H P】 http://blog.livedoor.jp/kinoeye/



『I AM.: SMTOWN LIVE WORLD TOUR in Madison Square Garden』
 【公 開】 6月2日(土)より、全国限定ロードショー
 【H P】 http://iam-movie.jp/



『外事警察 その男に騙されるな』
 【公 開】 6月2日(土)より、全国公開
 【特 記】 キム・ガンウほかが出演する日本映画
 【H P】 http://www.gaiji-movie.jp/



『道 〜白磁の人〜』
 【公 開】 6月9日(土)より、新宿バルト9、スバル座ほかにて全国ロードショー
 【特 記】 ペ・スビンが主演する日本映画
 【記 事】 Review 『道 〜白磁の人〜』
 【H P】 http://hakujinohito.com/



『ハロー!?ゴースト』
 【公 開】 6月9日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://hello-ghost.com/



『短い記憶』
 【公 開】 6月9日(土)より、全国のコロナシネマワールドほかにて順次公開
8月18日(土)より、キネカ大森にて上映
 【特 記】 ■6/5(火)10:00より、ヒューマントラストシネマ渋谷にてミン・ヨングン監督の舞台挨拶付き試写会
■6/7(木)・8(金)、KBS動画配信サイト「KBS Download Mall」、MBC動画配信サイト「MBCオンデマンド」にてオンライン試写会
■試写の応募〆切りは劇場&動画サイトとも5/30(水)。応募方法はこちらまで。
 【記 事】 Review 『短い記憶』
 【H P】 http://mijikaikioku.jp/



『ラブ&ソウル』
 【公 開】 6月23日(土)より、シネマスコーレにて名古屋限定公開



イケメンフェスティバル Vol.2
『ミス・リプリー 劇場編集版』
 【公 開】 6月23日(土)より、ワーナー・マイカル・シネマズにて上映
 【特 記】 ■『トキメキ☆成均館スキャンダル 劇場編集版』を併映
 【H P】 http://www.warnermycal.com/ikefes2/



『ただ君だけ』
 【公 開】 6月30日(土)より、丸の内ピカデリーほか全国ロードショー
 【H P】 http://tadakimidake.com/



『Beyond the ONEDAY 〜Story of 2PM & 2AM〜』
 【公 開】 6月30日(土)より、TOHOシネマズ六本木ヒルズほか全国ロードショー
 【特 記】 2PM、2AMのドキュメンタリー映画(日本映画)
 【H P】 http://www.oneday-movie.jp/



『RUN60 -GAME OVER-』
 【公 開】 6月30日(土)より、全国ロードショー
 【特 記】 John-Hoon、Shin Won Hoが出演する日本映画
 【H P】 http://www.run60.jp/



『大阪のうさぎたち』
 【公 開】 6月30日(土)より、シネ・ヌーヴォにて先行ロードショー
 【特 記】 ■7/1(日)21:00の回、主演女優・杉野希妃による舞台挨拶あり
■7/7(土)・7/8(日)14:00の回、主演男優ミン・ジュンホによる舞台挨拶あり
 【記 事】 Column 映画祭映画『大阪のうさぎたち』と杉野希妃の映画作り
Review 『大阪のうさぎたち』
『大阪のうさぎたち』 杉野希妃インタビュー
『大阪のうさぎたち』&『遭遇』 ミン・ジュンホ インタビュー
 【H P】 https://ameblo.jp/two-rabbits-in-osaka/



『遭遇
 【公 開】 7月7日(土)より、シネ・ヌーヴォにて一週間限定公開
 【特 記】 ■7/7(土)・7/8(日)12:00の回、主演男優ミン・ジュンホによる舞台挨拶あり
 【記 事】 Review 『遭遇』
『大阪のうさぎたち』&『遭遇』 ミン・ジュンホ インタビュー
 【H P】 http://twitter.com/Encounter_ofcl



「チャ刑事」JAPAN PREMIUM 試写会&舞台挨拶
 【日 程】 7月15日(日)@名古屋・名鉄ホール
7月16日(月・祝)@大阪・シアターBRAVA
7月17日(火)@福岡・アクロス福岡
7月19日(木)@横浜・横浜BLITZ
7月20日(金)@東京・渋谷公会堂
 【特 記】 ■全回、主演男優カン・ジファンによるハイタッチ会、舞台挨拶を予定。
 【H P】 http://www.kangstar.jp/event/cha_movie/



『依頼人
 【公 開】 7月21日(土)より、シネマート新宿ほか全国ロードショー
 【H P】 http://client-japan.com/



ブリリア ショートショート シアター「映画祭受賞ショートフィルムプログラムC」
 【公 開】 8月1日(水)〜8月31日(金)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Mom came over the Sea/母のぬくもり』 原題 海を渡って来た母/チョン・ヨンギョン/22:33/ドラマ/2011
 ※ アジア インターナショナル部門オーディエンスアワード/ベストアクターアワード
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『トガニ 幼き瞳の告発』
 【公 開】 8月4日(土)より、シネマライズ、新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
 【記 事】 Film & Book Review 『トガニ 幼き瞳の告発』
Review 『トガニ 幼き瞳の告発』はなぜ韓国社会を変革したのか?
Review 映像の力で正義を描く 〜『トガニ』から『ポエトリー』
 【H P】 http://dogani.jp/



『かぞくのくに』
 【公 開】 8月4日(土)より、テアトル新宿、109シネマズ川崎ほか全国順次ロードショー
 【特 記】 梁英姫(ヤン・ヨンヒ)監督、ヤン・イクチュン、塩田貞治出演の日本映画
 【記 事】 Review 『かぞくのくに』に見る北朝鮮の「人間」の姿
Report 『かぞくのくに』 東京初日舞台挨拶
Review 『かぞくのくに』 〜ふたつの国に翻弄された家族の哀しみ
 【H P】 http://kazokunokuni.com/



『プンサンケ 豊山犬』
 【公 開】 8月18日(土)より、ユーロスペースにてロードショー、8月25日(土)より銀座シネパトスほか全国順次公開
 【記 事】 Review 『プンサンケ 豊山犬』
 【H P】 http://www.u-picc.com/poongsan



『神弓 KAMIYUMI』
 【公 開】 8月25日(土)より、シネマート新宿、シネマート六本木、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国ロードショー
 【H P】 http://kamiyumi.jp/



『愛を歌うより俺に溺れろ!』
 【公 開】 8月25日(土)より、ロードショー
 【特 記】 カラム(大国男児)が出演する日本映画
 【H P】 http://www.aiore-movie.com/



ブリリア ショートショート シアター「世界四大映画祭プログラム」
 【公 開】 9月1日(土)〜9月30日(日)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Anesthesia/隠された真実』 原題 麻酔/キム・ソギョン/23:00/ドラマ/2011
 【記 事】 Report ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012 〜ショートフィルムは人生の核〜
Review 映像の力で正義を描く 〜『トガニ』から『ポエトリー』(『Anesthesia/隠された真実』関連記事)
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『凍える牙』
 【公 開】 9月8日(土)より、丸の内TOEIほか全国ロードショー
 【H P】 http://kogoeru-kiba.com/



『私は幸せです』
 【公 開】 9月25日(火)に東阪で「ファンクラブ限定」、9月30日(日)に東名阪で「一般上映会」開催に引き続き、10月20日(土)・21日(日)・27日(土)・28日(日)、全国22劇場にて1日限りの上映会開催
 【H P】 http://www.teichiku.co.jp/screening-party-2012/



『SMTOWN LIVE in TOKYO SPECIAL EDITION 3D』
 【公 開】 10月6日(土)より、全国公開
 【H P】 http://mv.avex.jp/smtownlive-3d/



『大恐竜時代 タルボサウルス vs ティラノサウルス』
 【公 開】 10月13日(土)より、全国のワーナー・マイカル・シネマズにてロードショー
 【H P】 http://tarbo-movie.com/



『ぬちがふぅ(命果報)―玉砕場からの証言―』
 【公 開】 10月13日(土)より、シネ・ヌーヴォにて大阪ロードショー
 【特 記】 10/13(土)・14(日)の上映後、朴壽南監督のトークショーを開催
 【H P】 http://www.geocities.jp/nutigafu/



『INFINITE CONCERT SECOND INVASION EVOLUTION THE MOVIE 3D』
 【公 開】 10月20日(土)より、全国公開
 【H P】 http://www.t-joy.net/INFINITE_MOVIE/



『高地戦』
 【公 開】 10月27日(土)より、シネマート新宿、シネマート六本木ほかにてロードショー
 【記 事】 Review 『高地戦』
 【H P】 http://www.kouchisen.com/



『ミスター・ジョンフン!! 私のスターはチキン男?!』
 【公 開】 10月31日(水)より、東京・大阪・名古屋・福岡・仙台にて期間限定公開
 【特 記】 John-Hoon主演のショートムービー。日本映画。
 【H P】 http://www.universal-music.co.jp/john-hoon/



『黄金を抱いて翔べ』
 【公 開】 11月3日(土・祝)より、全国ロードショー
 【特 記】 チャンミン、チェ・ギュファンが出演する日本映画
 【H P】 http://www.ougon-movie.jp/



『Mr.アイドル』
 【公 開】 11月10日(土)より、シネマート六本木ほか全国順次ロードショー
 【H P】 http://mridol.jp/



特集『ホン・サンス/恋愛についての4つの考察』
 【公 開】 11月10日(土)より、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【上映作】 『よく知りもしないくせに』 原題 よく知りもしないで/英題 Like You know It All/2009年/126分
『ハハハ』 原題 ハハハ(夏夏夏)/英題 Hahaha/2010年/116分
『教授とわたし、そして映画』 原題 オッキの映画/英題 Oki's Movie/2010年/80分
『次の朝は他人』 原題 北村方向/英題 The Day He Arrives/2011年/79分
 【特 記】 ■公開記念スペシャル・トークショー@シネマート新宿
 11/11(日)15:55 『よく知りもしないくせに』上映後
  町山広美(放送作家・コラムニスト)
 11/21(水)19:00 『次の朝は他人』上映後
  菊地成孔(音楽家・文筆家)
 11/25(日)16:15 『教授とわたし、そして映画』上映後
  加瀬亮(俳優)×ホン・サンス(監督)
 12/2(日)14:00『ハハハ』上映後
  宮沢章夫(劇作家・演出家・作家)
 12/8(土)14:30 『教授とわたし、そして映画』上映後
  松崎まこと(放送作家)×松崎健夫(映画文筆家)
 12/16(日)16:30 『教授とわたし、そして映画』上映後
  行定勲(映画監督)
 【記 事】 Review 『ホン・サンス/恋愛についての4つの考察』
 【H P】 http://www.bitters.co.jp/4kousatsu/



ブリリア ショートショート シアター「音楽ショートフィルム特集」
 【公 開】 11月16日(金)〜12月15日(土)、ブリリア ショートショート シアターにて公開
 【作 品】 『Etude, Solo/ピアノ・エチュード』 原題 エチュード、ソロ/ユ・デオル/18:47/ドラマ/2011
 【記 事】 Report ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012 〜ショートフィルムは人生の核〜
 【H P】 http://www.brillia-sst.jp/



『リターン・トゥ・ベース』
 【公 開】 12月1日(土)より、新宿バルト9、シネマート六本木ほか全国ロードショー
 【記 事】 News 韓国空軍を描いたスカイ・アクション映画『リターン・トゥ・ベース』、12/1より全国ロードショー
 【H P】 http://www.r2b-movie.jp/



『秘密のオブジェクト』
 【公 開】 12月1日(土)よりシネマート六本木、12月29日(土)よりシネマート心斎橋ほか全国順次公開
 【記 事】 Review & Interview 『秘密のオブジェクト』 イ・ヨンミ監督 〜正直な恋をススメます
 【H P】 http://www.u-picc.com/himitsu/



福岡×釜山 日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト第1弾
『ダンシング・クイーン』
 【公 開】 12月8日(土)より、T・ジョイ博多にて2週間限定公開
 【記 事】 Interview 『ダンシング・クイーン』 イ・ソックン監督
Review 『ダンシング・クイーン』 〜民主主義の申し子は夢を追う
Column 「日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト」で『ダンシング・クイーン』福岡公開 〜その先にあるものは?
 【H P】 http://www.t-joy.net/cinemaex/



『K-POP DREAM CONCERT 2011』
 【公 開】 12月8日(土)より、TOHOシネマズほかにて2週間限定ロードショー
 【H P】 http://dreamconcert20112012.brokore.com/



『イタズラなKiss 〜Playful Kiss 《劇場編集版》』
 【公 開】 12月8日(土)より、シネマート六本木にて期間限定公開
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/k-itakiss/



『7日間の恋人』
 【公 開】 12月15日(土)より、新宿武蔵野館ほか全国順次公開
 【特 記】 クォン・サンウが主演する香港・中国映画
 【H P】 http://www.koibito-7days.com/



『拝啓、愛しています』
 【公 開】 12月22日(土)より、シネスイッチ銀座、シネマート新宿ほか全国順次ロードショー
 【記 事】 Review 『拝啓、愛しています』 〜シニア世代を見つめる人間愛に満ちたまなざし
Review 『拝啓、愛しています』 〜チュ・チャンミン監督が描く自立したおとなの愛
 【H P】 http://www.alcine-terran.com/haikei/



『はちみつ色のユン』
 【公 開】 12月22日(土)より、ポレポレ東中野、下北沢トリウッドほか全国順次ロードショー
 【特 記】 ■幼くして国際養子に出された韓国系ベルギー人、ユン監督の半生を描いたドキュメンタリー・アニメーション。フランス・ベルギー・韓国・スイス合作。
■ポレポレ東中野では同テーマを扱った仏韓合作『冬の小鳥』を12/1(土)よりアンコール上映。
■下北沢トリウッドでは子どもの人権問題を扱った『トガニ 幼き瞳の告発』を12/8(土)よりアンコール上映。
■12/22(土)・12/23(日)両日、ポレポレ東中野と下北沢トリウッドでユン監督の舞台挨拶あり。
 【記 事】 News 海外養子をテーマにした異色のドキュメンタリー×アニメーション『はちみつ色のユン』、12/22より公開!
Review 『はちみつ色のユン』 〜素朴なアニメーションで描かれたマイノリティの心の成長記録
 【H P】 http://hachimitsu-jung.com/

関東

韓国文化院 韓国映画・ドラマ上映会、韓国アニメーション上映会、試写会
 【会 場】 韓国文化院2Fハンマダンホール
 【H P】 http://www.koreanculture.jp/

日時 作品名
3月22日(木)19:00 韓国映画上映会 『猟奇的な彼女』
3月29日(木)19:00 韓国映画上映会 『春夏秋冬そして春』
4月19日(木)19:00 韓国映画上映会 『春の日は過ぎゆく』
4月23日(月)19:00 『道 〜白磁の人〜』舞台挨拶付きプレミア試写会
5月16日(水)〜5月18日(金) 韓日ハンマウム フェスティバル
 『グッバイ、マザー』
 『朝鮮名探偵〜ヒメトリカブトの秘密〜』
 『私の愛、私のそばに』
6月21日(木)19:00 韓国映画上映会 『素晴らしい一日』
7月24日(火)19:00 韓国映画上映会 『悲夢 Himu』
8月23日(木)19:00 韓国映画上映会 『千年鶴』
9月20日(木)19:00 韓国映画上映会 『私の友達、彼の妻』
10月16日(火)19:00 韓国映画上映会 『M(エム)』
11月20日(火)19:00 定期韓国映画上映会 『永遠の魂』
12月3日(月)19:00 韓国映画特別上映会 『未熟な犯罪者(原題 犯罪少年)』
12月11日(火)19:00 定期韓国映画上映会 『映画は映画だ』



コリアキネマ倶楽部
 【会 場】 文京シビックセンターB1Fアカデミー文京
 【特 記】 入場無料、予約不要
 【H P】 http://homepage2.nifty.com/taejeon/



〈超能力者〉公開記念
カン・ドンウォン祭 〜カン・ドンウォンの、全部 Part2〜 開催期間:1月14日(土)〜1月27日(金)
 【作 品】 『私たちの幸せな時間』
『チョン・ウチ 時空道士』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/gang-dongwon/



『痛み』公開記念 クォン・サンウ祭2012 開催期間:1月14日(土)〜2月10日(金)
 【作 品】 『火山高』
『同い年の家庭教師』
『恋する神父』
『美しき野獣』
『青春漫画〜僕らの恋愛シナリオ〜』
『宿命』
『悲しみよりもっと悲しい物語』
『戦火の中へ』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/sangwoo2012/



キム・ギヨン監督『下女』日本最終上映
 【作 品】 『下女』 ※ 権利切れ間近につき日本での劇場最終上映。
 【日 時】 1月14日(土)、1月21日(土)、1月28日(土) 10:00より
 【会 場】 シネマヴェーラ渋谷
 【H P】 http://www.cinemavera.com/



『サム〜Some〜』上映
 【日 時】 1月21日(土)より1週間限定上映
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/



第7回さらば戦争!映画祭
 【日 時】 1月28日(土) 10:00〜20:30
 【会 場】 在日本韓国YMCA スペースYホール
 【上映作】 『愛しきソナ』
『弁護士 布施辰治』
 【ゲスト】 ヤン・ヨンヒ(『愛しきソナ』監督)
 【H P】 http://sarasen.noblog.net/



死刑映画週間 「死刑の映画」は「命の映画」だ 開催期間:2月4日(土)〜2月10日(金)
 【作 品】 『私たちの幸せな時間』
 【会 場】 ユーロスペース
 【特 記】 ■2/6(月)18:15の回上映後、雨宮処凛(作家)によるトークショーあり。
 【H P】 http://www.eurospace.co.jp/



第4回恵比寿映像祭 映像のフィジカル 開催期間:2月10日(金)〜2月26日(日)
 【上映作】 <ディープストラクチャー ―韓国現代美術特集>
『ポータブルキーパー』 Portable Keeper/2009/12分53秒/イム・ミヌク
『文來(糸車)』 Mullae (spinning wheel)/2012/8分/チェ・ワンジュン
『空中庭園』 Hanging Garden/2009/15分43秒/チョン・ヨンドゥ
『キングフィッシュ』 The King Fish/2008/34分20秒/ク・ドンヒ
『内なるゴーストを傷つけないように』 Do not harm your ghost/2010/17分56秒/ナム・ファヨン
『手の重さ』 The Weight of Hands/2010/13分50秒/イム・ミヌク
『ピン・ピン・ピン』 ping ping ping/2009/5分18秒/ナム・ファヨン
『開かれていく場所』 Unfolding Places/2004/18分/ヤン・ヘギュ
 【ゲスト】 イム・ミヌク(『ポータブルキーパー』『手の重さ』監督)
チョン・ヨンドゥ(『空中庭園』監督)
 【特 記】 ■2/11(土)13:00〜15:00、「チョン・ヨンドゥ、作品を語る」あり。
■2/19(日)16:00〜17:30、イム・ミヌク監督のラウンジトークあり。
 【H P】 http://www.yebizo.com/



第1回町田 CON-CAN ショートフィルム・フェスティバル
 〜Machida Crossroad to the World〜
 開催期間:2月11日(土)・2月12日(日)
 【作 品】 ■Program D 「By Women/女性クリエーター特集」
『パーマ』 2009年/19分/監督 イ・ラニ
■Program G
『3.11 A Sense of Home Films』
 【会 場】 町田市民フォーラム、町田市民文化交流センター、町田市立中央図書館
 【H P】 http://www.mediasoken.jp/machida-concan/



Tokyo Downtown Cool Media Festival2012 開催期間:2月17日(金)〜2月19日(日)
 【作 品】 『アダダ』 原題 Her name is no name/2011年/9分/アニメーション/監督 チョ・ヨニ
『深呼吸』 原題 Take a deep breath/2011年/9分/アニメーション/監督 ソン・ボギョン
『今、ここで』 原題 今、ここに/2011年/8分/アニメーション/監督 タク・トゥルスン
※ 韓国映画アカデミー作品。
 【会 場】 すみだパークスタジオ
 【H P】 http://tdcmf.org/



第15回文化庁メディア芸術祭 開催期間:2月22日(水)〜3月4日(日)
 【作 品】 <審査委員会推薦作品>
『ぐりうむ』 2011/3:06/アニメーション/監督 キム ハケン(キム・ハッキョン)
 【会 場】 国立新美術館
 【H P】 http://megei.jp/



映画上映+シンポジウム「帝国日本と植民地朝鮮の相互イメージ」
 【日 時】 2月26日(日) 10:30〜17:30
 【会 場】 早稲田大学16号館(教育学部)106教室
 【作 品】 『有りがたうさん』 1936年/76分/監督 清水宏/松竹大船
『迷夢』 1936年/48分/監督 ヤン・ジュナム/朝鮮映画株式会社京城撮影所
『愛と誓ひ』 1945年/74分/監督 今井正/朝鮮映畫社
 【特 記】 ■シンポジウムあり
有馬学(九州大学名誉教授/日本近代史)
下川正晴(大分県立芸術文化短大教授/メディア論)
キム・ジョンウォン(韓国映画史研究家、韓国・東国大学大学院兼任教授)
司会:毛利嘉孝(東京藝術大学准教授)
 【H P】 https://ameblo.jp/jk-nextfilm/entry-11164760713.html



東日本大震災復興支援上映プロジェクト
「ともにある Cinema with Us」in 東京
 【日 程】 3月10日(土)・11日(日)
 【会 場】 東京芸術学舎 外苑キャンパス1F 101・102教室
 【作 品】 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』 日本/2011/朝鮮語、日本語/67分/制作 コマプレス
 【問合せ】 023-666-4480(山形国際ドキュメンタリー映画祭)
 【H P】 http://www.yidff.jp/



第26回高崎映画祭 開催期間:3月24日(土)〜4月8日(日)
 【作 品】 『昼間から呑む』
『素晴らしい一日』
『風吹く良き日』
『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』
『3.11 A Sense of Home Films』
 【H P】 http://www.wind.ne.jp/tff/



花開くコリア・アニメーション2012 in 東京 開催期間:4月7日(土)〜4月8日(日)
 【作 品】 ■短編Aプログラム(78分/8作品) "Life" 「夢」と「現実」、そして「生」と「死」が交錯する短編集。
『レオン』 2010/13:00/監督 イ・ギヨン
『ゾウ』 2010/9:15/監督 イ・ミンギョン
『トト』 2010/8:25/監督 イ・グナ、ホ・ジョンイム
『朝の食卓』 2010/7:55/監督 キム・チェヒョン
『Tapis Roulant 〜人生のルーム・ランナー〜』 2009/7:45/監督 イ・ジュヒョン
『誰もが』 2011/14:59/監督 パク・ヨンジェ
『RUKA』 2010/7:30/監督 キム・ヨンオ、チェ・セヒ、チョン・スヨン
『男は泣かなかった』 2011/8:46/監督 ムン・ヒョンイル
■短編Bプログラム(81分/9作品) "City" 「都市」に息づく者たちの「ぬくもり」にフォーカスしたプログラム。
『ソウルに暮らす子猫』 2011/10:30/監督 スギョン、ホン・ウンジ
『善良な人々の町』 2011/15:10/監督 ホ・ボムク
『ハトは飛ばない』 2011/18:10/監督 ユン・イグォン
『片想い』 2011/4:15/監督 ユン・ジナ
『LANGUAGE』 2011/3:30/監督 キム・イェオン
『VIEWPOINT』 2011/7:00/監督 ファンボ・セビョル
『ラクダたち』 2011/10:30/監督 パク・ジヨン
『Ah』 2011/5:14/監督 イ・ソンファン
『City』 2010/6:28/監督 キム・ヨングン、キム・イェヨン
■短編Cプログラム(78分/8作品) "Nature" たゆたう水の流れ、さわやかな深緑、暖かな春…。自然と共生する人々の物語。
『The Water 〜 船頭多くして 〜』 2011/6:28/監督 ファンボ・クムビョル、カン・ヒジン、パク・キョンミ、シン・ヘジン、パク・ヘソン、パク・ソヨン、キム・ウネ、イ・ゴウン、チョン・ジュヨン、ソル・ジョンフン、ハン・アリョム、チョン・ダヨン、ユン・ソンヒ、キム・ソヨン、イ・スルギ、ナム・スジン、ヤン・ヨンモ、ハン・ジウォン、キム・ウンス、イ・ギョンファ
『キラキラ』 2010/7:17/監督 オ・ジウォン、チャン・ナリ
『幽霊の記憶』 2010/7:20/監督 チョン・ジュア
『Alone』 2010/12:09/監督 イ・ヨンソン
『6月の山』 2010/7:26/監督 キム・ドヨン
『春だから』 2010/13:40/監督 パク・センギ
『淑女たちの一夜』 2011/18:38/監督 ハン・ビョンア
『Natural Urban Nature』 2011/4:32/監督 カン・ミンジ
■長編アニメーション特別上映
『家』 2011/82:00/監督 パク・ミソン、パク・ウニョン、パン・ジュヨン、イ・ジェホ、イ・ヒョンジン
 【会 場】 アップリンク・ファクトリー
 【ゲスト】 イ・ソンファン(『Ah』監督)
水江未来(アニメーション作家)
 【特 記】 ■4/7(土)18:40より、短編Bプログラム上映に引き続き、トーク「アニメーションの新しい動き」あり
 【H P】 https://anikr.com/



チュ・ジフン祭2012 チュ・ジフン バースデー記念 開催期間:5月5日(土・祝)〜5月18日(金)
 【作 品】 『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』
『キッチン 〜3人のレシピ〜』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/jihoon2012/



越境するドキュメンタリー「JAM DOCU江汀(カンジョン)」上映会
 【日 時】 5月13日(日) 14:00〜17:00
 【会 場】 立教大学(池袋キャンバス)7号館101号教室
 【作 品】 『JAM DOCU江汀(カンジョン)』
 【ゲスト】 ヤン・ドンギュ(『JAM DOCU江汀(カンジョン)』共同監督)
 【H P】 http://ceams.imc.hokudai.ac.jp/event/?cmd=dt&id=32



ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012プレ上映会 開催期間:5月26日(土)・5月27日(日)
 【会 場】 都庁都民ホール
 【作 品】 『スーパースター』 Super Star/萩原健太郎/Japan/18:50/Drama/2011/韓国ソウル特別市
『パープルマン』 A Purpleman/Tak-Hoon Kim、Jin-Young Yoo、Jin-Ho Ryu、Sungho Park/13:01/Animation/2010
 【H P】 http://www.shortshorts.org/2012/ja/film/tokyo-pre.php



IMAGINE after TPP〜未来について、映画を通して一緒に考えよう、わたしたちの暮らし〜TPP映画祭 開催期間:6月1日(金)〜6月5日(火)
 【会 場】 アップリンク・ファクトリー
 【作 品】 『外泊』
 【H P】 http://www.webdice.jp/dice/detail/3496/



キム・ナムギル祭2012 〜除隊までのカウントダウン〜 開催期間:6月2日(土)〜6月22日(金)
 【作 品】 『後悔なんてしない』
『美人図』
『カン・チョルジュン 公共の敵1-1』
『モダンボーイ』
『愛の運命 −暴風前夜−』
 【会 場】 シネマート六本木
 【特 記】 ■6/2(土)11:00より、『後悔なんてしない』上映前にイ・ヨンフンの舞台挨拶あり
■7/7(土)〜7/16(月・祝)、アンコール上映 ※ 『ドント・ルック・バック』も上映
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/namgil2012/



ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012 開催期間:6月15日(金)〜6月30日(土)
 【作 品】 <アジア&ジャパン部門>
『Mom came over the Sea/母のぬくもり』 原題 海を渡って来た母/チョン・ヨンギョン/22:33/ドラマ/2011
『No Land for the People/逃亡者』 原題 人民はそこにいなかった/ハ・ジョンス/14:50/ドラマ/2011
『Go Underground/避難せよ!』 イ・ジノ/19:34/ドラマ/2011
『Anesthesia/隠された真実』 原題 麻酔/キム・ソギョン/23:00/ドラマ/2011
『The Camera/魔法のカメラ』 原題 ザ・カメラ/イ・ジョンウ/16:05/ドラマ/2011
『Today's Headline/ヘッドライン』 原題 今日のニュース/チョン・ウンギョン/香港・韓国/18:27/ドラマ/2011
<旅シヨーット!プロジェクト>
『Departure/旅立ち』 原題 デパーチャー/ヤン・イクチュン/9:50/ドラマ/2011
<ミュージックShort部門>
『恋愛時代/チングジャナ-友達だから Ren Ai Ji Dai (Love Generation)/ Chingujana - Because we are friends-』 チャ・ウンテク/14:07/ミュージックShort/2012
<韓国トラベルショート>
『City/街』 キム・ヨングン、キム・イェヨン/6:28/アニメーション/2010
『Changgyeong Park/追憶』 原題 昌慶苑/チョン・ギハク/22:06/ドラマ/2011
『Funny Games/ファニーゲーム』 原題 ファニーゲーム/チョン・ジヒョン/16:00/ドラマ/2010
『A Scene at the Sea/父と息子』 原題 あの夏の海/イ・ジェヒ/21:52/ドラマ/2010
『Etude, Solo/ピアノ・エチュード』 原題 エチュード、ソロ/ユ・デオル/18:47/ドラマ/2011
 【記 事】 Report ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2012 〜ショートフィルムは人生の核〜
Review 映像の力で正義を描く 〜『トガニ』から『ポエトリー』(『Anesthesia/隠された真実』関連記事)
 【H P】 http://www.shortshorts.org/



パク・ヨンハ FILMS 2004〜2010 ☆We LOVE Yong Ha☆ 開催期間:6月19日(火)〜7月6日(金)
 【作 品】 『作戦 THE SCAM』 6月23日(土)〜6月30日(土) 13:30
『美しい青年パク・ヨンハの最後の願い』 7月1日(日)〜7月6日(金) 13:30
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/yongha_films/



公開講座 木村栄文レトロスペクティブ リターンズ 開催期間:6月24日(日)〜7月6日(金)
 【作 品】 『鳳仙花 〜近く遥かな歌声〜』
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://a-shibuya.jp/



SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2012 開催期間:7月14日(土)〜7月22日(日)
 【作 品】 『カウントダウン
 【ゲスト】 オ・ジョンワン(国際審査員、映画プロデューサー)
 【H P】 http://www.skipcity-dcf.jp/



チャン・グンソク祭2012 開催期間:7月28日(土)〜8月10日(金)
 【作 品】 『待ちくたびれて』
『ドレミファソラシド』
『楽しき人生』
『イテウォン殺人事件』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/jang-keunsuk2012/



濱口竜介レトロスペクティヴ 開催期間:7月28日(土)〜8月10日(金)
 【作 品】 『THE DEPTHS』(キム・ミンジュン出演の日韓合作)
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://www.timeout.jp/ja/tokyo/event/5031



Future Shorts Festival TOKYO Summer 2012 〜おいしいビールを飲みながら夏を楽しもう!〜
 【日 程】 8月18日(土)@アサヒ・アートスクエア
8月25日(土)@IID 世田谷ものづくり学校
 【作 品】 『Guest』 原題 お客様/監督 ユン・ガウン/2011年/19分
 【H P】 http://www.futureshorts.com/index.php?site=50



ドキュメンタリー・ドリーム・ショー2012 開催期間:8月18日(土)〜9月21日(金)
 【作 品】 <アジア千波万波>
『龍山(ヨンサン)』 Yongsan/韓国/2010/韓国語/73分/監督 ムン・ジョンヒョン
『アミン』 Amin/イラン、韓国、カナダ/2010/ペルシャ語、トルコ語、ロシア語/120分/監督 シャヒーン・パルハミ
『女と孤児と虎』 The Woman, the Orphan, and the Tiger/韓国、デンマーク、アメリカ、中国/2010/英語、デンマーク語、韓国語/76分/監督 ジェーン・ジン・カイスン、ガストン・ソンディン・クン
『朝が来て終わる夜を見たことがない』 We've never seen a night which has finished by reaching a day/フランス、韓国/2010/フランス語、韓国語/41分/監督 イ・ジュヒョン
<伝説の映画集団NDUと布川徹朗>
『倭奴(イエノム)へ 在韓被爆者 無告の二十六年』 To the Japs : South Korean A-Bomb Survivor's Speak Out/1971/日本語・韓国語/16mm/53分/制作 倭奴へ製作推進委員会/制作協力 NDU
『ベイルート1982 PLO撤退からパレスチナ大虐殺まで』 日本/1982/日本語・アラビア語・英語/16mm/19分/布川プロダクション作品
 【会 場】 8月18日(土)〜8月31日(金)@オーディトリウム渋谷
9月1日(土)〜9月21日(金)@ポレポレ東中野
 【H P】 http://www.cinematrix.jp/dds2012/



生きたいように生きる 第5回シューレ大学国際映画祭 開催期間:8月24日(金)〜8月26日(日)
 【作 品】 <公募作品>
『アイゴ〜! 〜我が国籍は天にあり〜』 監督 李達也 Lee Dalya/2011年/28分5秒
<フリースクール部門>
『Story of Two Women』 監督 シン・ウンジョン/ハジャ・センター/2012年/14分
『I Keep Myself Going』 監督 Tarak/ハジャ・センター/2004年/7分
 【会 場】 シューレ大学特設シアター
 【特 記】 ■8/25(土)17:30の上映回に『アイゴ〜! 〜我が国籍は天にあり〜』の李達也監督トークセッションあり
 【H P】 http://shureuniv.org/filmfes/



横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭2012 開催期間:8月25日(土)〜9月2日(日)
 【作 品】 『かぞくのくに』
『サニー 永遠の仲間たち』
 【会 場】 シネマ・ジャック&ベティ
 【H P】 http://downtownart.hama1.jp/



カン・ドンウォン祭2012 〜 missing you 開催期間:9月8日(土)〜9月28日(金)
 【作 品】 『デュエリスト』
『私たちの幸せな時間』
『M(エム)』
『チョン・ウチ 時空道士』
『義兄弟 SECRET REUNION』
『超能力者』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/dongwon2012/



第21回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭 開催期間:9月14日(金)〜9月17日(月・祝)
 【作 品】 <アジアボーイズ短編集>
『夜間飛行』 英題 Fly by Night/監督 ソン・テギョム/2011年/21分
『スマイル』 原題 あんなに笑ってくれたお前が/英題 You Used to Smile That Way/監督 パク・ソン/2009年/13分
 【記 事】 Report 韓国クィア映画事情 〜第21回東京国際レズビアン&ゲイ映画祭より
 【H P】 http://www.tokyo-lgff.org/



「アジア映画の森−新世紀の映画地図」(作品社)刊行記念
特集 アジア映画の森 開催期間:10月2日(火)〜10月13日(土)
 【日 程】 10月4日(木)怪物的映画作家キム・ギヨン
 16:10 『下女』
 18:00 トーク(入場無料):石坂健治×岡本敦史
 19:10 『玄海灘は知っている』
 【会 場】 アテネ・フランセ文化センター
 【H P】 http://www.athenee.net/



第3回東京ごはん映画祭 開催期間:10月6日(土)〜10月21日(日)
 【作 品】 『アンティーク 〜西洋骨董洋菓子店〜』
 【会 場】 シアター・イメージフォーラム
スパイラルホール
 【H P】 http://tokyogohan.com/



リム・カーワイ監督特集 シネマ・ドリフターの無国籍三部作 開催期間:10月13日(土)〜10月18日(木)
 【内 容】 10月17日(水) 21:10より『マジック&ロス』上映
 トークショーゲスト:杉野希妃(女優・プロデューサー)
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【H P】 http://a-shibuya.jp/



コリアン・シネマ・ウィーク2012 開催期間:10月20日(土)〜10月23日(火)
 【作 品】 『建築学概論』 2012年/監督 イ・ヨンジュ
『合唱』 原題 ドゥレソリ/2012年/監督 チョ・ジョンレ
『サニー 永遠の仲間たち』 原題 サニー/2011年/監督 カン・ヒョンチョル
『ママ』 2011年/監督 チェ・イックァン
『世界で最も美しい別れ』 2011年/監督 ミン・ギュドン
 【会 場】 韓国文化院・ハンマダンホール
 【ゲスト】 イ・ヨンジュ(『建築学概論』監督)
チョ・ジョンレ(『合唱』監督)
 【特 記】 ■10/21(日)15:30〜17:30、シンポジウム「韓国映画の魅力と韓国映画産業の現況」(参加費無料、事前申込制)あり。
 <司会>
 掛尾良夫(キネマ旬報映画総合研究所エグゼクティブ・ディレクター)
 <パネリスト>
 西村嘉夫(シネマコリア代表)
 イ・ヨンジュ(『建築学概論』監督)
 橘田寿宏(ドラゴンハートインターナショナル、オリエンテイション代表取締役)
 チョ・ジョンレ(『合唱』監督)
 【記 事】 Interview 『合唱』 チョ・ジョンレ監督
Interview 『合唱』 ハム・ヒョンサン先生&チョ・アルムさん
Interview 『建築学概論』 イ・ヨンジュ監督
Review 『建築学概論』の魅力とヒットの理由
Review 『未熟な犯罪者』『合唱』『最悪の友達』 〜葛藤と希望、青少年を見つめる3監督の視線
 【H P】 http://www.koreanculture.jp/



第25回東京国際映画祭 開催期間:10月20日(土)〜10月28日(日)
 【作 品】 <コンペティション>
『未熟な犯罪者』 原題 犯罪少年/英題 Juvenile Offender/107分/2012年/監督 カン・イグァン
<アジアの風>
『パーフェクト・ゲーム』 英題 Perfect Game/127分/2011年/監督 パク・ヒゴン
『人類滅亡報告書』 英題 Doomsday Book/113分/2012年/監督 キム・ジウン、イム・ピルソン
『眠れぬ夜』 英題 Sleepless Night/65分/2012年/監督 チャン・ゴンジェ
 【ゲスト】 カン・イグァン(『未熟な犯罪者』監督)
イ・ジョンヒョン(『未熟な犯罪者』女優)
ソ・ヨンジュ(『未熟な犯罪者』男優)
パク・ヒゴン(『パーフェクト・ゲーム』監督)
イム・ピルソン(『人類滅亡報告書』監督)
チャン・ゴンジェ(『眠れぬ夜』監督)
 【記 事】 Review 『未熟な犯罪者』『合唱』『最悪の友達』 〜葛藤と希望、青少年を見つめる3監督の視線
 【H P】 http://2012.tiff-jp.net/



アムネスティと「慰安婦」問題を考える 映画「終わらない戦争」上映とレクチャー
 【日 時】 10月21日(日) 14:00〜16:30
 【作 品】 『終わらない戦争』 監督 キム・ドンウォン/60分/2008年/ドキュメンタリー
 【会 場】 アムネスティ日本・東京事務所
 【講 師】 山下明子
 【H P】 http://www.amnesty.or.jp/get-involved/event/2012/1021_3429.html



「フォーカス・オン・アジア」&ワークショップ ショートショートフィルムフェスティバル&アジア 開催期間:10月25日(木)〜10月28日(日)
 【会 場】 東京都写真美術館ホール
 【作 品】 『葬式』 原題 招待/2011年/16:00/ドラマ/監督 ユ・ミニョン
『歌う君は誰よりも美しい』 中国・香港/2012年/26:50/ドラマ/監督 キム・テヨン
 ※ オムニバス映画『ビューティフル 2012(中国語題:美好 2012)』の一編『彼女の演技』。
『最悪の友達』 原題 最悪の友人たち/2009年/39:00/ドラマ/監督 ナムグン・ソン
 【記 事】 News 「フォーカス・オン・アジア」&ワークショップで注目の韓国短編3作品上映!
Review 『未熟な犯罪者』『合唱』『最悪の友達』 〜葛藤と希望、青少年を見つめる3監督の視線
 【H P】 http://www.shortshorts.org/



『Hana 〜奇跡の46日間〜』東京特別試写会
 【日 時】 11月2日(金) 19:00 ※ 要応募
 【会 場】 シネマート新宿
 【ゲスト】 ムン・ヒョンソン(『Hana 〜奇跡の46日間〜』監督)
ハ・ジウォン(『Hana 〜奇跡の46日間〜』主演女優)
キム・ウンス(『Hana 〜奇跡の46日間〜』男優)
 【H P】 http://www.korea1991.com/



<高地戦>公開記念 コ・ス祭2012 開催期間:11月3日(土・祝)〜11月16日(金)
 【作 品】 『白夜行−白い闇の中を歩く−』
『サム〜Some〜』
 【会 場】 シネマート六本木
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/kosoo-festival/



七里圭監督特集 のんきな〈七里〉圭さん 開催期間:11月10日(土)〜11月16日(金)
 【作 品】 『Once More』 2008年/30分/監督 七里圭 ※ オムニバス映画『TOKYO!』ポン・ジュノ編のメイキング
 【会 場】 新宿K's cinema
 【H P】 http://www.nemurihime.info/nonki-kei/



アース・ビジョン 地球環境映像祭20+1 第1次選考通過作品上映会
 【作 品】 『都会の自然のかたち』 原題 Natural Urban Nature/2011年/5分/監督 カン・ミンジ
 【日 時】 11月16日(金) 10:10〜
 【会 場】 日能研 西日暮里校6階 ※ 6階への入口は線路側。
 【H P】 http://www.earth-vision.jp/14-02secondselection-j.htm



第22回映画祭TAMA CINEMA FORUM 開催期間:11月17日(土)〜11月24日(土)
 【作 品】 『Dear Pyongyang ディア・ピョンヤン』
『かぞくのくに』
 【H P】 http://www.tamaeiga.org/



第13回東京フィルメックス 開催期間:11月23日(金・祝)〜12月2日(日)
 【作 品】 <東京フィルメックス・コンペティション>
『グレープ・キャンディ』 原題 青葡萄飴:17年前の約束/2012年/104分/監督 キム・ヒジョン
<特別招待作品>
『3人のアンヌ』 原題 他の国で/2012年/89分/監督 ホン・サンス ※ オープニング作品
『チョンジュ・プロジェクト2012』 原題 デジタル三人三色2012/2012年/177分/監督 ヴィムクティ・ジャヤスンダラ、ラヤ・マーティン、イン・リャン
『ピエタ(原題)』 原題 ピエタ/2012年/104分/監督 キム・ギドク
 【ゲスト】 ホン・サンス(『3人のアンヌ』監督)
キム・ヒジョン(『グレープ・キャンディ』監督)
チェ・ウォニョン(『グレープ・キャンディ』男優)
イン・リャン(『チョンジュ・プロジェクト2012』監督)
 【記 事】 News 第13回東京フィルメックスで『ピエタ(原題)』『3人のアンヌ』ほか話題の韓国映画4作品上映!
読者投稿 Review 『ピエタ』
Report 第13回東京フィルメックス 〜女性の成長・美しさ・強さを考える4本
Interview 『グレープ・キャンディ』 キム・ヒジョン監督 〜ある女性の不安定な心と成長物語
 【H P】 http://filmex.net/



第4回つながり映画祭 「国連ESCAP第二次アジア太平洋障害者の十年」最終年記念企画 開催期間:12月7日(金)〜12月9日(日)
 【作 品】 『ホームランが聞こえた夏』
 【会 場】 渋谷アップリンクX
 【H P】 http://www.uplink.co.jp/movie/2012/4156



現役日藝生企画 新・女性映画祭“こんなふうに私も生きたい” 開催期間:12月15日(土)〜12月21日(金)
 【作 品】 『血と骨』
『息もできない』
 【会 場】 オーディトリウム渋谷
 【ゲスト】 崔洋一(『血と骨』監督)
 【H P】 http://josei-eigasai.com/



城西国際大学ジェンダー女性学研究所 映画上映会
 【作 品】 『女と孤児と虎』 The Woman, the Orphan, and the Tiger/韓国、デンマーク、アメリカ、中国/2010/英語、デンマーク語、韓国語/76分/監督 ジェーン・ジン・カイスン、ガストン・ソンディン・クン
 【日 時】 12月20日(木) 13:30〜14:50
 【会 場】 城西国際大学東金キャンパス G2-308教室(G2棟3階)
 【特 記】 参加費無料
 【H P】 http://womanorphantiger.blog55.fc2.com/


東海

花開くコリア・アニメーション2012 in 名古屋 開催期間:5月12日(土)〜5月13日(日)
 【作 品】 ■短編Aプログラム(78分/8作品) "Life" 「夢」と「現実」、そして「生」と「死」が交錯する短編集。
『レオン』 2010/13:00/監督 イ・ギヨン
『ゾウ』 2010/9:15/監督 イ・ミンギョン
『トト』 2010/8:25/監督 イ・グナ、ホ・ジョンイム
『朝の食卓』 2010/7:55/監督 キム・チェヒョン
『Tapis Roulant 〜人生のルーム・ランナー〜』 2009/7:45/監督 イ・ジュヒョン
『誰もが』 2011/14:59/監督 パク・ヨンジェ
『RUKA』 2010/7:30/監督 キム・ヨンオ、チェ・セヒ、チョン・スヨン
『男は泣かなかった』 2011/8:46/監督 ムン・ヒョンイル
■短編Bプログラム(81分/9作品) "City" 「都市」に息づく者たちの「ぬくもり」にフォーカスしたプログラム。
『ソウルに暮らす子猫』 2011/10:30/監督 スギョン、ホン・ウンジ
『善良な人々の町』 2011/15:10/監督 ホ・ボムク
『ハトは飛ばない』 2011/18:10/監督 ユン・イグォン
『片想い』 2011/4:15/監督 ユン・ジナ
『LANGUAGE』 2011/3:30/監督 キム・イェオン
『VIEWPOINT』 2011/7:00/監督 ファンボ・セビョル
『ラクダたち』 2011/10:30/監督 パク・ジヨン
『Ah』 2011/5:14/監督 イ・ソンファン
『City』 2010/6:28/監督 キム・ヨングン、キム・イェヨン
■短編Cプログラム(78分/8作品) "Nature" たゆたう水の流れ、さわやかな深緑、暖かな春…。自然と共生する人々の物語。
『The Water 〜 船頭多くして 〜』 2011/6:28/監督 ファンボ・クムビョル、カン・ヒジン、パク・キョンミ、シン・ヘジン、パク・ヘソン、パク・ソヨン、キム・ウネ、イ・ゴウン、チョン・ジュヨン、ソル・ジョンフン、ハン・アリョム、チョン・ダヨン、ユン・ソンヒ、キム・ソヨン、イ・スルギ、ナム・スジン、ヤン・ヨンモ、ハン・ジウォン、キム・ウンス、イ・ギョンファ
『キラキラ』 2010/7:17/監督 オ・ジウォン、チャン・ナリ
『幽霊の記憶』 2010/7:20/監督 チョン・ジュア
『Alone』 2010/12:09/監督 イ・ヨンソン
『6月の山』 2010/7:26/監督 キム・ドヨン
『春だから』 2010/13:40/監督 パク・センギ
『淑女たちの一夜』 2011/18:38/監督 ハン・ビョンア
『Natural Urban Nature』 2011/4:32/監督 カン・ミンジ
■長編アニメーション特別上映
『家』 2011/82:00/監督 パク・ミソン、パク・ウニョン、パン・ジュヨン、イ・ジェホ、イ・ヒョンジン
 【会 場】 愛知芸術文化センター 12階 アートスペースEF
 【ゲスト】 カン・ミンジ(『Natural Urban Nature』監督)
チェ・ユジン(韓国インディペンデント・アニメーション協会 事務局長)
佐藤美代(アニメーション作家)
 【特 記】 ■4/27(金)〜5/20(日)、愛知芸術文化センター B2F アートプラザにて「韓国アニメーション・ポスター展」開催。
■4/28(土)〜5/11(金)、シアターカフェにて「韓国アニメーション原画展」開催。
■5/11(金)19:30〜20:30、シアターカフェにてプレイベント「Grandma Ocean」上映+ミニトーク開催。
■5/12(土)16:10より、特集「カン・ミンジの世界(無料)」あり。
■5/12(土)20:00より、交流会あり。
■5/13(日)14:40より、トーク「インディ・アニフェスト発! 韓国アニメーション新潮流(無料)」あり。
 【H P】 https://anikr.com/



世界の短編映画 開催期間:7月7日(土)〜7月13日(金)
 【作 品】 『Slowly Silently』 原題 ゆっくり静かに/監督 パク・チノ/2003年/14分
 【会 場】 Theater Cafe(名古屋市大須)
 【H P】 http://www.theatercafe.jp/



上映会+トーク「ロス暴動の真実―コリアタウンはなぜ襲われたか―」
 【日 時】 9月1日(土) 14:00/17:30
 【会 場】 Theater Cafe(名古屋市大須)
 【作 品】 『ロス暴動の真実―コリアタウンはなぜ襲われたか―』
 【ゲスト】 高賛侑(ノンフィクション作家)
 【特 記】 ■企画・宣伝協力 シネマコリア
 【記 事】 Review 『ロス暴動の真実―コリアタウンはなぜ襲われたか―』
 【H P】 http://www.theatercafe.jp/



『Hana 〜奇跡の46日間〜』特別上映会
 【日 時】 10月6日(土) 17:00〜
 【会 場】 ウィルあいち 4F ウィルホール
 【作 品】 『Hana 〜奇跡の46日間〜』 原題 コリア/2012年/ムン・ヒョンソン
 【ゲスト】 キム・ウンス(『Hana 〜奇跡の46日間〜』男優)
 【問合せ】 HANA特別上映会実行委員会 TEL 052-710-7382

関西

大阪韓国文化院 韓国映画定期上映会
 【H P】 http://osaka.korean-culture.org/

日時 作品名 会場
1月28日(土)16:30 ブラザーフッド セミナー室・冬
2月4日(土)16:30 冬の旅人(日本語字幕なし) セミナー室・冬
2月13日(月)18:30 エンジェル・スノー ヌリホール
2月27日(月)18:30 国家代表!? ヌリホール
3月10日(土)16:30 ラジオ・スター セミナー室・冬
3月26日(月)18:30 あなたは遠いところに ヌリホール
4月14日(土)15:00 爆烈野球団! ヌリホール
4月23日(月)18:30 グエムル −漢江の怪物− ヌリホール
5月24日(木)18:30 グッバイ、マザー セミナー室・冬
5月25日(金)18:30 私の愛、私のそばに セミナー室・冬
5月26日(土)16:00 特別講演会「韓国映画をもっと楽しむために!」
 講師:寺脇研
ヌリホール
5月26日(土)17:45 朝鮮名探偵〜ヒメトリカブトの秘密〜 ヌリホール
5月31日(木)18:30 『道 〜白磁の人〜』大阪特別試写会 梅田ブルグ7
6月9日(土)17:40 帰らざる海兵 セミナー室・冬
6月25日(月)18:30 大胆な家族 ヌリホール
7月7日(土)17:40 裸足のキボン セミナー室・冬
7月23日(月)18:30 私たちの生涯最高の瞬間 ヌリホール
8月11日(土)16:00 初恋のアルバム〜人魚姫のいた島〜 ヌリホール
8月27日(月)18:30 夏物語 ヌリホール
9月8日(土)16:10 ほえる犬は噛まない セミナー室・冬
9月25日(火)18:30 母なる証明 ヌリホール
10月13日(土)16:00 春香伝 ヌリホール
10月22日(月)18:30 ハーモニー 心をつなぐ歌 ヌリホール
11月10日(土)17:30 黒髪(原題 黒い頭) セミナー室・冬
11月26日(月)18:30 梅雨(→長雨) ヌリホール
12月8日(土)16:30 7級公務員 セミナー室・冬
12月17日(月)18:30 シラノ恋愛操作団 ヌリホール



神戸映画資料館
 【H P】 http://www.kobe-eiga.net/

日時 作品名
映画で知る朝鮮
2月17日(金)〜20日(月) 11:00
2月25日(土) 13:30
安重根 伊藤博文を撃つ
2月18日(土)・19日(日) 14:00
2月21日(火)・24日(金)・25日(土) 11:00
天安艦沈没
2月18日(土)・19日(日)・25日(土) 16:00 花を売る乙女



さるくびとシネマ
 【会 場】 京都市東山いきいき市民活動センター
 【H P】 http://amenic2011.cocolog-nifty.com/blog/
https://www.facebook.com/redmaria.sarukubito

回数 日程 作品
2月 2月3日(金)〜2月6日(月) 『沖縄のハルモニ〜証言・従軍慰安婦』 監督 山谷哲夫/1979年/85分
『女と孤児と虎』 監督 ジェーン・ジン・カイスン、ガストン・ソンディン・クン/2010年/76分
3月 3月9日(金)・10日(土)
3月16日(金)・17日(土)
『アリランのうた−オキナワからの証言』 監督 朴寿南/1991年/100分
7月 7月27日(金)〜7月29日(日) 『土の記憶』 監督イトウソノミ/2008年/58分(60分)
『狂夏の烙印 在韓被爆者になった日から』 イトウソノミ監督/2011年/95分
9月 9月22日(土・祝)〜9月24日(月) 『レッドマリア』 監督 キョンスン/2012年/98分
『女と孤児と虎』 監督 ジェーン・ジン・カイスン、ガストン・ソンディン・クン/2010年/76分



『痛み』公開記念 クォン・サンウ祭2012 開催期間:1月28日(土)〜2月10日(金)
 【作 品】 『同い年の家庭教師』
『恋する神父』
『青春漫画〜僕らの恋愛シナリオ〜』
『悲しみよりもっと悲しい物語』
 【会 場】 シネマート心斎橋
 【H P】 http://www.cinemart.co.jp/theater/special/sangwoo2012/



第2回韓国インディーズアニメーションの夕べ
 【作 品】 『猫我(ミョア)』
『Mom』
『恋愛の始まり』
『CITY』
『お散歩いこ』
『ちいさな恋人』
 【日 時】 1月29日(日) 19:00〜20:30
 【会 場】 Cafe Cajjo(枚方市)
 【H P】 http://cajjo.seesaa.net/article/248011556.html



第7回大阪アジアン映画祭 開催期間:3月9日(金)〜3月18日(日)
 【作 品】 ■特別招待作品部門
『道 〜白磁の人〜』(オープニング作品) 2012年/日本/120分(予定)/監督 高橋伴明
『青い塩』 2011年/122分/監督 イ・ヒョンスン
『レッドバカンス ケランハンパン』 2012年/韓国・日本/120分(予定)/監督 パク・チョルス、キム・テシク、寒竹ゆり
『サニー 永遠の仲間たち』 2011年/124分/監督 カン・ヒョンチョル
『大阪のうさぎたち』 2011年/韓国・日本/70分/監督 イム・テヒョン
『ドメスティック・バイオレンス』(アジア次世代最強短編) 英題 Domestic Violence/2012年/29分/監督 ミン・ソンヒョン
■インディ・フォーラム部門
『蒼白者』 2012年/日本/98分/監督 常本琢招(キム・コッビ主演作)
『ホーム・スィート・ホーム』 英題 Home Sweet Home/2011年/95分/監督 ムン・シヒョン
《第7回大阪アジアン映画祭:プレイベント》3.11から1年 〜東北映画特集
『3.11 A Sense of Home Films』
 【ゲスト】 高橋伴明(『道 〜白磁の人〜』監督)
吉沢悠(『道 〜白磁の人〜』主演)
イ・ヒョンスン(『青い塩』監督)
ミン・ソンヒョン(『ドメスティック・バイオレンス』監督)
イム・テヒョン(『大阪のうさぎたち』監督)
杉野希妃(『大阪のうさぎたち』主演)
ミン・ジュンホ(『大阪のうさぎたち』主演)
キム・テシク(コンペティション部門・国際審査員、『レッドバカンス ケランハンパン』監督)
寒竹ゆり(『レッドバカンス ケランハンパン』監督)
ムン・シヒョン(『ホーム・スィート・ホーム』監督)
キム・ヨンフン(『ホーム・スィート・ホーム』男優)
ユ・エギョン(『ホーム・スィート・ホーム』女優)
ペク・ソラ(『ホーム・スィート・ホーム』女優)
常本琢招(『蒼白者』監督)
キム・コッビ(『蒼白者』女優)
 【特 記】 ■3/16(金)19:15より、大阪市中央公会堂にてウエルカム・パーティーあり。
■3/17(土)15:00より、アジアの監督たちと行く中之島クルーズあり。
 【H P】 http://www.oaff.jp/



大阪アジアン映画祭2012「インディ・フォーラム部門」連携企画
韓日インディペンデント映画製作フォーラム
 【日 時】 3月12日(月) 18:30〜
 【会 場】 大阪韓国文化院・ヌリホール
 【内 容】 ・韓国と日本のインディペンデント映画の現状と展望
・インディペンデント映画における韓日合作の可能性
・映画『蒼白者』『ホーム・スィート・ホーム』に見るインディペンデント映画の魅力
・映画ロケ地としての大阪の魅力
 【ゲスト】 <ゲスト>
 キム・コッビ(女優)、ムン・シヒョン(監督)、ユ・エギョン(女優)
 常本琢招(監督)、板倉義之(監督)
<司会>
 富岡邦彦(プロデューサー)、全リンダ(俳優・監督・通訳)
 【特 記】 ■入場無料(事前申込・先着順100名・申込方法HP参照)
 【H P】 http://osaka.korean-culture.org/navigator.do?action=VIEW&seq=40171&siteCode=osaka1&menuCode=201006170121



死刑映画週間 開催期間:4月7日(土)〜4月13日(金)
 【作 品】 『私たちの幸せな時間』
 【会 場】 京都シネマ
 【特 記】 ■4/9(月)、ゲスト ベ・ヨンミ(コリア研究センター)
■4/11(水)、ゲスト 岡真理(現代アラブ文学)
 【H P】 http://www.kyotocinema.jp/



花開くコリア・アニメーション2012 in 大阪 開催期間:4月14日(土)〜4月19日(木)
 【作 品】 ■短編Aプログラム(78分/8作品) "Life" 「夢」と「現実」、そして「生」と「死」が交錯する短編集。
『レオン』 2010/13:00/監督 イ・ギヨン
『ゾウ』 2010/9:15/監督 イ・ミンギョン
『トト』 2010/8:25/監督 イ・グナ、ホ・ジョンイム
『朝の食卓』 2010/7:55/監督 キム・チェヒョン
『Tapis Roulant 〜人生のルーム・ランナー〜』 2009/7:45/監督 イ・ジュヒョン
『誰もが』 2011/14:59/監督 パク・ヨンジェ
『RUKA』 2010/7:30/監督 キム・ヨンオ、チェ・セヒ、チョン・スヨン
『男は泣かなかった』 2011/8:46/監督 ムン・ヒョンイル
■短編Bプログラム(81分/9作品) "City" 「都市」に息づく者たちの「ぬくもり」にフォーカスしたプログラム。
『ソウルに暮らす子猫』 2011/10:30/監督 スギョン、ホン・ウンジ
『善良な人々の町』 2011/15:10/監督 ホ・ボムク
『ハトは飛ばない』 2011/18:10/監督 ユン・イグォン
『片想い』 2011/4:15/監督 ユン・ジナ
『LANGUAGE』 2011/3:30/監督 キム・イェオン
『VIEWPOINT』 2011/7:00/監督 ファンボ・セビョル
『ラクダたち』 2011/10:30/監督 パク・ジヨン
『Ah』 2011/5:14/監督 イ・ソンファン
『City』 2010/6:28/監督 キム・ヨングン、キム・イェヨン
■短編Cプログラム(78分/8作品) "Nature" たゆたう水の流れ、さわやかな深緑、暖かな春…。自然と共生する人々の物語。
『The Water 〜 船頭多くして 〜』 2011/6:28/監督 ファンボ・クムビョル、カン・ヒジン、パク・キョンミ、シン・ヘジン、パク・ヘソン、パク・ソヨン、キム・ウネ、イ・ゴウン、チョン・ジュヨン、ソル・ジョンフン、ハン・アリョム、チョン・ダヨン、ユン・ソンヒ、キム・ソヨン、イ・スルギ、ナム・スジン、ヤン・ヨンモ、ハン・ジウォン、キム・ウンス、イ・ギョンファ
『キラキラ』 2010/7:17/監督 オ・ジウォン、チャン・ナリ
『幽霊の記憶』 2010/7:20/監督 チョン・ジュア
『Alone』 2010/12:09/監督 イ・ヨンソン
『6月の山』 2010/7:26/監督 キム・ドヨン
『春だから』 2010/13:40/監督 パク・センギ
『淑女たちの一夜』 2011/18:38/監督 ハン・ビョンア
『Natural Urban Nature』 2011/4:32/監督 カン・ミンジ
■長編アニメーション特別上映
『家』 2011/82:00/監督 パク・ミソン、パク・ウニョン、パン・ジュヨン、イ・ジェホ、イ・ヒョンジン
■大阪特別プログラム「animation soup インディペンデント・アニメーションのごった煮スープ」
 【会 場】 PLANET+1
 【ゲスト】 ハン・ビョンア(『淑女たちの一夜』監督)
animation soup(アニメーション上映会企画団体)
 【特 記】 ■4/14(土)18:00より、アニメーション・ワークショップ@大阪韓国文化院(無料)あり。
■4/15(日)14:40より、大阪特別プログラム上映後ゲスト・トークあり。
 【H P】 https://anikr.com/



第4回戦争と貧困をなくす国際映像祭 開催期間:4月21日(土)〜4月30日(月・祝)
 【日 程】 大阪:4月21日(土)@エルおおさか 南ホール
兵庫:4月22日(日)@尼崎市女性センター・トレピエ トレピエホール
京都:4月22日(日)@京都ひとまち交流館 大会議室
沖縄:4月24日(火)〜4月25日(水)@沖縄国際大学
東京:4月28日(土)@明治大学 駿河台キャンパス リバティータワー1011教室
神奈川:4月29日(日)@川崎市総合自治会館
広島:4月30日(月)@広島市まちづくり市民交流プラザ 6Fマルチメディアスタジオ
 【作 品】 『塩花の木々、希望のバスに乗る。』 監督 オ・ソヨン
『塩花の木々、希望のバスに乗る。2』 監督 オ・ソヨン
 【ゲスト】 オ・ソヨン(『塩花の木々、希望のバスに乗る。』監督)
キム・ウンシク(ザ・フルプロダクションのプロモーター)
 【H P】 http://www.videofes.jp/



ドキュメンタリー上映+監督トーク
韓国済州島江汀海軍基地反対闘争のドキュメンタリー「JAM DOCU江汀(カンジョン)」上映会
 【日 時】 5月11日(金) 18:30〜21:00
 【会 場】 立命館大学朱雀キャンパス5階大講義室
 【作 品】 『JAM DOCU江汀(カンジョン)』
 【ゲスト】 ヤン・ドンギュ(『JAM DOCU江汀(カンジョン)』共同監督)
 【H P】 http://ricks2005.com/doc/contents_2012/doc0511.pdf



第5回ひめじ国際短編映画祭 開催期間:5月25日(金)〜5月27日(日)
 【作 品】 『Gyeol jung jeok sun gan(決定的瞬間)』 原題 決定的瞬間/監督 パク・チョンハン/8分/2010年
 【H P】 http://harima-film.com/



立命館大学政策科学研究科オープンリサーチ&立命館大学コリア研究センター
「ロス暴動の真実―コリアタウンはなぜ襲われたか―」上映&学術討論会

 【日 時】 6月25日(月) 16:30〜19:30
 【会 場】 立命館大学衣笠キャンパス 洋洋館 3階962教室
 【作 品】 『ロス暴動の真実―コリアタウンはなぜ襲われたか―』
 【講 師】 燻^侑(ノンフィクション作家)
南川文里(立命館大学国際関係学部准教授)
 【H P】 http://www.ritsumei.jp/topics_pdf/bliaison_61c68dc3de5e51d0f236451952361ff6_1339549404_.pdf



「塩花の木々 希望のバスに乗るII」完成上映会
 【日 時】 7月29日(日) 13:00〜
 【会 場】 エルおおさか708号
 【作 品】 『塩花の木々 希望のバスに乗るII』
 【ゲスト】 オ・ソヨン(『塩花の木々 希望のバスに乗るII』監督)
キム・ヘジン(希望のバス企画団、不安定労働撤廃連帯)
 【特 記】 ■監督による解説あり
 【H P】 http://nakamaunion.jugem.jp/?eid=386



なら国際映画祭2012 開催期間:9月14日(金)〜9月17日(月・祝)
 【作 品】 <新人コンペティション>
『眠れぬ夜』 2012年/65分/監督 チャン・ゴンジェ
 【H P】 http://www.nara-iff.jp/



〜大阪からも「希望のバス」を〜
韓国ドキュメント「塩花の木々 希望のバスに乗る」上映会
 【日 程】 9月28日(金) 14:30/18:30
 【作 品】 『塩花の木々 希望のバスに乗る』
 ■オ・ソヨン監督の解説あり。
 ■1部・2部を80分に再編集したバージョンで上映。
 【会 場】 ドーンセンター(大阪府男女共同参画・青少年センター)1F パフォーマンススペース
 【料 金】 \500以上(いくらでも歓迎)
 【問合せ】 「塩花の木々 希望のバスに乗る」上映実行委員会(TEL 06-6361-8624 民主法律協会内)



2012 シニア女性映画祭・京都
 【日 程】 10月13日(土)10:00〜16:00
 【会 場】 京都市男女共同参画センター ウィングス京都2F イベントホール
 【作 品】 『ファンボさんに春が来た』 監督 チ・ミン/24分
 【H P】 http://sister-waves.fem.jp/



第4回神戸ドキュメンタリー映画祭 開催期間:10月19日(金)〜10月28日(日)
 【作 品】 <伝説の映画集団NDUと布川徹朗>
『倭奴(イエノム)へ 在韓被爆者 無告の二十六年』 To the Japs : South Korean A-Bomb Survivor's Speak Out/1971/日本語・韓国語/16mm/53分/制作 倭奴へ製作推進委員会/制作協力 NDU
『太平洋戦争草稿』 1974/16mm/61分
『ベイルート1982 PLO撤退からパレスチナ大虐殺まで』 日本/1982/日本語・アラビア語・英語/16mm/19分/布川プロダクション作品
 【会 場】 神戸市立地域人材支援センター、神戸映画資料館
 【H P】 http://www.kobe-eiga.net/kdff/



『塩花の木々 希望のバスに乗る』90分完成版連続上映
 【作 品】 『塩花の木々 希望のバスに乗る』
 【日 程】 10月20日(土) 19:00@エルおおさか
10月20日(土) 14:00@京都ひとまち交流館(京阪・清水五条駅)
10月21日(日) 14:30@勤労者福祉会館臨湖(JR長浜駅)
10月25日(木) 19:00@草津市まちづくりセンター(JR草津駅)
10月27日(土) 14:00@尼崎市女性センター・トレピエ(武庫之荘駅)
11月16日(金) 19:00@大阪市立大正会館(大正区役所横図書館)
 【H P】 http://nakamaunion.jugem.jp/?eid=416



2012大阪韓国映画週間 開催期間:10月26日(金)〜10月30日(火)
 【作 品】 『建築学概論』 2012年/監督 イ・ヨンジュ
『合唱』 原題 ドゥレソリ/2012年/監督 チョ・ジョンレ
『Hana 〜奇跡の46日間〜』 原題 コリア/2012年/ムン・ヒョンソン
『ダンシング・クイーン』 2012年/監督 イ・ソックン
『サニー 永遠の仲間たち』 原題 サニー/2011年/監督 カン・ヒョンチョル
 【会 場】 シネマート心斎橋
 【ゲスト】 ムン・ヒョンソン(『Hana 〜奇跡の46日間〜』監督)
チョ・アルム(『合唱』女優)
ハム・ヒョンサン(『合唱』男優・音楽監督)
 【記 事】 Interview 『建築学概論』 イ・ヨンジュ監督
Interview 『合唱』 チョ・ジョンレ監督
Interview 『合唱』 ハム・ヒョンサン先生&チョ・アルムさん
Interview 『Hana 〜奇跡の46日間〜』 ムン・ヒョンソン監督
Interview 『ダンシング・クイーン』 イ・ソックン監督
Review 『建築学概論』の魅力とヒットの理由
Review 『Hana 〜奇跡の46日間〜』 〜北朝鮮描写に見る若手監督の心意気
Review 『ダンシング・クイーン』 〜民主主義の申し子は夢を追う
Review 『未熟な犯罪者』『合唱』『最悪の友達』 〜葛藤と希望、青少年を見つめる3監督の視線
 【H P】 http://osaka.korean-culture.org/



第28回ワンコリアフェスティバル2012
 【日 程】 11月3日(土) 15:00〜18:30@大阪国際交流センター大ホール
 韓国映画『Hana 〜奇跡の46日間〜』特別試写会(要申込)
 ※ ムン・ヒョンソン監督、主演女優ハ・ジウォンの舞台挨拶あり
 ※ 19:00より「大阪国際交流センターさくらの間」でレセプションパーティあり
11月4日(日) 14:00〜20:00@大阪城音楽堂
 ※ ワンコリアフェスティバル内で出演俳優によるトークあり
 【ゲスト】 ムン・ヒョンソン(『Hana 〜奇跡の46日間〜』監督)
ハ・ジウォン(『Hana 〜奇跡の46日間〜』主演女優)
李鳳宇(SUMOMO代表)
 【H P】 http://hana.wwonekorea.com/(11/3)
http://hana.wwonekorea.com/okf2012/(11/4)



立命館大学映像学部学生プロデュース企画vol.7
オールナイト上映「コリアン・フィルム・ナイト」
 【作 品】 『サニー 永遠の仲間たち』
『トガニ 幼き瞳の告発』
『仁寺洞(インサドン)スキャンダル ─神の手を持つ男─』
『アリラン ARIRANG』
 【日 時】 12月1日(土) 21:45〜翌6:05終了予定
 【会 場】 京都みなみ会館
 【H P】 http://kyoto-minamikaikan.jp/archives/8150



京都ヒストリカ国際映画祭2012 開催期間:12月1日(土)〜12月9日(日)
 【作 品】 『神弓 KAMIYUMI』
 【特 記】 ■12/4(火)18:00からの『神弓 KAMIYUMI』上映後、ミルクマン斉藤(映画評論家)によるミニトークあり。
 【H P】 http://historica-kyoto.com/



第9回レイバーフェスタ2012 OSAKA
 【日 時】 12月9日(日) 10:30開場 11:00開演
 【会 場】 エルおおさか南館5Fホール
 【作 品】 『塩花の木々 希望のバスに乗る』パート1
 【H P】 http://www.labornetjp.org/news/2012/1209festa


九州

第1回七隈映画祭
 【日 程】 1月7日(土)
 【会 場】 福岡大学メディカルホール
 【作 品】 『青春双曲線』
『三等課長』
 【H P】 http://www.fukuoka-u.ac.jp/education/column/11/12/13103225.html



第4回別府八湯★日韓次世代映画祭プレイベント
 【日 時】 2月29日(水) 15:00〜20:00
 【会 場】 大分県立芸術文化短期大学大講義室
 【内 容】 第1部:『地獄花』上映(1958年/86分/監督 シン・サンオク)
第2部:特別講座「韓流シネマ発達史〜開化期から開花期へ」(講師 キム・ジョンウォン)
第3部:『愛の黙示録』(1995年/100分/監督 キム・スヨン
 【特 記】 ■入場無料
 【H P】 https://ameblo.jp/jk-nextfilm/entry-11160818523.html



第4回別府八湯★日韓次世代映画祭 開催期間:3月2日(金)〜3月4日(日)
 【作 品】 『哀しき獣』
『豊山犬』
『許されざるもの』
『浜辺の村』
『あんにょん由美香』
『デパーチャー』 2011年/12分/監督 ヤン・イクチュン
『クァンテの基礎』 2009年/21分/監督 リュ・ヒョンギョン
『ハート泥棒』 2010年/17分/監督 リュ・ヒョンギョン
『スマイルバス』 2011年/23分/監督 パク・サンジュン
 【ゲスト】 ハ・ジョンウ(『哀しき獣』『許されざるもの』男優)
リュ・ヒョンギョン(女優・監督)
キム・スヨン(『浜辺の村』監督)
ユン・ジョンビン(『許されざるもの』監督)
チョン・ジェホン(『豊山犬』監督)
松江哲明(『あんにょん由美香』監督)
キム・ジョンウォン(日韓次世代映画祭特別顧問、韓国映画評論家協会常任顧問)
ユク・チョンハ(韓国映画評論家協会総務理事)
ミン・ビョンソン(韓国映画評論家協会広報理事)
土田真樹(ソウル在住映画評論家)
 【特 記】 ■3/3(土)19:30より杉乃井ホテルにて歓迎レセプションあり。
 【H P】 https://ameblo.jp/jk-nextfilm/



第2回北九州市民映画祭「金綺泳(キム・ギヨン)監督特集」
 【日 程】 3月3日(土)
 【会 場】 小倉昭和館
 【作 品】 『下女』
『死んでもいい経験』
『玄海灘は知っている』
 【ゲスト】 青山真治(映画監督)
石坂健治(東京国際映画祭「アジアの風」部門プログラミング・ディレクター)
黒田福美(女優)
 【H P】 http://kitaqcinema.jugem.jp/



韓国映画特集 90年代から現代まで、総合図書館収蔵作品による韓国映画の20年。 開催期間:4月1日(日)〜4月30日(月・祝)
 【作 品】 『ステファノとグレチェン(原題 五歳庵)』
『おせっかいはNO、愛はOK』
『灼熱の屋上』
『301・302』
『ザ・コンタクト』→『接続』
『ミステリー・オブ・ザ・キューブ』→『建築無限六面角体の秘密』
『マヨネーズ』
『飛天舞(ビチョンム)』→『アウトライブ −飛天舞−』
『春香伝』
『酔画仙』
『ボリウルの夏』
『もし、あなたなら』→『もし、あなたなら〜6つの視線』
『ネギをサクサク、卵をポン』
『麻婆島(マパド)』
『私の生涯で最も美しい一週間』
『見知らぬ国で(原題 初めて会った人たち)』
『7月32日』
『EIGHTEEN〜旋風〜(原題 つむじ風)』
『手のとどく限り(原題 息)』
『豆満江』
 【会 場】 福岡市総合図書館映像ホール・シネラ
 【H P】 http://www.cinela.com/



第26回福岡アジア映画祭2012 プレイベント上映会1
 【日 程】 5月19日(土) 13:00/16:00
 【会 場】 九州日仏学館・5Fホール
 【作 品】 『韓国映画の秘密』
 【H P】 http://www2.gol.com/users/faff/



第26回福岡アジア映画祭2012 プレイベント上映会2
 【日 程】 6月23日(土) 13:00/16:00
 【会 場】 九州日仏学館・5Fホール
 【作 品】 『少年勇者ギルドン』
 【H P】 http://www2.gol.com/users/faff/



第26回福岡アジア映画祭2012 開催期間:7月6日(金)〜7月15日(日)
 【日 程】 7月6日(金)〜7月8日(日)@九州日仏学館5Fホール
7月13日(金)〜7月15日(日)@中洲・明治安田生命ホール
 【作 品】 <オープニング特別上映>
『折れた矢』
<コンペ作品>
『不気味な恋愛』
『ペースメーカー』
『ネバーエンディングストーリー』
<パノラマ作品>
『イ・ミョンセの時間旅行』
『A Day/一日』
『フラワー』
 【ゲスト】 アン・ソンギ(『折れた矢』主演男優)
ファン・イノ(『不気味な恋愛』監督)
キム・ダルジュン(『ペースメーカー』監督)
チョン・ヨンジュ(『ネバーエンディングストーリー』監督)
 【特 記】 ■7/14夜「アン・ソンギナイト」、7/15夜「映画祭受賞パーティー」を開催
 【記 事】 福岡アジア映画祭とは?
Review 『折れた矢』
Review 『ネバーエンディングストーリー』
Review 『不気味な恋愛』
Review 『ペースメーカー』
Report アン・ソンギ ナイト
Column 「日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト」で『ダンシング・クイーン』福岡公開 〜その先にあるものは?
 【H P】 http://www2.gol.com/users/faff/faff.html



福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)2012 開催期間:9月6日(木)〜9月11日(火)
 【作 品】 <招待作品>
『Beautiful Miss JIN』 原題 ミス・ジンは美しい/英題 Beautiful Miss JIN/2011年/98分/監督 JANG Hee-chul(チャン・ヒチョル)
『Grandma』 原題 おばあさん/英題 Grandma/2011年/53分/ドキュメンタリー/監督 Kim Ji Gon(キム・ジゴン)
『Kids On Board』 原題 子供たちが乗っています/英題 Kids On Board/2011年/26分50秒/監督 CHA Young Seok(チャ・ヨンソク)
『Time Traveler』 原題 時間旅行者/英題 Time Traveler/2012年/10分15秒/監督 MIN Byung-woo(ミン・ビョンウ)
釜山国際短編映画祭(BISFF)プロジェクト「オペレーションキノ」
 『Cross Out』 慶星大学/2012年/7分26秒
 『パステル』 東西大学/2012年/10分
 『こだま』 東義大学/2012年/9分28秒
 『ミドリ町』 釜山大学/2012年/10分18秒
 『4分の4拍子』 梁山大学/2012年/9分58秒
 ※ 釜山5大学の映画学科が5つのチームを作り、「釜山」をテーマにBISFFが制作支援を行って映画祭期間内に10分以内の短編映画を制作。閉幕日の上映&審査を経て授賞を行う企画。
<コンペティション作品>
『アイゴ〜! 〜我が国籍は天にあり〜』 英題 Aigo!〜My natinonality is in heaven〜/2011年/28分5秒/監督 Lee Dalya(李達也)
 【会 場】 福岡アジア美術館・8Fあじびホール、冷泉荘・B棟1階ニコイチ
 【特 記】 ■9/8(土)15:00〜16:00、韓国招待ゲスト・監督によるカフェトークあり
 【記 事】 News 速報! 9月の福岡は韓国映画天国 〜アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル〜
Report 福岡インディペンデント映画祭(FIDFF)2012
News メイド・イン釜山独立映画祭2012で、福岡インディペンデント映画祭推薦作上映
Column 「日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト」で『ダンシング・クイーン』福岡公開 〜その先にあるものは?
 【H P】 http://www.fidff.com/



アジアフォーカス・福岡国際映画祭2012 開催期間:9月14日(金)〜9月23日(日)
 【作 品】 <公式招待作品>
『バラナシへ』 原題 バラナシ/英題 From Seoul To Varanasi/2011年/監督 チョン・ギュファン
『ダンシング・クイーン』 原題 ダンシング・クイーン/英題 Dancing Queen/2012年/監督 イ・ソックン
<特別招待作品>
 『Mr.Perfect』 原題 ペク・プロ(百%)/2011年/監督 キム・ミョンギュン
<福岡フィルムコミッション支援作品>
『家門の栄光4:家門の受難』 原題 家門の栄光4 − 家門の受難/2011年/監督 チョン・テウォン
<舞台挨拶つきプレミア上映>
 『INFINITE CONCERT SECOND INVASION EVOLUTION THE MOVIE 3D』 2012年/監督 ソン・ソク
 【ゲスト】 イ・ソックン(『ダンシング・クイーン』監督)
チョン・ギュファン(『バラナシへ』監督)
チェ・ミエ(『バラナシへ』エグゼクティブ・プロデューサー&プロデューサー)
ユン・ドンファン(『バラナシへ』主演男優)
 【特 記】 ■『ダンシング・クイーン』は野外オープニング作品としても上映(要申込)。
■9/15(土)13:15より、『Mr.Perfect』1回限りの特別上映あり(英語字幕のみ)。
■9/15(土)18:00より、『INFINITE CONCERT SECOND INVASION EVOLUTION THE MOVIE 3D』舞台挨拶つきプレミア上映あり(ゲスト INFINITE、日本語字幕なし)。
■9/18(火)18:30〜23:30、Film Festival Party by FUKUOKA NOW@カノビアーノ福岡(\2,000/1ドリンク付き)
 【記 事】 News 速報! 9月の福岡は韓国映画天国 〜アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル〜
Report アジアフォーカス・福岡国際映画祭2012
Interview 『ダンシング・クイーン』 イ・ソックン監督
Interview 『バラナシへ』 チョン・ギュファン監督
Review 『ダンシング・クイーン』 〜民主主義の申し子は夢を追う
Column 「日韓シネマ・エクスチェンジプロジェクト」で『ダンシング・クイーン』福岡公開 〜その先にあるものは?
 【H P】 http://www.focus-on-asia.com/



東アジア映画フェスティバル2012 開催期間:9月20日(木)〜9月25日(火)
 【作 品】 『もう少しだけ近くに』
『怪しい隣人たち』
『2階の悪党』
『ロマンチックヘブン』
 【会 場】 福岡アジア美術館・8Fあじびホール
 【記 事】 News 速報! 9月の福岡は韓国映画天国 〜アジアフォーカス・福岡国際映画祭、福岡インディペンデント映画祭、東アジア映画フェスティバル〜
 【H P】 http://faam.city.fukuoka.lg.jp/event/detail/22



第4回福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会
 【作 品】 『ソナギ(通り雨)』 監督 コ・ヨンナム/1978年
 【日 時】 9月29日(土) 15:45〜
 【会 場】 エルガーラ7階多目的ホール
 【料 金】 無料
 【問合せ】 福岡大学人文学部東アジア地域言語学科 TEL 092-871-6631(内線 4372)



移動映画村「韓の風」 in ベイサイド 開催期間:10月17日(水)〜10月21日(日)
 【作 品】 『レイトオータム』 原題 晩秋/2011年/監督 キム・テヨン
『ラブ・レター パイランより』 原題 パイラン/2001年/監督 ソン・ヘソン
『裸足の夢』 2010年/監督 キム・テギュン
『サニー 永遠の仲間たち』 原題 サニー/2011年/監督 カン・ヒョンチョル
<特別試写会>
『Hana 〜奇跡の46日間〜』 原題 コリア/2012年/ムン・ヒョンソン
『EDEN』 日本映画/2012年/監督 武正晴
 【会 場】 ベイサイドプレイス博多
 【特 記】 ■特別試写会の『Hana 〜奇跡の46日間〜』(10/20 19:00)、『EDEN』(10/21 19:00)は、10/17〜10/19に映画をご鑑賞いただいた方の中から抽選でご招待。
■10/19(金)14:00/19:00より、ライブパフォーマンス・パギやんの一人語り Live 「歌うキネマ『風の丘を越えて〜西便制』」あり。
 【記 事】 Interview 『Hana 〜奇跡の46日間〜』 ムン・ヒョンソン監督
Review 『Hana 〜奇跡の46日間〜』 〜北朝鮮描写に見る若手監督の心意気
 【H P】 http://sumomo.co.jp/theater-schedule/



東アジア市民共生映画祭2012 開催期間:10月27日(土)〜10月28日(日)
 【作 品】 『クロッシング』
『裸足の夢』
『スペイン・モンドラゴンの奇跡』(TVドキュメンタリー)
 【会 場】 熊本市現代美術館
熊本学園大学14号館高橋ホール
 【ゲスト】 キム・テギュン(『クロッシング』、『裸足の夢』監督)
リュ・ジヨル(『スペイン・モンドラゴンの奇跡』監督)
 【特 記】 ■シネマトーク「東アジアと協同組合」、「東アジア共生の現実と夢」あり
 【H P】 http://film.witheastasia.org/



第9回菊池国際交流映画祭 開催期間:10月27日(土)〜10月28日(日)
 【作 品】 『GO』
『カメリア 時にあらがう三つの物語』
『アジョシ』
『バンガバンガ』
『走るチャウン』
 【会 場】 熊本県・菊池市文化会館
 【特 記】 ■10/27(土)20:00〜、10/28(日)16:00〜、行定勲監督講演会あり。
 【H P】 http://www.kiff.jp/



第2回七隈映画祭2012 福岡大学魅力ある学士課程教育企画
 【日 程】 12月22日(土)
 【会 場】 福岡大学病院メディカルホール(地下鉄・七隈線「福大前」駅下車、付属病院側通路上がる)
 【作 品】 『運命の手』 監督 ハン・ヒョンモ/1954年
 ※ 東アジア地域言語学科教授・広瀬貞三氏による紹介あり。
 【H P】 http://www.focus-on-asia.com/entry/3282

北海道

ゆうばり国際ファンタスティック映画祭2012 開催期間:2月23日(木)〜2月27日(月)
 【作 品】 ■ゆうばりチョイス:韓国映画
『レッド・バカンス ブラック・ウエディング』 原題 赤いバカンス、黒いウェディング/2011年/90分/監督 キム・テシク、パク・チョルス
『ビューティフル・ミス・ジン』 原題 ミス・ジンは美しい/2011年/98分/監督 チャン・ヒチョル
『City in Blossom』 原題 都市の豊年/2011年/94分/監督 キム・ヨンビン
■ゆうばりチョイス:韓国映画<キム・コッビ特集>
『Is There Anybody Out There?』 9分/監督 アーランド・パルム/イギリス
『Where The Lights Shine Low』 8分/監督 Dieu Hao Do/香港・ドイツ
『Myselves』 原題 私 私 私:女優すっぴんプロジェクト/2011年/115分/監督 プ・ジヨン、キム・コッビ、ヤン・ウニョン、ソ・ヨンジュ/ドキュメンタリー
■スカパー!映画部 × ゆうばり映画祭 presents
『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』 原題 ヨンゴン・イン・ザ・タイム/2011年/95分/監督 オ・ヨンドゥ
■ファンタスティック・オフシアター・コンペティション部門
『ムーンライト・ソナタ』 原題 月明かりのソナタ/2011年/23分/監督 イム・チョルミン
■インターナショナル・ショートフィルムショウケース部門
『死神の来訪』 原題 死神の到着/英題 Arrival of Death/2011年/4分/監督 ヤン・ギョンモ
『異階導関数』 原題 異階導関数/英題 A Function/2011年/9分/監督 イ・ヒョンス
『ブロークン・ナイト』 原題 砕けた夜/英題 Broken Night/2010年/23分/監督 ヤン・ヒョジュ
『アダルト・フレッシュ』 原題 大人の肉/英題 The Adult's Flesh/2011年/15分/監督 チョン・ギジョン
『ハトは飛ばない』 原題 ハトは飛ばない/英題 Doves Do Not Fly/2011年/18分/監督 ユン・イグォン
『ぼくのおじいちゃん』 原題 私たちのおじいちゃん/英題 My Granpa/2011年/23分/監督 ユン・ソングン
『リコーダーのテスト』 原題 リコーダーの試験/英題 The Recorder Exam/2011年/28分/監督 キム・ボラ
<特別招待>
『韓食』 英題 Korean Food/30分/監督 オ・ミョンジュ
■バナナまつり
『エレファントマン』 英題 ElephantMan/2012年/13分/監督 ヒョン・スル
 【ゲスト】 パク・チン(審査員:映画祭プロデューサー)
イム・チョルミン(『ムーンライト・ソナタ』監督)
チョン・ヨンシム(『ムーンライト・ソナタ』俳優)
キム・テシク(『レッド・バカンス ブラック・ウエディング』監督)
イ・ジンジュ(『レッド・バカンス ブラック・ウエディング』俳優)
オ・ヨンドゥ(『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』監督)
ホン・ヨングン(『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』俳優)
チェ・ソンヒョン(『探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男』俳優)
チャン・ヒチョル(『ビューティフル・ミス・ジン』監督)
コン・へギョン(『ビューティフル・ミス・ジン』俳優)
モ・ナミョン(『ビューティフル・ミス・ジン』俳優)
キム・コッビ(『Myselves』『Where The Lights Shine Low』『Is There Anybody Out There?』俳優&監督)
ユン・ソングン(『ぼくのおじいちゃん』監督)
アリス・ヨー(『City in Blossom』プチョン国際ファンタスティック映画祭プログラマー)
 【H P】 http://yubarifanta.com/



東日本大震災復興支援上映プロジェクト
「ともにある Cinema with Us」in 札幌
 【日 程】 3月10日(土)・11日(日)
 【会 場】 シアターキノ
 【作 品】 『3.11 A Sense of Home Films』
 ※ 世界中の作家に、3月11日に発生した東日本大震災にちなんで3分11秒の短編映像を紡いで貰うプロジェクト。韓国からはポン・ジュノとキム・ソヨンが参加。
 【問合せ】 011-231-9355(シアターキノ)
 【H P】 http://www.yidff.jp/



越境するドキュメンタリー「JAM DOCU江汀(カンジョン)」上映会
 【日 時】 5月14日(月) 19:00〜21:30
 【会 場】 シアターキノ
 【作 品】 『JAM DOCU江汀(カンジョン)』
 【ゲスト】 ヤン・ドンギュ(『JAM DOCU江汀(カンジョン)』共同監督)
 【H P】 http://ceams.imc.hokudai.ac.jp/event/?cmd=dt&id=32



K-POPコンテスト2012 北海道地域予選大会・関連イベント
韓国映画無料観賞会
 【日 時】 6月23日(土) 12:30開映
 【会 場】 帯広市・幕別町百年記念ホール講堂
 【作 品】 『ボクとマウミの物語』
 【H P】 http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?page=1&number=2231&keyfield=&key=



第7回札幌国際短編映画祭 開催期間:9月12日(水)〜9月17日(月・祝)
 【作 品】 <インターナショナル・プログラム>
『ストレンジャー』 原題 差し伸べる手/2012年/25:05/監督 シン・ソジョン
<アジアンタイフーン>
『エチュード・ソロ』 原題 エチュード、ソロ/2011年/18:47/監督 ユ・デオル
『ある女性の生涯』 原題 少女物語/2011年/11:00/監督 キム・ジュンギ
 【ゲスト】 クァク・ジェヨン(監督:審査員)
 【特 記】 ■9/14(金)19:00よりシアターキノにて『短い記憶』特別上映
 【記 事】 Review 『短い記憶』
 【H P】 http://sapporoshortfest.jp/

その他

東日本大震災復興支援上映プロジェクト
「ともにある Cinema with Us」in 宮城 パート2
 【日 程】 3月7日(水)・8日(木)
 【会 場】 せんだいメディアテーク 7F スタジオシアター
 【作 品】 『東日本大震災 東北朝鮮学校の記録 2011.3.15-3.20』 日本/2011/朝鮮語、日本語/67分/制作 コマプレス
 【問合せ】 022-713-3171(せんだいメディアテーク)
 【H P】 http://www.yidff.jp/



鳥取市・清洲市姉妹都市提携20周年記念 韓国映画鑑賞会『炎の太陽』
 【日 時】 3月10日(土) 13:30〜16:15
 【会 場】 パレットとっとり市民交流ホール
 【作 品】 『炎の太陽』
 【内 容】 姜文秀(カン・ムンス)監督による作品解説&トークイベント
『炎の太陽』上映
 ※ 入場無料、申込不要
 【H P】 http://houdou.city.tottori.lg.jp/dd.aspx?itemid=2660



第4回沖縄国際映画祭 開催期間:3月24日(土)〜3月31日(土)
 【作 品】 ■長編プログラムLaugh部門
『ちりも積もればロマンス』
■特別上映 桜坂映画大学(特撮研究科)
『グエムル −漢江の怪物−』
■特別上映 桜坂映画大学(韓流サークル)
『私の頭の中の消しゴム』
 【ゲスト】 チョ・ヨンジョン(釜山国際映画祭プログラマー:長編プログラム審査員)
ハン・イェスル(『ちりも積もればロマンス』主演女優)
キム・ジョンファン(『ちりも積もればロマンス』監督)
 【H P】 http://www.oimf.jp/



にいがた国際映画祭プレイベント 韓日ハンマウム(絆)フェスティバル 〜飛翔、日韓交流の新たな跳躍を目指して〜
韓国映画祭 開催期間:6月15日(金)〜6月17日(日)
 【作 品】 『私の愛、私のそばに』
『グッバイ、マザー』
『朝鮮名探偵 トリカブトの秘密』
『痛み』
『素晴らしい一日』
『ミス・ギャングスター』
 【会 場】 クロスパルにいがた4階映像ホール
 【H P】 http://www.info-niigata.or.jp/~eigasai/imege/top_html/index.html



第14回広島国際アニメーションフェスティバル 開催期間:8月23日(木)〜8月27日(月)
 【作 品】 <コンペティション>
『City/シティ』 原題 City/2010年/6分27秒/キム・ヨングン、キム・イェヨン
『How to Eat Your Apple/リンゴの食べ方』 原題 How to Eat Your Apple/2011年/1分29秒/オ・スヒョン
『TRIANGLE/トライアングル』 原題 TRIANGLE/2012年/6分7秒/イ・ナユン
<学生優秀作品集1>
『Heart』 原題 Heart/2010年/8分20秒/オ・スヒョン
<学生優秀作品集2>
『Ah』 原題 Ah/2011年/5分14秒/イ・ソンファン
 【H P】 http://hiroanim.org/



第17回ながおか映画祭 開催期間:9月17日(月・祝)〜9月23日(日)
 【作 品】 『ハロー!?ゴースト』
 【H P】 http://www.mynet.ne.jp/~asia/



お蔵出し映画祭2012 開催期間:10月12日(金)〜10月14日(日)
 【作 品】 <特別上映作品>
『私の友達、彼の妻』 2008年/監督 シン・ドンイル
 【会 場】 尾道市、福山市
 【H P】 http://www.okuradashi.com/



第11回しものせき国際映画祭 開催期間:11月9日(金)〜11月11日(日)
 【作 品】 『風の丘を越えて〜西便制』
 【特 記】 ■講演「東アジアの映画文化」(東亜大学教授 崔吉城)あり。
 【H P】 http://www.shimonoseki-filmfes.info/



ダマー映画祭 in ヒロシマ 2012 開催期間:11月16日(金)〜11月18日(日)
 【作 品】 <ノミネート作品>
『The Venus + Flytrap』 2012年/18分45秒/監督 ユン・ソンジュン
『Good For Nothing』 2010年/14分09秒/監督 ハン・ジョンフン
『Nowhere』 2011年/30分00秒/監督 シン・ミンチョル
<2009受賞作品>
『The After...』 原題 その後…/2009年/18分18秒/監督 チェ・ヒョニョン
『Let Me Know Your Phone Number!!』 原題 電話番号が必要だ!!/2008年/19分00秒/監督 キム・ジョンフン
<2011受賞作品>
『The Return』 30分/監督 イ・ジヒョン
<特別招待作品>
『東京タクシー』 2009年/76分/監督 キム・テシク
<ドキュメンタリー>
『夢見る手振りの向こう』 2005年/50分/監督 イ・ジヒョン
 【ゲスト】 チェ・ヒョニョン(『The After...』監督)
イ・ジヒョン(『The Return』監督)
キム・テシク(『東京タクシー』監督)
 【特 記】 ■11/17(土)20:00より、ワークショップ「配給という仕事」 チェ・ヒョニョン監督
■11/18(日)10:00より、ワークショップ「韓国映画と日本映画」 キム・テシク監督
 【H P】 http://www.damah.jp/



東アジア共生会議2012
特別上映・展示「東日本大震災を記憶するためのいくつかの映画と写真展」 開催期間:12月15日(土)〜12月16日(日)
 【作 品】 『3.11 A Sense of Home Films』 2011年/監督 ポン・ジュノほか/75分
 【会 場】 せんだいメディアテーク1Fオープンスクエア
 【特 記】 入場無料
 【H P】 http://www.bunka.go.jp/EastAsiaKyouseiForum/



連連影展FAV in 沖縄 開催期間:12月22日(土)〜12月24日(月・祝)
 【作 品】 『外泊』
『亀姉妹』
 【ゲスト】 キム・ミレ(『外泊』監督)
 【H P】 http://www.renren-fav.org/

テレビ放送

韓国映画をよく放送するテレビ局のリンク集です。
ここでは劇場未公開でありかつDVDもリリースされていない作品の放送予定のみご紹介します。
それ以外の放送予定は各局のサイトでご確認ください。

<地上波>

 テレビ朝日「日曜洋画劇場」
 フジテレビ
 TBSテレビ
 テレビ東京

<BS>

 NHK-BS
 BSフジ
 BS-TBS
 BS JAPAN

 WOWOW

WOWOW
作品 放映日
ナイト・フィッシング(→波瀾万丈) 2/5、2/10、3/21、4/19、5/13、6/6、7/12



 BSスカパー!
BSスカパー!
作品 放映日
泣かないで、トーンズ(→泣くな、トンズ) 3/10、3/11、3/12
探偵ヨンゴン 義手の銃を持つ男 2/25、2/26、3/29
ネギをサクサク、卵をポン 12/26



 IMAGICA BS
シネフィル・イマジカ → IMAGICA BS
作品 放映日
<キッズ・ショート#67>
『公共のルール/Keep Right』
 短編アニメ/2008年/Yang Sun-woo
1/8
<シネフィル・ショートショート#202>
『愛はプロテイン/Lovs is Protein』
 短編アニメ/2008年/ヨン・サンホ
1/17、1/20
<シネフィル・ショートショート#204>
『フラジール/Fragile』
 短編/2004年/Kim Eun-kyung
1/31
<シネフィル・ショートショート#206 恋するショートフィルム特集>
『ポラロイドカメラの使い方/How to Operate a Polaroid Camera』
 ロマンス・ドラマ/2004年/キム・ジョングァン
2/14、2/18



<CS>

 V☆PARADISE
 チャンネルNECO
 パワープラッツ
 Movie Plus
 エンタメ〜テレHD
 lala TV
 AXNミステリー
 AXN
 日テレプラス&サイエンス
 東映チャンネル
 tbs channel
 スカチャン
 アニマックス

 スター・チャンネル

世界の3Dショートフィルム
作品 放映日
27年後 5/26、5/30、6/8、6/17



 Mnet
Mnet
作品 放映日
私の生涯最悪の男 1/21、1/24、1/26
時間の森 1/28、1/31、2/2、5/31、6/1
モダンボーイ 2/4、2/7、2/9、4/7、4/10、4/12



 衛星劇場
衛星劇場 情熱のコリアンムービーフェスティバル/韓流メガシアター
作品 放映日
バンガ?バンガ! 5/10、5/19、5/22、5/28
雲を抜けた月のように 7/9、7/15、7/19、7/28
チャンプ 8/9、8/18、8/27
お姉さんが行く!(→お姉さんが行く) 12/1、12/10、12/20
ネギをサクサク、卵をポン 12/3、12/13、12/22

Copyright © 1998- Cinema Korea, All rights reserved.